• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オジ・Rのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

彼が差し出したもの・・・スズキ カプチーノ 4(ボディの下地処理と塗装)

暫く日が空いてしまいましたが、友人に頼まれたカプチーノ、進んでます。
今回は一気にボディ塗装まで行っちゃいましょう。

彼が差し出したもの・・・スズキ カプチーノ
彼が差し出したもの・・・スズキ カプチーノ その2(分割ラインの処理)
彼が差し出したもの・・・スズキ カプチーノ その3(ルーフの修復と仮組み)






前回、修正したルーフの割れですが、プラスチックが非常に柔らかく、ペーパーで処理をしていると、また割れてきちゃいました。接着剤を変えても同じことになっちゃいます。うまく塗装まで進んだとしても塗装中に割れてきたら元に戻れません。三角窓のピラーも曲がってましたので、友人の許可を得て部品でボディを送って貰いました。




ピラーにライナーが付いています・・・これで作業効率が全然ちがいます。




ボディにはヒケ等がありますので、ここから修正していきます。
ヒケの部分をラッカーパテで埋めていきます。




パテをならしたら、♯1000のサーフェサーを塗装し♯800のペーパーでならします。塗装を全部剥すつもりでいきますが、ライン等を崩さないように注意します。




その後、♯1200のサーフェサーで塗装後♯1000のペーパーで整えます。
所々、下地がコンニチハしてきますが構いません。下地が出た所だけ同じことを繰り返します。




下地の処理が終わったら、塗装に移りますがそのままボディ色の赤を塗装しても綺麗な発色をしないので、下地色としてピンクを塗装します。ムラがあってはいけませんが、まだツヤを出す必要はありません。ほかの例で、黄色を塗装する場合には下地にクリーム色を塗ったりします。




ボディ色まで終了しました。
赤色は隠蔽力が低く、ムラになり易い上、塗装回数によって色合いが変わってきますので難しいですね。
しかし、これで塗装が終わった訳ではありません。




次にクリアーを塗装するわけですが、塗料は経年変化が少なく、塗面がラッカーよりも硬いウレタン塗料を使います。
ツヤは出てきましたが、鏡面にはまだまだです。
しかし、ウレタンはラッカーよりも毒性が高いため、換気と防毒マスクを使います。知らない人が見たらビックリするでしょうね。




♯1500のペーパーでと塗面の凹凸をならしていきます。




♯2000のペーパーで凹凸を無くします。
隣に写ってる消しゴムはペーパーのあて木の代わりに使います。指でペーパーを持って磨くと偏りが出てしまうので、あて木を使いますが、消しゴムの方が柔軟性があって加工も楽なので自分は消しゴムの方が好きですね。




最後にコンパウンドで磨きます、自分は4種類のコンパウンドを使いますが、磨き傷が残ってしまわないように布は常に新しい面を使い、コンパウンドの番手を変えるときは傷を残さないように、水で洗ってコンパウンドのカスや残りを流します。ルーフにコンパウンドの容器が鏡のように写ってるのがわかりますね。




ボンネットにも蛍光灯が写ってますね。


次回はシャーシと室内の制作に移れそうです。では、また(o・・o)/~




Posted at 2012/07/08 00:00:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年07月04日 イイね!

無事でよかった!!!!

昨日、無いお金をおろしに銀行に寄った時のこと・・・

駐車スペースに駐車して降りようとするとすると、
左隣に新型のボルボXC90が駐車に苦心しています。だけど、何度も切り返してやっとスペース内に入ることができた様子。だけど、思いっきり斜めに止まっています。
そこまでは問題はなかったのですが・・・

しかし・・・・・・・・

突然、ドンという鈍い音・・・
「やられた・・・」ドアパンチだと直感した自分はその方向を見ました。
すると30代の女性が、「すいません、大丈夫ですか」と声をかけてきました。
慌てて確認に行きましたが自分のクルマは無傷。
運良くドアミラーの角がボルボに当たったようです。それでもと思いいろんな角度からチェックしましたが、傷はなさそうです・・・

ボルボのドアを確認するとあちこちに無数の同じような傷。
凹みが多すぎて今回の傷がどれだかわからないほど・・・
「普段、どんな運転してんだよ」と言いたかったけれど、そこは大きなお世話。じっと我慢します。

それでもと思い、ドアミラーの作動確認をしてみましたが無事な様子。
「気をつけて運転してくださいね」と一言だけ言っておきました。

それにしてもびっくりしたな~(;゚Д゚)!
Posted at 2012/07/04 23:32:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

怒涛のオフ会三連チャン その2 ~三ヶ根山朝会&蒲郡飛び入りオフ~

東海ユーロナイトから帰宅し寝たのが2時。三ヶ根山の朝会の集合時間が8時なので十分ではないですが、睡眠をとることは出来ました。

三ヶ根山はもう20年以上行ってません。それでも昔、ハチロクやCR-Xに乗ってた頃はよく行ったものです。
少し遅れて到着した頃にはスイスポ、ロードスターのほかにロータスヨーロッパやケータハムの方も集まっており大盛況でした。

朝、GTa郎さんがすでにみえてたそうですが、すでに帰ったあと・・・本当にGTa郎さんのフットワークの良さには頭が下がります。



駐車しきれなくなったので、少し下の駐車場に移動し整列。
隣でロードスター、その奥ではスイスポな方々が集合されています。

この日のシロッコはもう1台増えて6台。



先日のimpカーニバルでの賞を貰ったA1も参戦。
グリルなどにもドイツ国旗がイメージされており、左ハンドルですごくカッチョイイですよ。



そうこうしてるうちにsugi爺さんのゴルフRも参戦。 お久しぶりでした。

道の駅「筆柿の里」に移動。ここのフランクフルト、とっても美味しかったです。

その後、このメンバーとお別れして、蒲郡でVWのオフがあるとのことで飛び入りで参戦。
ラグーナでの予定だったのですが、場所が変更になったようで、埠頭に集合。



初めてじっくりパサートを見ましたがカッコイイです。
奥に見えるのが蒲郡プリンスホテル(現蒲郡クラシックホテル)ここは建物が城郭風でホテルを見に行くだけでも価値アリで楽しいですよ。



ここではポロからパサートまでいろんなVWが集合。



シュークリーム頂きました。たいへん美味しゅうございました。
告知もなく飛び入りしたにも関わらず、迎え入れてくださり、ありがとうございました。(=^0^=)


こうしてオフ会三連チャンが終わりましたが、おなじみの方、はじめましての方、皆さん色々と絡んでいただきありがとうございます。
またよろしくお願いしますね。
Posted at 2012/06/27 22:59:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年06月26日 イイね!

怒涛のオフ会三連チャン その1 ~デジイチデビュー&東海ユーロナイト~

土曜日の夜から日曜日にかけてオフ会のはしごをしてきました。
その前に、とうとうデジイチ買っちゃいました。キャノン イオス60D ダブルズームキットです。



今までコンデジか携帯で移してきたので、この重厚感はイイですね!
ニコニコしている自分の近くで嫁の視線が恐ろしいですがそんなの気にしませんヨ ( ・g・)うそダヨー
とりあえずフルオートででも撮影できるようにして鞍ヶ池まで行ってきます。(カメラのレポートはまた後日)

8時少し過ぎには到着したのですが、オフ会には絶好の季節でもあり、いつもよりも集まりが早いですね。
なんだかんだしてるうちにVGRさんに声を掛けていただき、シロッコもたくさん集まったので整列して記念撮影。



最初の1枚ですがボケちゃってますね、夜の撮影にはやっぱり三脚が必要ですね。
ここではシロッコが4台ですが、途中みねみねさんやタージンさん達も参戦され、自分が確認しただけでも7台のシロッコ・・・迫力です。


今回もたくさんのユーロ車が集まりましたが、鞍ヶ池の駐車場は万杯。一般の方が止められなかったかも・・・スイマセン
そう言えば、光岡 大蛇もいましたよ。隣の馬さんがついたクルマよりも低くてワイド。ド迫力でした。

次の日は三ヶ根山スカイラインで朝会ですが、家に帰ったのは日付が変わってから。風呂に入って速攻で寝るつもりが録画しておいたF1の予選を見てしまい寝たのは2時過ぎ・・・起きることは出来るでしょうか。


続きは次回。
Posted at 2012/06/26 01:18:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年06月08日 イイね!

変更なんだって。

明日、8日(土)は東海ユーロナイトだと思ってましたが、23日(土)に変更だそうです。
気づかなければ、明日、自分だけ行って誰もいなくって、マヌケ面して帰るんでしょうね。





そうそう、欲しいと思っていたデジイチですが、機種が決まりそうです。
購入したら、また報告しますね。
ヒントは趣味なら本気で。
Posted at 2012/06/08 21:14:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに、寿がきやでクリームぜんざい。」
何シテル?   06/27 18:03
おじさんの青いRです。よろしくお願いします。 愛車はシロッコRのライジングブルー。 車いすでの生活をしておりますので、手動運転装置を取り付けて運転しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
手動運転装置を取り付けています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation