• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K@8x9のブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

軽量化計画

所謂チューニング。
興味はあるものの、当面はノーマルを味わおうと思っています。

できる事はいろいろありますが、、、メリットもあればデメリットもあるのが常なので、よく考えて選びたい所。

・パワーアップ
 →高回転域がよくなる代りに低回転域が使いづらくなる?
 →燃費が悪くなる?
 →ブレーキや剛性が追い付かなくなる?
 →エンジンの耐久性に影響ない?
・剛性アップ
 →ボディへのダメージが増える?

もちろん、本人の嗜好的に問題ないデメリットならいいわけですが、
s660長く乗りたいと思ってるので、車にダメージがない(少ない)ものを選びたい所。

唯一デメリットらしいデメリットがないのが軽量化だと思います。

・パワーウェイトレシオが上がる。(実質パワーアップ?)
・慣性モーメントが減る。
・燃費もよくなる。
・車へのダメージやブレーキへの負担も減る。

。。。いい事しかない。やっぱり軽さは正義なのか?

s660は軽自動車としては普通というか意外と重いですね。(830kg)
前乗ってたエリーゼは740kgだったので100kg近く重いです。
(僕が乗ってたのは年式が古くて北米輸出対応前なのでより軽かったのですが。)
軽自動車で比べても、最軽量と思しきアルトワークス(FF)より160kg重い。
そりゃ直線では負けちゃうよね。。。
(s660のいい所はそこじゃないから比べてもしょうがないんですけどね。)

という事で、軽量化は徐々にできるものはやっていこうと思っています。
快適性を著しく犠牲にしない範囲で。

■車載物見直し -2.3㎏達成済
■ホイール交換 -2.2kg達成済(4本で)
□フルバケットシート交換 -14.0kg見込み(両席で)
□FRPボンネット -5.0kg見込み
□FRPエンジンフード -4.0kg見込み
□LiFePO4バッテリ -5.0kg見込み
□マフラー交換 -1.0kg見込み

これだけがんばれば何とか夢の700kg台。。。
デメリットないって言いましたがお財布にダメージが。w

そして最大の問題はドライバーが重いという事です。w
通常のドライバーより20kg以上重い。
僕のs660だけ850kgあるのと一緒です。
このままだと一番効果ありそうなフルバケットシートの導入も厳しい?
(入らない気がする。。。)

という事でまずダイエットする事にします。
ダイエットできたら、ご褒美にフルバケットシートを買いましょう。w

リバウンドしたら乗れなくなる罠付き。
Posted at 2022/06/04 05:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@あずる二等兵 え?そんな事ありえるんです?別に変な投稿されてたように見えなかったのですが。。。」
何シテル?   04/08 22:29
ライトウェイトスポーツが大好きなおじさんです。(もうおじいさん?) 好きなだけで運転が上手なわけではありません。 気持ちよく走るためにもドライバーの軽量化が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 34
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

リヤエンジンフードのダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 11:35:55
s660 アクセルペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 11:35:39
96431kmコッホケミーPSS施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 17:24:54

愛車一覧

ホンダ S660 s660 β (ホンダ S660)
買い逃した。。。と思ってたのですが、650台追加生産ディーラ枠の補欠当選で購入。(キャン ...
ロータス エリーゼ Elise Sports 135 (ロータス エリーゼ)
正規ディーラ(LCI)が出来る前に並行輸入で購入。 人生初の新車なのですが、並行輸入なの ...
スマート クーペ Smart for Two(軽登録) (スマート クーペ)
3代目セカンドカー。 軽登録だったのでとても経済的でした。 個性的なかわいいデザインなの ...
ホンダ CBR929RR ファイヤーブレード (ホンダ CBR929RR)
人生で初めて新車で購入したバイク。 カラーはトリコロールです。 もう何といったらいいの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation