先日の事ですが...
京都のお友達のタカリンから電話が掛かってきて...
タカリン 俺、全国大会で6位取ったでぇ~~~~~~~~
J ん......まじっ
タカリン フルバックから24アンダーやでぇ^^^^^
J まっまさか.....
タカリン お前のブログで紹介してやぁ^^^^^
J ん...うんっ
ロングホールでの戦略
2オン1パットでイーグル...
残り240ヤード3ウッドで...
沈めてイーグル...
なんてうまい具合にならないのがゴルフですねぇ^^^
この男なんですが、とにかくひつこいタイプで夜な夜な電話が掛かってきて
「試合しょーーーけぇーー」
「試合しょーーーけぇーー」
「試合しょーーーけぇーー」
「試合しょーーーけぇーー」
と、まぁ^^^オンラインの話なんですが.......
僕も50回に1回位の割合で深夜に付き合わされるのですがほとんど嫌がらせ状態なんですわぁ^^^
警察に相談しようかと悩んだ時期もありました(爆)
みんゴル5のユーザーは計り知れないほどいるはずなのにあやめ池のフルバックティで
全国6位とは呆れてしまうくらいに凄い事だと思いました(アホ)
6位の写真は撮影したのかと聞くと
撮ってないわぁと......
でも、その記録はいま16位やでぇ^^^^と言う事でシャメが送られてきました。
ネットでみんゴル攻略とか検索すると...
ショットの基本(風の流され具合編)…
Low・Middle・High(1~4m)=(風速の横ベクトル量)×1.5±α=横に流される距離
Low・Middle(4m~)=(風速の横ベクトル量)×1.6±α=横に流される距離
High(4m~)=(風速の横ベクトル量)×1.8±α=横に流される距離
(風速はm、横に流される距離はグリーン上のマス数)
計算の例を挙げると、例えば左斜めから右斜め45度の向かい風が3m吹いていたとしますと、左から右に流される距離は3m÷√2×1.4=3.2、つまり大体グリーン上のマスで3.2マスぐらい流される事になります。 計算式につけている「α」ですが、これは高低差を表しています。つまり打つところより低い所に打ち込む場合は風の影響をその分受けますので、より多く流されます。今作では割とこの高低差の影響を受けやすく感じます。これについてはよく分かりませんので、適宜低い所に打ち込むときは少しだけ流される量を多めに、高いところに打ち込むときは少しだけ流される量を少なめにすると良いでしょう。
上記はある攻略サイトからの抜粋ですが恐るべし計算式だと......
16位 タカリン.......
ゲーオタのタカリンは24時間対戦受付をしているので挑戦希望の方がいらっしゃいましたら連絡ください(笑)
訂正
夜な夜なネット対戦をやりたがっている可愛そうなタカリンと試合したってもエーでぇと言う方ががいらっしゃいましたら連絡ください(笑)
長くなりましたが最後に.....
この男はリアルゴルフでは超ヘッポコなんでゲームで調子に乗っているのがとっても気に入らないと日々感じている私でした。
Posted at 2009/04/25 12:09:52 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記