
カプチーノの制作ですが、着々と進んでますよ。
出来ればオーナーのナンバーで組んで欲しいとのことなのでそれに沿うように進めていきます。前にこの手のデカールは模型屋さんに色々並んでいたのですが、最近はあまり見かけません。
ネットで確認してアマゾンに有りましたが、ほかの物も欲しかったので、模型屋さんになければアマゾンで買うことにしますが、馴染みにしていただいている模型屋さんで購入してきました。
さて、仮組みをしていきましょう。
シートの裏は写真の通りドンガラです。これでは裏から見えてしまいます。
パテで埋めていきますが、肉痩せしないパテを使います。
乾燥後ヤスリで大まかに削り#320のペパーで整え、足りないところはラッカーパテで補充します。
一通り組んでみました。接着剤が使えないので、マスキングテープで進めます。
部品点数がかなり少ないこともあり、スイスイ組んでいけます。ただし、プロポーションの捉え方等はタミヤにはかないません。タイヤ・ホイールはかなり大きい印象です。あと、車高を低くすると模型映えすると思いますが、そのまま進めましょう。
問題のルーフの割れをどうにかしましょう。
瞬間接着剤で固め、大まかにペーパーで削ります。ずれないようにテープで止めておきます。
シートの時に使ったパテで修正していきますが、パテに瞬間接着剤を混ぜて使います。こうすると、パテの乾燥時間が短くなります。
ピントが合ってませんが、ヤスリで大まかに削って、荒いペパーで整えていきます。
でも、削るたびにピラーがユラユラします。心配ですがこれで様子を見てみます。
続きは後日。
Posted at 2012/05/29 13:16:11 | |
トラックバック(0) | 日記