![スタビリンクを探したが無いのでナットを探す事にした! スタビリンクを探したが無いのでナットを探す事にした!](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/112/207/48112207/p1m.jpg?ct=22ebd23860ae)
スタビリンクのアッパー側エンドのボルト長が僅かに短い件・・・
思い切って可能な限りのスタビリンク販売しているメーカーに問い合わせを投げまくったのですが、10社くらい連絡してもM10で30mmのエンドなどという変態仕様は無いという返事を頂きましたw
頑張って締め込んだらTEINの付属ナットが舐めましたw
流石にボルトは硬いらしく無傷・・・
ま、ボルトが舐めてナットが無事よりはリカバリーが出来て良いですよ😅
ひとまず純正リンクを止めていたナットで締めたけど、舐めてしまった代わりのナットが欲しくなり、あくまでも鉄シリーズで2種類ほど厳選してみました😅
候補1.「キタコ(KITACO) フランジ付きロックナット(M10用/P1.25/クロメート/1ヶ) 汎用 K-CON 0900-001-00030」
バイク弄りする人ならお馴染みの定番に、ロック機構が付いているもの。
はい、今回はロックまで届きませんよw
ナットの品質を気にしての注文です。
重量は、9gでした。
候補2.「キタコ(KITACO) ロックナット3(クロメート) 10MM P1.25 1個入 0900-001-01303」
禁断の薄型です。あまりお勧めできる利用方法ではありませんが、
多分これならロックに届くだろうという安直な考え🤣
重量は、7.7g
候補3.「ネジのトミモリ 鉄(S45C)/三価ホワイト フランジナット (細目) M10 <ピッチ=1.25mm> (7個入り)」
如何にも日本品質な雰囲気があったので実験的に購入。
ネジ山はとても綺麗でした!
重量は8.4g
忘れていた・・・
純正の重量は・・・
10.8g・・・・・・・
やはり純正が一番硬そう😅
まぁ、ここまで来たら整備要領の規定トルクで締めようなんて思わないので一番うまくいくものにしようと思います!
日曜日は、久しぶりにツーリングにお誘い頂いたので少々遠出・・・
決戦は土曜日であります!
個人的にはミトモリさんのネジの手触りのネジ山が美しいと思いました・・・
どれでもいいから普通に止まってくれと願う今日この頃w
オマケ:
仕事帰りにロッテリアで29の日な絶品チーズ4段なやつを食べてきましたw
写真では分かりにくいですが、高さが凄くて口開いてもガブッといけないので、かじりまくりましたw
「肉」ですよ!
家族分もテイクアウトしたら5,000円になった・・・
辛いwwwww
Posted at 2024/11/28 23:10:48 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ