

プロボックスにはCDオーディオ的な2DINデッキがデーンとしていました。
どげんかせんといかん!
という訳でというかどんなデッキが付いていたとしても交換じゃい。

それはそうとこのトレー。
めちゃめちゃ便利。
もう一回言います。
めちゃめちゃ便利。
食べかけのあんぱんが余裕で置ける。

で、早速パネル外してデッキ外して…って、本体は1DINかい。
まあ良くある話か。

接続はお手軽に配線キットでやってしまうので特にコメント無しです。
繋いで終わり。
もう一瞬ですよ。

という訳で電源入れて動作確認。
ナビはPanasonicのストラーダにしました。
ディスプレイオーディオはもう少ししてからでいいかなと。

どげんかせんといかん!

純正と比べたらこれで十分でしょう。
一先ずポン付けで他は何もしていない手抜き仕様だけど隙間くらい埋めときたい感。
あと、GPSアンテナはスピーカー脇の隙間(右上)に設置出来たのでダッシュボードもスッキリing。

もうね、このシンプルさがね。
…いいわぁ。(照)
この後FMアンテナやらTVアンテナの配線を(めんどくさいよママンと思いながら)粛々と行って終了。
ロータリーコマンダーとバックカメラの設置&配線は真夏に汗だくになりながらやる予定です。(死)
Posted at 2022/05/15 11:43:03 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ