• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

娘の成人式で疲れたw

娘の成人式で疲れたw本日は、朝から着付けの往復させられたり、写真撮ったり、合間に自分の床屋行ったりと必死でしたw
美容院の店長さんに車を見られて、凄い車ね~と、娘が言われたそうな😅











真っ暗になってから、友達と撮ってほしいと言われたので三脚と補助ライト等、ありったけの装備を出して撮影。





工業地帯の夜間撮影用に買ったライトがイイ感じに効いてくれたので綺麗に撮れて良かったです😅
元々街灯1つの暗い場所で撮影したようには見えないw
三脚に複数の補助ライト付けたり、一眼に見えるカメラにもライト付けて色温度や明るさ調整してたら、向こうの親御さんからプロが撮影しているようだと笑われました🤣

しかし、皆大きくなったものだ・・・
こんなに子供が成長してれば私に白髪が増えるわけだと実感した本日でありましたw
Posted at 2025/01/13 19:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年01月12日 イイね!

川崎の工業地帯へ再アタックして失敗w

川崎の工業地帯へ再アタックして失敗w先日たどり着けなかった撮影ポイントに行く方法が見つかったので、行ってきたのですが、どうにも上手く撮影できず、更に失敗設定も多く惨敗w

深夜1時だというのに、その時点から現地で合流したみん友さんから横須賀へ移動しようと熱弁され更に移動ww








移動してから撮ったのかこれだw




潜水艦二隻wwww



更に、近くに停泊中だった民間船等・・・w











なんか、たまには昼間の何かを撮りたくなってきましたが、川崎の工業地帯リベンジをしたいw
Posted at 2025/01/12 17:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月06日 イイね!

車の撮影で知る事になった12年前に販売されていたコンデジの底力・・・

車の撮影で知る事になった12年前に販売されていたコンデジの底力・・・正直なところ、普通に車が撮影出来ればいいな~という程度で買ったカメラですが、車の写真を撮りに行った際に、遠方に綺麗な建物が物凄い光を放って目立っていたので、設定の勉強がてら撮影したのですが、自分の想像の向こう側なものが撮影できる事実に驚愕しています・・・。







撮影した建物は、海だか川を挟んで対岸にあるのですが、多分肉眼で見る限り3~400メール、あるいはもっと離れているように見えます。








20倍程度まで望遠してみた・・・
かなり良く見える・・・











光学望遠の限界となる30倍まで上げてみた。
怖くなってきた・・・
色のデザインがバイオハザードのアレに似ていますw











超解像デジタル望遠2倍を適用し、限界の60倍まで上げてみた。
建物の根元?となる所にある電柱の電線や、電話線が接続されるボックスまで写る・・・
夜なのにここまで写るものなのかと唖然。





10年以上前の一眼レフもどきでこれなんだから、今でも販売しているホンモノの一眼レフで技術がある方が撮影したらと思うと、カメラメーカーの努力って驚嘆に値するものなのだなぁと心底思いました。


これから、休みの日に大黒PKや峠にドライブへ行くのが待ち遠しい今日この頃です😅
Posted at 2025/01/07 00:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年01月05日 イイね!

初の川崎市の工業地帯コラボ

初の川崎市の工業地帯コラボ大晦日に古いカメラを手に入れて、大興奮が収まらない私は色々と遊んでいますが、昨晩いつかは行きたかった川崎の工業地帯に行ってプラントを背景にお勉強してきました😅

基本的にはほんの少しのパータンしか構図が無いのですが、設定を1段変えては撮影、場所を50cm位変えては撮影、そこでまた設定替えて・・・
しまいには、補助ライトの明かるとや位置を変更して撮影と、終わりなき実験になってしまい深夜1時から4時過ぎまで一人で工業団地を徘徊+ボッチ撮影していましたw

実際に現地で撮影してみると分かる課題や設定による違いがあり過ぎて頭がパンクしそうでしたが、寒さを忘れてボッチ撮影に没頭していました・・・🤣

アルバムには既に上げましたが、大きな写真で見れないのでブログとしても記念に上げておく事にしました😅

こっちなら拡大できるし・・・
ま、自己満足の極みですww


何となく地名だけで行きついた場所に手ごろなオブジェクトがあったので撮りました。









流石に飽きたので、工業地帯を適当に徘徊してようやく見つけたスポットで後半の撮影開始。
こっちの方が、川崎の工業団地らしいかも?!











私のカメラ特有な設定の仕方は大体わかったけど、撮影環境づくりには課題が山積みなので今後は少しずつ解決しながら車の写真を撮っていこうと思います😁



オマケ:
先程、自宅前から本日見える月を撮影してみました!



カメラ単体でもここまで写るものなんですね・・・。
もっと月が大きく見える日に再チャレンジしたいです😆


カーライフの楽しさが倍増した年明けでありました🤣
Posted at 2025/01/05 20:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@T7 こんばんは「近所の子供の誕生日迄、覚える様になりました」⇒これは事案のはじまり🤣🤣🤣」
何シテル?   01/12 17:43
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

納車から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 06:01:45
NAGISA AUTO Adjustable Stabilizer Link(R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 15:00:22
ローダウン時のスタビリンクロッドの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 14:59:30

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation