• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BanaOKAのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

雨が降ったら

雨が降ったらセブンちゃんは1991年製のお姉さんで、購入時にトランクカバーとビキニトップが付いてきたけど、トランクカバーは微妙に縮んでいて後ろのホックが止まらない(オイル塗って伸ばせば直る)感じで、ビキニトップはそれなりのヤレ感。


ケータハム純正で雨を凌げる幌とサイドドアがあるのだけれど揃えると結構なお値段で夢グループからのサードパーティ製品も出ていないので安〜い社長ありがと〜とはならないとなれば、これはバイクという概念の乗り物だから雨が降ったら濡れればいいじゃない?という覚悟が出来る訳ですよ奥さん。
トランクカバーはそのうちDIYしよう。
Posted at 2025/10/28 14:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月28日 イイね!

ドラレコ

ドラレコ自分の中でセブンちゃんはバイクなので、令和の公道走行に必須なドライブレコーダーもバイク用の物をセレクト。


本来はヘルメット横に取り付けて前後を同時録画するのですが、ヘルメット横に取り付ける代わりに座席後ろのパネル辺りからアームを伸ばして固定する予定。
連続撮影時間が4-4.5時間となっているのですが、セブンでそんな長い時間連続して運転する事はほぼなさそうなのと、USB-C給電出来るのでその辺はなんとでもなるかなと。
んで、GPS内蔵で走行ログ(GPX)の書き出しもできるのでドライブの記録にもなっていいカナ。
レビューはまた今度。
Posted at 2025/10/28 07:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2025年10月06日 イイね!

初乗り雑感

初乗り雑感【長文注意】


昨晩、天候が回復したのでMAVつぁんとガーリックライスで胃袋を満タンにしない会を決行。
そんな訳で大阪と兵庫の国境付近をウロウロしてきたのですが、色々手を入れてからの国境越え、何があるかな何がないかなって事で。

■あった
<サイクルフェンダー>
サイクルフェンダーの固定はやはりゴム系でないと無理っぽ。
阪神高速神戸線で5速でレブに当てていると右フェンダーがフライアウェイしそうになったので緊急ローソンピットインからのセロハンテープ(!)補修。 → 後に布テープ補修。
補強の骨を入れるのと、ゴム系接着剤での固定で対策しよう。

<光軸>
普段、ヘッドライトが〇ソ眩しい特にタ〇ト貴方の事だと言っている以上、自分が周囲の車にそんな思いをさせる事は出来ぬ!と、めちゃくちゃ光軸下げてからのナイトドライブスタートだったのだけどさすがに下げ過ぎで何も見えん。(誇張表現)
上げりゃいい話なので…はい。

<水温計>
水温計7割,ルームミラー1割,サイドミラー1割,残りで前方という感じに視線を向けているのですが、急に水温計がパリピモードになってスイングを開始。
良かった、ヘドバンじゃなくて。
いや、割とヘドバンに近かったかも?
停車するとパリピが静かになるのでこれはこれで面倒なやつで関係するハーネスをゴソゴソしていたら静かになた。
そんな事もあろうかと水温センサーを二重化しているのでまあそれはそれで安心ではある。(おい)

<左尾灯とナンバー灯>
MAVつぁんと別れて暫し、つぁんから左のテールランプ消えてるYO!と電報が届いたので、そんな、もう、悪戯はダメよと緊急ローソンピットインすると消えていた。(照)
ついでにナンバー灯も消えていた。(照)
が、分かる、分かってしまう、なぜならセブンちゃんの回路図を一生懸命清書したから。
“左尾灯とナンバー灯は同じヒューズ以下の回路”
という訳でヒューズをヌッ外してみたら断絶していた。
なーん、今まで仲良しやったヤーンと、リアコンビランプとナンバー灯の配線をヌッ外してヒューズ交換してみると即断絶。
そ、そんなに仲が悪くなっているなんて…
加工したハーネスがどこかで地絡している模様。(弱)

<帰宅からの刃牙>
何やかんやでテッペンを余裕で超えた時間の帰宅となってしまったので、自宅までの路地に入る前にエンジン切って惰性で転がしからの手で押しての小屋inだったのですが、疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突せずに小屋入口のポールとリアフェンダーをぶつけてしまう。
手で押している速度での激突だったので被害はその程度なのだけど、その時の気分は添付の画像の通りだったのであります。
悲しい。

<ちょエグいって!>
深夜の街を徘徊する原付BOYSからの熱いコール。

■なかった
<ステアリングラック>
クラムシェルフェンダー仕様のステアリングラックでロック to ロックすると、サイクルフェンダー端がボデーと干渉して砕け散るので注意なのだけど、1回転回したハンドルのセンターがちょうど頂点に来るまでは安全なのでそれを目安にすれば案外大丈夫っぽ。(が、いずれ対策処理を依頼する)

<目が目が>
普段、ヘッドライトが〇ソ眩しい特にタ〇ト貴方の事だと言っていて、それは5cm程リフトアップしたプロボックスに乗っていた頃からそうだったので、現在市中を走っている車の中でバツグンに低い部類のセブンちゃんだとタ〇ト意外の全ての車もタ〇トになっちゃう世紀末なのではと震えていたのですが…眩しくない。
眩しくないというか後ろに停車している車のヘッドライトよりルームミラーの方が低いので反射光が顔じゃなくて首とか胸元に行く的な感じで、まさかの物理で解決。(照)
サイドミラーも湾曲ミラーで対象が小さく見えているからか眩しくない。
やったぜ!
対向車は、まあね、しょうがない。
あと、ヘッドライトライト消してくれる紳士淑女が割と存在していて素敵!嬉しい!結婚して!

<後方視界>
冗談みたいに小さいルームミラーとサイドミラーの割に以外と見える。
いやホントですって。
Posted at 2025/10/28 07:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月04日 イイね!

ECUのセッティング

ECUのセッティング夕方に降らない時間帯が3時間程あったのだけどチョイ乗りもアレなのでパソコン繋いでECUのセッティング出しじゃなくてArduinoのソースコードをチョイと修正してガソリン残量警報を無効にしたり油温計を気温計に転用したので表示する名称を変更したり色々。


明日は休日出勤で仕事だけど昼から曇りで回復傾向なので様子を見てナイトドライブ爆誕か?(誕?)
右下にチラッと見える赤いのは車載用の二酸化炭素消火器。
備えあれば憂いなし。
Posted at 2025/10/28 07:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

初めての週末

初めての週末セブンちゃん走れるやうになって初めての週末ルンルン!

雨!

しょうがないなあ地球。


だので、地球の一瞬の隙をついて小屋から出して撮ってすぐ戻すという行為。(疲)
今すぐスパーンと晴れないかなぁ。
気温38℃紫外線MAXとかなってもいいからさぁ。(それはいや)
Posted at 2025/10/04 13:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

スーパーセブンに行きついてしまった… どうしよう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
'91 1700 Super Sprint 2024年11月 購入からの自走帰宅570 ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
5MT 4WDを探してもらいリフトアップ等を経て納車。 細々と作業(DIY)が残っている ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
10台目の車はVWジェッタMk6。 Theセダン車なスタイルは欧州のカローラ。 北米をウ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
8台目の車はマツダ Mazda 5(プレマシー)。 メイン画像はアイオワ州で見た巨大鉄橋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation