
プロボックスといえば、現行型にも引き継がれている引き出し式のテーブル。
これはのんびりお昼を食べる時間も無く納期を急ぐ時の非常食のアンパンを置くだけでなく、のんびり木陰に車を止めて携帯でYouTubeなんかを見てサボっちゃったりする時の置き場に役に立っちゃったりするのだけど、納期を急ぎつつYouTubeも見たい!という時に車の振動でジョジョに動いたりするのですよ。
YouTubeを見たりするのは助手席からですよ、決して運転手は見たりしませんよ。(お約束)

という訳で、ジョジョに動かないようにゴム足をイイ感じに貼り付け。
もしかしたらと取っておいた故障したキーボード裏のゴム足の再利用。
SDGsです。

こんな感じで置けば前にも後ろにもずれない。
タブレットでのナビとカーナビのダブルナビでもう迷わない!
操作を間違いようがないアナログなエアコン操作部がいいねぇ。

スマートフォンもこんな感じで。
テーブルの出し具合で角度は自由。
野暮ったいスタンドなどは不要で実にスマート。
もちろんテーブルを全閉にしてもゴム足が引っ掛かったりはしない。

シフトレバーを5cm程短縮(&ベース部分を他車種流用)しているショートシフト仕様なのでテーブルを全開にしてアンパンを置いていてもシフト操作の妨げにならないというやつ。(笑)
勝った。(何に)
Posted at 2022/10/15 21:24:41 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ