2024年11月02日
先日、CVTがおかしくて半年苦しんだのですが、
修理が完了しました。
本日1日乗っている間、ノッキングのような突き上げはなくなりました。
原因ですが、CVTコントロールバルブの動作が安定していないことでした。
コントロールする信号などは正常にでてていたとのことで、
バルブの動き自体が不安定だったとのことでした。
結局、CVTコントロールバルブの交換をしていただいて復活。
訳180000円なり。
警告灯などはつかなかったのですが、ノッキングのみある状態でした。
Posted at 2024/11/02 19:48:48 | |
トラックバック(0) |
故障 | 日記
2024年10月14日
今からぐちります。(ToT)
実は4月から1300回転から1500回転の間でノッキングのような
「ぐんっ」って感じの挙動が起きるようになって
こまっています。
カースポットXXXにもっていって一度見てもらうと、
「CVTの交換ですね。」
ってさらっと、
「早く手放すことをお勧めします。」
ってさらっと。
スバルのディーラー関連のお店には期待していなかったのですが・・・。
あんまりじゃないですかね。
まだローンも残っていて、2年しか乗ってないんです。
気に入って買った車です。
何より困ったのは近場にスバル車に強い修理工場がないことなんです。
実は4月から現象の確認と対策方法を調べてそれができる工場を探してました。
先日近場でやっと「作業できますよ。」って言ってくれる所を見つけて、
来週、預ける予定です。
良い結果が出ますように・・・。
スバルのディーラーって信用できない。ボソッ。
Posted at 2024/10/14 22:44:09 | |
トラックバック(0) |
故障 | 日記
2024年03月21日
相当いいです
Posted at 2024/03/21 20:31:46 | | クルマレビュー
2023年06月25日
Q1. コーティング施工頻度は?(A:週1以上 B:月1以上 C:月1未満)
回答: B
Q2. 重視するのはどちら?(A:露天駐車での耐久・防汚 B:洗車後の耐久)
回答:A
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/06/25 10:13:54 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年06月04日

メモ書きの追加
イメージが付きにくかったので・・。
追記

Posted at 2023/06/04 23:14:51 | |
トラックバック(0) |
MFD | 日記