
1.このZ125の概要
・2017年式のZ125です。ただし、外装は2016年式シルバーです。
・走行距離はUP時点で11353㎞ですが、毎日使ってますので
お渡し時は11500㎞+α程度だと思ってください。
・ヤフオクで4年程前に「極上、6300㎞」と言うタイトルで買いましたが、
非常に程度が悪く、本当に多くの修理と部品交換を行い現在に至ります。
お世辞にも「素性がいい・美品・程度がよい・手間要らず」とは言えないバイクです。
・通勤に使っており「走る・止まる・曲がる」は問題ないと思い
・外観全体
カウル・プラスチックには艶がありますが全体的に使用感があります。
プラスチック類はシリコンスプレーを吹き保護してました。
保管は分厚めのバイクカバーをかけての屋外保管です。
雨天走行もしています。
黒色のフレーム等には多数のタッチアップ痕が多数あります。
これは損傷等ではなくベースの塗装が悪いことによるタッチアップが多いです。
タッチアップは門扉などに使用する耐候性の高い塗料を用いています。
・カウル
2016年式のシルバーのカウルが付いています。割れ等はありません。
シート下のカウルだけ2017年式のカウルが付いてますが、
未使用新品の2016年式のシルバーのカウル(左右セット)をよければお渡ししますので
色の統一は可能です。
カウルを2016年式シルバーにした理由は購入時に受け取ったカウルが、
2016年と2017年の混在で、問題ないカウルを選別した結果、
2016年に統一した方が安くつきそうだったためです。
シート下のカウルは綺麗だったので交換部品を買った状態で放置してました。
また、足元のカウルは靴で擦れた痕があります。
・エンジン出力
エンジンは購入当初から特に問題はなく修理・分解等はしていません。
またオイルの滲みや漏れはありません。
(私有地で)メーター読み90㎞/hくらいは出るので出力は問題ないと思います。
・燃費
燃費は45~55㎞/Lくらいで油種や季節などで変動が大きいです。
7.4Lタンクなので郊外ツーリングだとワンタンクで300㎞以上走ってもまだ余裕があります。
・始動性
始動性は毎日~2,3日おきに乗ってますが問題ないです。
ただし、長期休暇の後は始動性が落ちます。
・クラッチ
バックトルクが大きいと感じますが新車に乗ったことがないのでわかりません。
ワイヤの遊びが大きいかな?と思いますが慣れてしまい調整していません。
・マフラー
純正です。
雨天走行もするため多数の錆びがあります。
錆が出るたびにタッチアップをしていましたが追いつかないので
あきらめており、外観の状態もよくありません。
排気抜け等はありません。
・タンク
内部を含めて特に問題ないと思います。(画像参照)
・シフト
チェンジに問題ありません。
Nはたまに入りづらい時がありますが、知りあいの新車Versys250も 同じようなものでしたのでカワサキ特有かな、と思っています。
・プラグ
9700㎞時にNGK製MotoDXに交換しています。
・エアフィルタ
10000㎞時に(湿式なので)洗浄しオイルを浸み込ませています。
洗浄と塗布したオイルはK&Nの専用品を使用しています。
・オイル
その時にコスパの良いオイルを選んでおり銘柄統一はしていません。
現在はUTC製バイク用オイル(10W-40)を2022年10月に入れました。
交換は1年/1回でした。
・オイルフィルタ
オイル交換2回に1回で交換しています。
次回オイル交換時に交換を推奨します。
・フロントフォーク
インナーチューブの可動部に錆等はありません。
オイル漏れもありません。
・リアショック
オイル漏れ等ありません。
・右フロントフォークのカウルステー折れ
このZ125の最大の欠損部です。
画像の通り1か所 カウルステーが折れています。
(去年のタイヤ交換の時に初めて気づきました。)
オークション等で探しましたが同年式のフロントフォーク等が出ず現在に至ります。
今までこれが原因での問題は発生していません。
参考:純正のインナーチューブは新品で約1.8万円/1本ほどします。 (2023年6月時点)
・リアキャリア
エンデュランス製のリアキャリアを付けています。
グラブバーにも使えるとても丈夫なキャリアです。
フロントフォークが見つからないまま出品したのでリアキャリは
(これでよければ)お付けします。
なお、画像にあるキャリアの天板についているアタッチメントは付属しません。
・フロントブレーキ
パッドは3部山程です。鳴りませんし普通に止まります。
・リアブレーキ
パッドは交換が必要です。
また、最近少し鳴るようになったのでのでパッド交換時に
キャリパーの清掃をお勧めします。
よければ安物ですが新品のリアパッドをお付けします。
・ブレーキフルード
前後とも2年前に交換したので、そろそろの交換をお勧めします。
・スイングアーム
画像の通りサイドスタンドと接触した打痕があります。
バイク屋さんで見てもらいましたが、大丈夫だろうということで放置しています。
いまのところ問題は発生していません。
・チェーン
錆びて伸びて汚いです。
乗り換えを検討してからメンテを疎かにしてました。
よければ新品の海外製のチェーンをお付けします。
・タイヤ
2022年9月に交換しています。
銘柄はDURO製 DM-1107A/1017で純正サイズ通りのタイヤに交換してます。
溝は8部山だと思います。
前のTT93と比べるとイマイチですが通勤なら十分です。
・ホイール
前後ともに手組されてたみたいで購入時から傷が多数あり、
これをタッチアップした痕があります。綺麗とは言い難いj状態です。
・メーター
全ての機能が使えています。
・ウインカー
問題ありません。
・ヘッドライト
Amazonで買ったLEDに変更しています。
低回転だと微妙なチラつき感があります。
配光はLOWは問題ないですが、HIGHの角度がイマイチです。
輝度は使えないことは無い、と言う印象です。
また、ヘッドライトのアジャスタ用ねじは明らかに純正以外のものがついています。
・ポジションランプ
LED化しています。
・電源取り出しの配線
前オーナーが作成したECUコネクタから分岐の配線とポジションランプの根本から分岐したACC配線が存在します。(私は使用していません) また、前オーナーがポジションランプ側の配線を利用してアクセサリ電源を取っていたようで,ヘッドライト裏は綺麗じゃない配線状態になっています。
・電気系
購入時にエンジン警告灯が点灯しており故障探求した結果、
O2センサーを交換しています。
その後現在まで警告灯点灯を含めて電気系のトラブルはありません。
・バッテリー
GSユアサ製のバッテリーが載ってます。
前オーナーが出品時に交換したとのことです。
正しいなら4年程経ってますが、始動に問題ありません。
・ヘルメットホルダー
社外品のホルダーが付いてます。(画像参照)
問題なく使えます。
・カギ
バイク本体用は純正らしきもの1本+ブランク1本の合計2本。イグニッション・タンク・シートは1本で開閉可能です。またヘルメットホルダーのカギが2本あるので合計4本のお渡しです。
・ステップ
長距離ツーリング用にライダー側のステップをゴム付きの大きいものに交換しています。
元々ついていた純正ステップはバンクセンサー根本に割れがあったので廃棄しました。タンデム側は純正です。
・シート
純正です。
あまり綺麗とは言えませんが破れ等はありません。
個人的感想ですが、長時間走行には厳しいものがあります。
・車載工具
純正のモノが揃っています。
・自賠責
次車に使うため付属しません。
・その他
カウルを止めているネジ部が良くない所が何か所かあったのでタップを通して修正しています。
まだあるかもしれません。
3.付属品(お付けできる部品等)
上記のとおりご希望があれば以下の部品をお渡しします。
不要であれば取り外し、または添付しません。
もちろん、落札価格だけで以下のすべてをお渡しします。
(1)エンデュランス製リアキャリア(上記「リアキャリア」参照)
(2)シートカウル(左右セット、純正、未使用)
(3)オイルフィルタ(1個、社外品、未使用)
(4)リアブレーキパッド(1個、未使用、メーカー不明)
(5)サイドカウル(1個、裏が割れて爪も一部欠損しているもの)
(6)チェーン(1個、未使用、台湾製)
(7)エキパイ固定用ナット(2個、純正、未使用)
(8)リアセンターカウル
(1個、純正、中古,キャリア取り付けのために