• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BanaOKAのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

ABCペダル

ABCペダル
形状的に力でグイグイやんなきゃいけない事は予想できていたので力でグイグイやり始めたのだけどやっぱり力でグイグイやんなきゃいけない形状的な感じ通りだったので…


力でグイグイやってグイグ…すんごい疲れまsh(略)

社外品の上から被せるタイプではないのでフィット感というかその辺はさすが純正かなという感じで。

品番:78101-20150 × 1 / アクセルペダル
品番:90254-04019 × 1 / ピン(アクセルペダル取り付け用のピン)
品番:31321-53010 × 2 / ブレーキペダル,クラッチペダル
Posted at 2022/05/18 12:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年05月15日 イイね!

ナビ取り付け

ナビ取り付け
プロボックスにはCDオーディオ的な2DINデッキがデーンとしていました。
どげんかせんといかん!
という訳でというかどんなデッキが付いていたとしても交換じゃい。


それはそうとこのトレー。
めちゃめちゃ便利。
もう一回言います。
めちゃめちゃ便利。
食べかけのあんぱんが余裕で置ける。


で、早速パネル外してデッキ外して…って、本体は1DINかい。
まあ良くある話か。


接続はお手軽に配線キットでやってしまうので特にコメント無しです。
繋いで終わり。
もう一瞬ですよ。


という訳で電源入れて動作確認。
ナビはPanasonicのストラーダにしました。
ディスプレイオーディオはもう少ししてからでいいかなと。


どげんかせんといかん!


純正と比べたらこれで十分でしょう。
一先ずポン付けで他は何もしていない手抜き仕様だけど隙間くらい埋めときたい感。
あと、GPSアンテナはスピーカー脇の隙間(右上)に設置出来たのでダッシュボードもスッキリing。


もうね、このシンプルさがね。
…いいわぁ。(照)

この後FMアンテナやらTVアンテナの配線を(めんどくさいよママンと思いながら)粛々と行って終了。
ロータリーコマンダーとバックカメラの設置&配線は真夏に汗だくになりながらやる予定です。(死)
Posted at 2022/05/15 11:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年05月14日 イイね!

シフトレバーをゴニョゴニョ

シフトレバーをゴニョゴニョこれが出来るのはMT車のみ、MT車のみなんじゃあ。


こちらノーマル。
昭和のタクシーですかという正統派(?)スタイルに全米が…が…特にリアクション無し。


早速シフトノブとかコンソールをスポーンしてシフトレバーASSYコンニチワ。
手前が先日加工済みのランクス・アレックス6MT純正シフトレバーASSY。
4つの固定部やレバーの位置関係は同じ。
シフトワイヤーの接続位置も同じ。
シフトワイヤーの固定部のサイズと形式が違う。


これはあーしてこーしたらイケるパターンやでえ奥さん!
という訳で純正シフトノブASSYをスポーンしてお掃除お掃除。


という訳でこれをこうしてこう。
ここまで来ればポン付けじゃあ。


ポン。


で、完成。
レバーが5cmくらい短くなったけれど座面が3cm程下がっているので結果2cmくらい低くなっていて手首のスナップ+ちょいでシフト出来るIYH!
走りの5速!

品番:33530-12751 × 1 / ランクス・アレックス6MT純正シフトレバーASSY
Posted at 2022/05/14 17:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年05月14日 イイね!

メーター針

メーター針
メーター針はダイハツ MAXのメーターからの流用なのですが針の取り付け穴がistのやつに対してデカくて短くて使えないのであらゆる接着剤を寄せ付けないPP素材をどうして接合してくれようとぐぬぬしていたのですが丁度良い感じの樹脂チューブを介して切断したistのメーター針の取り付け部をギチギチ圧入する事に成功ハァハァ。
Posted at 2022/05/14 11:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年05月06日 イイね!

メーター加工 その3

メーター加工 その3
ローガン・フリーマンを苦しめた配線作業も終わってこんな感じ…って、配線無駄に長過ぎたよママン。(照)


負圧計の操作スイッチと電源&センサー配線を出す為に裏蓋に穴を開けて裏蓋バッチコイ。


これはカプラーオンと言っていいのではないだろうか。


時計の設定の部分はプロボックスの純正位置に持ってくる事も出来るのだけど、ちょいと失敗したので外出しにしている感じです。(めそめそ)


とまあこんな感じでユニットとしてひとまとまりに。


昼間でも照明で照らしていた方が白がハッキリ見えるので、LED照明の電源はイルミネーション電源ではなくアクセサリー電源に接続する事にします。


ってな感じで作ったのですが一部納得がいかずβ版なので未来の製品版(?)とは一部違う予定ですが、暗くなるとこんな感じ。


純正メーターと比べたらこんな感じ。
速度以外気にするな!それ以外に許されるのは納期!納期!納期のみィ!ってのがグイグイ伝わってくる純正メーターの潔さよ…
Posted at 2022/05/08 20:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「私の名前はミドリ http://cvw.jp/b/3436459/48760268/
何シテル?   11/11 10:17
スーパーセブンに行きついてしまった… どうしよう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 5 67
8910111213 14
151617 181920 21
222324 25 26 2728
29 3031    

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
'91 1700 Super Sprint 2024年11月 購入からの自走帰宅570 ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
5MT 4WDを探してもらいリフトアップ等を経て納車。 細々と作業(DIY)が残っている ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
10台目の車はVWジェッタMk6。 Theセダン車なスタイルは欧州のカローラ。 北米をウ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
8台目の車はマツダ Mazda 5(プレマシー)。 メイン画像はアイオワ州で見た巨大鉄橋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation