• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

newホイール キタ---(゜∀゜)---!!!

newホイール キタ---(゜∀゜)---!!! 今日、発注していたホイールを取り付けに行ってきました!!

今回チョイスしたホイールは、「WORK シュバートSC1
17インチ」。
インチアップした為、タイヤも17インチ用に交換しました。
タイヤは「ピレリ ドラゴン」と悩みましたが、今まで履いていた「Sドライブ」のままにしました。


取り付けの様子はフォトレポでUPしましたので、コチラをご覧ください!


15インチから17インチにすると、凄くホイールが大きく見えます☆
迫力が違いますね~


タイヤハウス内の加工は今のところしていませんが、ハンドルをきると「ザザッ」と干渉する音がするので、様子をみながら加工をしていかなきゃです。
タイヤも50から40になり乗り心地が心配でしたが、大して変化も感じられないので安心しました~。
でも、タイヤは確実に薄くなっているので段差を越える時は、ガリキズを作らないように慎重に運転しないといけないですね!
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2010/10/24 23:36:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 23:40
赤と黒、カッコいい。。。そして迫力もある!

ガリキズもですが、キャッツアイとか踏むと歪みますので気をつけましょう~。
そうなると、気持ちも歪んじゃいますよ?w
コメントへの返答
2010年10月25日 0:30
ありがとうございますぅぅ~(*^□^*)


買ったばかりでキズがつくと、ホイールより自分のダメージが遥かにデカくなりますもんね(汗)

気を付けまぁ~す!
2010年10月24日 23:42
キタ━(゜∀゜)━ !!


インストールおめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱ17インチはカッコええね☆
オーダーカラーにして大正解だよ!!!
ボディのレッド×ブラックとの相性もバツグンだよね~♪

生で見たいから関東に来て!!!!!

コメントへの返答
2010年10月25日 0:40
キマシターーー(゚∀゚)ーーー!!!

コメントありがとうございます\(^ー^)/
紛れもなくNRFで毒盛りされ、その産物がまた増えてしまいました(笑)

オーダーカラーはNRFのデモカーを参考にさせてもらいました♪
やっぱり、カッコイイっす(≧∇≦)


次は車高調逝きたいっすねぇ~( ̄∀ ̄)ニヤ


また、関東行きたいっす!!
2010年10月25日 5:36
16インチにしたかと思ってたら、17インチだったのね。

それにしても、でかいなぁ。

今度、生コペにゃん号をみせてね!
コメントへの返答
2010年10月25日 8:46
お久しぶりです☆


最初は16にしようかと思ってたんですが、17履いてる方に色々話を聞いたりしてたら、やっぱり17にしとこうと思って(^_^;)

また、後から交換は大変ですし(笑)


また近いウチにおは堀行きますね~(^∀^)ノ
2010年10月25日 6:48
これで完成ですねっ!!  カッコイイですよ!!  
コメントへの返答
2010年10月25日 8:49
ありがとうございます\(^ー^)/
そういって頂けると嬉しいです♪


でも、まだまだ完成ではないです~(爆)
やりたい事が沢山あるんですぅ\(+×+)/
2010年10月25日 12:50
良いですね~~~

カラーもバッチグ~~!!

進化は止まらずですね。隣で相方が泣いているような。
気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2010年10月26日 0:58
ありがとうございますo(^-^)o

内装がまだまだなんで、内装のイメチェンしたいですねぇ~(*^.^*)

お互いライバルなんです!(笑)
弄るために仕事頑張ってるんで、情けは無用ですよぉ~( ̄∀ ̄)
2010年10月25日 19:14
シュバートいいですね~
自分はsc4をつけています(^-^)/

コメントへの返答
2010年10月26日 1:01
お久しぶりです☆

確か、みっちゃんさんのホイールは16でしたよね?
前見たとき大きいなぁ~って思ったのを覚えてます(^O^)

同じシュバート仲間ですねo(^-^)o
2010年10月25日 20:35
これまた、カッチョエー!です。

おっさんの私は40ではキツイッす(爆
 こっ、腰が・・・
コメントへの返答
2010年10月26日 1:05
ありがとうございます\(^ー^)/

オーダーカラーが更にカッコイイですよね☆
意外と乗り心地は悪くないですよ!
覚悟してたんですが、あれ?って感じでした~
2010年10月25日 21:52
ワーク、逝きましたか~♪

良い感じですね~

ワーク大好きな私としては羨望のまなざしで見てます(笑)

いいな~17!
コメントへの返答
2010年10月26日 1:09
WORK好きなもんで、今回もホイール選びはWORKのカタログしか見てません(笑)


17は迫力が違いますね~(≧∇≦)
大満足です(o^∀^o)
2010年10月25日 21:58
おぉ~レーシーなコペにゃん号になりましたね♪
グッ(`・ω・)bですよ
コメントへの返答
2010年10月26日 1:13
ありがとうございます\(^ー^)/

かっこよくなりました??
嬉しいです♪


とっても渋い感じなんで、ますます男臭いコペンになりました~☆
2010年10月25日 23:58
昨日の夕方に加治木で見かけたよ~

センス◯い車だから
すぐ目についたよ(^O^)/
コメントへの返答
2010年10月26日 1:16
マジ\(☆o☆)/

最近よく目撃されるなぁ~
ホイール履いたあとかなぁ?
惚れたでしょ!!
2010年10月26日 1:15
こりゃまた(°Д°)ノかなり がっしり感が増えましたね

でも ボディーは丸みがあるから 可愛いさがあるつつ力強い良いバランスですね~o(`▽´)o

私もホントはホイール変えたいっ。。ずっと思っているんですが 先立つものが。。
コメントへの返答
2010年10月26日 1:22
ありがとうございます~(*^o^*)

前のホイールも気に入ってたんですが、サイズだけが気になってて…

ヒロさんも気になるホイールあるんですか?
結構勢いも大切だったりします(笑)
私はかなり優柔不断なんで、勢いはかなり重要なんです~f^_^;
2010年10月26日 20:31
画像だけでは、今ひとつ、よくわからないですね。

こりゃ~、実物見にいかないと。。(笑)
コメントへの返答
2010年10月26日 22:00
見に来てくださいよ~(≧∇≦)

鹿児島組、総力をあげて迎撃させて頂きます!!!

プロフィール

「東京オートサロン 1日目終了~ http://cvw.jp/b/343857/37179993/
何シテル?   01/15 22:20
コペン大好きなケイにゃんと申します。 とにかく、スポーツカー大好き☆ スポーツカーに乗る事が小さい頃からの夢でしたが、現実を直視し断念・・・。フェアレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン2016@コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 01:30:25
素敵なコペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 00:41:06

愛車一覧

ダイハツ コペン コペにゃん号 (ダイハツ コペン)
スポコンでカスタムしてきましたが、「ラグスポ」テイストにいきつつあります~ かわいいコ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation