今日からF1日本グランプリが開幕しました。気になって、いろんなものが手に付きません。
こんな状況が決勝終了まで続くのでしょうね。
ここ数年はF1に行ってませんが、昔はまだ小さい子供を親にあずけ、嫁と2人で寝袋持参で出かけてました。
鈴鹿でF1が初めて開かれたのが1987年、この頃の観戦券を手に入れることは非常に困難でまさにプラチナチケットでした。ハガキで応募してチケットを購入するのですが、この年は全てハズレ。最終的には友人の友人が大阪から手に入れてくれ、1枚入手できたのですが、会社の研修があって結局行けず・・・
88年、この年は会社の友人と観戦。S字で見てましたが、セナはスタートで出遅れたのですが、逆転で優勝、初のシリーズチャンピオンとなりました。
89年、この年は初めて嫁と観戦。この年はS字の終わり位で観戦したのですが、この年はセナ・プロがシケインでクラッシュ。遠くにこの2台が止まってるのが見えました。
90年、この年は1枚しかチケットが入らず、自由席で観る予定でしたが、2コーナーの指定席が余っていた人から定価で買うことができ、セナ・プロが1コーナー入口でクラッシュするところを間近で見ることができました。
91年はスプーンで友人と観戦しましたが、ベルガーの予選のスーパーラップでの速さは驚きました。
この年は最終ラップでセナがベルガーに優勝を譲ったレースでしたね。

その頃のプラチナチケットです(写真集から抜粋)
92年は会社の資格試験があり行けず。
93年は非力なフォードエンジンでセナが優勝しましたね。
その後も鈴鹿のF1にはなんども行きましたが、雨の中ずぶ濡れになって観戦したこともありました。

この写真集には当時の写真がいっぱい。

鈴鹿は見る方にも楽しいコースです。
Posted at 2011/10/07 13:55:06 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記