
現在製作中のプロボックス(5MT, 4WD)が仕上がるまでの間に自宅でボチボチと準備中な訳で…
先ずは純正流用クイックシフト。

用意したのはランクス・アレックス6MT純正シフトレバーASSY。
(品番33530-12751 \6.5k)
※ポン付けではなく一部加工が必要。
他で流用可能なビッツ100系用TRDクイックシフト(品番33530-NP100)は流通が見つからず。
ビッツ130系用(品番MS205-52003)は流通があるけれど人柱になるには諭吉高が高い(\20k)…
で、これはビッツ130系の物になるけれど取り付けマニュアルは参考になる。
https://www.trdparts.jp/manual_pdf/vitz/MS205-52003.pdf
※
んでもって、ランクス・アレックス6MT純正シフトレバーはプロボックス純正と比べてレバーの支点下の距離が長いので前後の操作がクイックになる計算。

左右の動きを変換するレバーの支点下の距離も純正より長いので、左右方向の操作もクイックになる計算。

それに加えてレバーも5cm程カットする為にM12×1.25mmのダイスを用意して切削油を垂らしてゴリゴリ…

元からあるネジ部を利用してゴリゴリ切削していくのが簡単かも。
昔乗っていたGC8(WRX-RA)の時はレバーを切ってからダイス掛けたけど…

一先ずこんな感じで。
シフトノブは定番の白ジュラコン。
後はTRDのクイックシフトのようにベースの取り付け部のゴムブッシュを金属製の物にするかどうか。
さてさて。
Posted at 2022/03/26 22:59:07 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ