• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BanaOKAのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

グロメット用の穴

グロメット用の穴リアコンビネーションランプのコネクタの為に純正のグロメット用の穴を拡張。


小さい穴 → ニッパーでチョキチョキ → ヤスリでガリガリって感じでアルミは柔らかくていいのう。
後はリアフェンダーにリアコンビネーションランプを取り付けた後にコネクタを差し込んで終了的な。


ってな感じで先週終わっていたコネクタの処理を終わらせたついでにバックランプとナンバー灯と燃料ポンプの配線処理を途中まで終わらせてから夕方投稿したフロントフェンダーの処理に進んだんですよ…
PCDチェンジャー取り付けでジャッキアップしてフロントタイヤ外した状態=ナックルとボールジョイントに車重が掛かっていない状態でナットを緩めたのが敗因だったなぁ…
夜の間にフロントフェンダーとリアフェンダーを取り付ける為の加工を終わらせる予定だったのだけど。(取り付けるのは全部終わった一番最後)
めそめそ。
Posted at 2025/09/22 18:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年09月12日 イイね!

【悲報】

【悲報】
【悲報】ボールジョイントの軸とナイロンロックナットが供回りして回しても回してナットが取れない【助けて】
Posted at 2025/09/22 18:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年09月10日 イイね!

明かりを灯けましょ

明かりを灯けましょ明かりを灯けましょb?今年のひなまつりは終わったんですか?そうですか。
とはいえ、セブンちゃんの灯火類は灯けてあげないといけません。
昼間しか乗らないからとか言ってたらお縄案件です。


という訳で、いつだか清書したセブンちゃんの回路図をチラ見しながらリアコンビランプの配線からスタート。
既設の端子は使わないので端子部分を切り離して令和最新式ケータハムセブン用のLEDリアコンビランプに付属するハーネスから切り出したコネクタをハンダ付けしていきます。
写真に写ってる電線を保持するアイテムまじ助かる。


ポジション,ブレーキ,ウインカー,ボディアースの4点セットを接続して完了。
バックフォグは必要ないので配線しません。
バックフォグ配線して後ろの人が眩しい時の眩しいんですケド意思表示に使う手もあるのだけど、余計な干渉はしないに限るのでね。


んでもって次はヘッドライトとフロントウインカー。
こちらもまとめてコネクタ化しているので車両側の既設の端子をヌッ外してメスコネクタを装着して準備OK。
ハザードスイッチかフラッシャーユニットが死んでるっぽくてウインカー点灯せずなので後で調べないとです。(照)
ヘッドライト側から伸びてきている配線は後でコルゲートチューブに入れておきます。


イカちゃんはデイライトとポジションの兼用にしたいので、デイライト用の配線とスイッチの追加が残りメニュー。
後はバックランプとナンバー灯。
平日夜にチマれないのがつらいのう。
Posted at 2025/09/11 11:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年09月09日 イイね!

ホーン

ホーンキャブ世代スーパーセブンのホーンは2連のエアホーンなのですが(のハズ)なかなかの爆音で不意に鳴らしてしまったら心臓止まってAnoyoにDiveしかねないのでKonoyoにAliveする為にフツーのミツバの電子ホーンをAmazon。


真っ黒に見せ掛けて微妙にラメの入った暗っ緑なのでシュツと黒くしてスタンバイ。
後は二股ハーネス作って装着って感じで昼間の熱(暑)い時間帯はクーラーの効いた部屋でチマチマですよ奥さん。
ステッカー剥がした後の窪み?いいんですよ奥さん、これがDIYですから。
Posted at 2025/09/11 12:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年09月06日 イイね!

T5ソケットにヌッ挿し

T5ソケットにヌッ挿しこないだ出張先から一瞬家に帰った時にちょっと作業したやつ。


T5のプラグから配線引き出してその先に端子付けてスタンバイ。


でもってソイツをセブンちゃんの所に持って行って標準のメーター照明のT5ソケットにヌッ挿してi-GaugeのメーターのイルミネーションにヌッしてイルミネーションONッ。


タコメーターとスピードメーターは標準の電球から緑色のカバーを取った電球色仕様。
これは後で白色LED球に交換してバランス取れるか見てみようかなと。
タコメーターとスピードメーターは時間ある時にパカリしてアクリルパネルを磨いて針を赤アクリルに変更してみたい所。
標準のクラシカルな緑色照明もいいのだけどメーターは白照明に赤針が好みなので。
って記事を新型プレリュードのインプレ見ながら書いているのだけど、室内に聞こえる排気音というかエンジン音は当たり前のように計算された音が室内のスピーカーから出ているんだなあと。(もうみんなそんな感じなのネ)
近くに試乗車あるみたいだし乗りに行ってみる?みない?聞くな?




【悲報】ウインカースイッチポッキーニ。(かすり傷)
Posted at 2025/09/11 12:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

スーパーセブンに行きついてしまった… どうしよう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
'91 1700 Super Sprint 2024年11月 購入からの自走帰宅570 ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
5MT 4WDを探してもらいリフトアップ等を経て納車。 細々と作業(DIY)が残っている ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
10台目の車はVWジェッタMk6。 Theセダン車なスタイルは欧州のカローラ。 北米をウ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
8台目の車はマツダ Mazda 5(プレマシー)。 メイン画像はアイオワ州で見た巨大鉄橋 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation