• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしちゃん.のブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

「昴と彗星」:幽霊(高速ばばあ)を推測する(笑)。

「昴と彗星」:幽霊(高速ばばあ)を推測する(笑)。週刊ヤングマガジンの「昴と彗星」も連載第4話「高速ばばあVS.昴」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幽霊(高速ばばあ)の正体に迫りたいと思います(笑)。
 
MFG予選出場に向けて、息巻く昴。
 

 
 
夜の秋名の峠に向かう昴。
 
 
意味深に登場する文太。
夜は寝てるんじゃなかったのか文太(笑)。
 

 
 
そして、怪しいやからが登場する。
 

 

 
ここで、「高速ばばあ」が仕組まれたものと推測できます。
オカルトじゃなかった(笑)。
 
推測その1。
拓海ばりのブラインド走行するクルマの先端に、高速ばばあ人形ぶら下げ追走する。
クルマの音がしないので、EVか。
いや、そもそも、ブラインド走行で追走するには、相当のドラテクが必要だし、高速ばばあの登場角度等が不自然過ぎるので、これは考えられない(汗)。
 
 
推測その2。
MF GHOSTと言えば、ドローン(笑)。
ドローンに高速ばばあ人形を吊り下げ追走(飛行)するという予測。
AIで自動追尾すれば、普通は振り切れない。
MFGの高性能ドローンなら、最高時速180キロですから。
 
 
展開としては、昴が勝(ぶっちぎる)でしょうけど、どうかな(笑)。
 
更に憶測は、進みます(笑)。
 
その後ろから追走してきた文太が、高速ばばあ人形(ドローン)に追いつき、窓から、高速ばばあ人形を、むんずと掴み、昴に追いつき、「正体はこいつ」だと、ネタばらしをする展開(笑)。
 
もしくは、高速ばばあ人形(ドローン)に追いつき、捕まえた高速ばばあ人形を持って、怪しいやつらに詰め寄り、つまんねえことすんなと、一喝する展開(爆)。
 
 
更に、更に、妄想は続く(笑)。
昴に追いついた文太は、昴に「ついてこい」と合図し、先行し、走りながら、ドラテクやラインを教えつつ、高速ばばあを、ぶっちぎる。
麓に着いて、「ブンタさん、速いっすよ。 ここれからは師匠と呼ばせてください。」と、昴に懐かれてしまう文太だった(激爆)。
 
 
 
「高速ばばあVS.昴」、今週は、走り始めたばかりです。
 
 

 
 
今後の展開はどうなるのでしょうか。
 
 
勝てるのか、昴、オーバー!
 
Posted at 2025/08/18 23:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BOOKS | 日記
2025年08月15日 イイね!

「ハバネロ戦隊カラインジャー 40倍 生地獄カレー」を食べてみた。

「ハバネロ戦隊カラインジャー 40倍 生地獄カレー」を食べてみた。先日、「道の駅ひらた」で購入した「ハバネロ戦隊カラインジャー 40倍 生地獄カレー」を食べてみました。
 
 
 
 
 
 
 
パッケージを開けて、中身を出してみました。
 

 
 
温めて、皿に盛りました。
 

 
一口、食べてみると、結構、辛い(笑)。
辛さが、舌に残ります。
 
数口、食べて、飲み物を飲み、数口食べて、一休みし、食べ進めて行きました(笑)。
 
 
カレーと言えば。
 
ココ壱番屋で、10辛。
田神保町エチオピアで、25辛。
新検見川のタージマハルで、6(激辛)。
LEE 20/30/50。
 
を食べてきましたが、それらを軽く凌駕しています(汗)。
 
 
数口食べては、飲み物、数口食べては、インターバルと食べ進めていきました。
とにかく、舌に辛さが、絡みつきます。
 ※自分としては、舌に打撃を受けましたが、喉とかは無事でした(笑)。
 
大汗かきながら、約45分かけて、なんとか完食しました(大汗)。
 
ちなみに、ノンアルコールビール350ml2本、ペットボトルのお茶500ml1/2本、飲みました(笑)。
 

 
辛党(辛い物好き)としては、完食しなければと、がんばりました(笑)。
 
ちなみに、裏のラベルです。
 

Posted at 2025/08/15 15:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | 日記
2025年08月09日 イイね!

「激辛ハバネロかりんとう」を食べてみた。

「激辛ハバネロかりんとう」を食べてみた。先日、「道の駅ひらた」で購入した「激辛ハバネロかりんとう」を食べてみました。
 
 
 
 
 
 
 
パッケージを開けて、中身を出してみました。
 

 
見た感じは、真っ赤ではないので、見た目で辛そうには見えません。
 
1口食べてみると。
食感は、おかきというか、原材料が小麦粉なので、クラッカーっぽい感じで、生地自体には、ほんのり甘味も感じましたが、程よい辛さを感じます。
食べてすぐには、それほど激辛という感じではないようです(個人的感想)。
 
そういえば、以前、ぐるナイで、岡村がこれを食べて辛いと叫んでいましたが(笑)。
 
いや、食べてみると、じんわりと辛さが口の中に残ります。
さらに食べ進めると、口に残った辛さが、蓄積していきます。
辛さが、なかなか口の中から消えません。
辛さもそうですが、生地自体に水分を持っていかれます(笑)。
飲み物は、必須ですね。
 
蓄積された辛さが厳しくなりましたが、10分ぐらい食べるのを止めて休むと、辛さが解消します。
 
途中、インターバルを挟みながら、3回に分けて、完食しました。
 

 
飲み物は、ノンアルコールビールを用意しましたが、500ml缶2本必要でした(笑)。
 
 
原材料は、こんな感じです。
 

 
 
みなさんも、挑戦しては、いかがでしょうか。
 
Posted at 2025/08/10 00:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地グルメ | 日記
2025年08月06日 イイね!

道の駅「ひらた」に行って来ました。

道の駅「ひらた」に行って来ました。 「しばざくらの里 道の駅ひらた」に行って来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回も、家族を連れて行ったので、シエンタです(笑)。
 
 
 
「しばざくらの里 道の駅ひらた」に行く前に、「いわき市立美術館」に立ち寄りました。
どっちかというと、こっちが本命(笑)。
現在、開催中の企画展「日本の巨大ロボット群像 ―巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現―」を見てきました。
 

 
壁面にも企画展名があります。
 

 
いわき市立美術館の外観です。
 

 
(プラ)モデル等が展示されています。
 

 

 

 

 
宮武一貴氏の壁画も展示されています。
 

 

 
加藤直之氏。
 

  

 
 
昔のプラモデルのパッケージも展示されています。
 

 
 
床面に、1/1ガンダム。
大きすぎて全体が入りません(笑)。
 

 
こんなのも。
 

 
とりあえず、美術館内のレストランで昼食です。
「アジフライ定食」をいただきました。
 

 
 
「いわき市立美術館」を後にし、道の駅ひらたに向かいました。
  

 
元々は、「しばざくらの里」と銘打っていましたが……。
  

 
 
現在の、コンセプトは、「日本一「辛い」村の道の駅」です。
今は、「ハバネロ」推しです(笑)。
 

 

 
 
とりあえず、自分は、こんなものを買ってきました(笑)。
 

 
後で、食べてみます(笑)。

Posted at 2025/08/06 11:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2025年08月02日 イイね!

「2025 コクピット荒井 夏のカスタマイズフェア」

「2025 コクピット荒井 夏のカスタマイズフェア」 「2025 コクピット荒井 夏のカスタマイズフェア」に行って来ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
法定点検(24か月点検)のついでに、見学です(笑)。
つか、これに合わせて点検の予約を取りました(爆)。
 
 
 
「HKS」 & 「ENDLESS」 & 「オートプロデュース BOSS」&「GYEON」 が出展していました。


 
 

 
 
 
各社のデモカーです。
 
HKS。
 

 

 
 
 
ENDLESS。
 

 

 
 
 
オートプロデュース BOSS。
 

 

 
 
 
 
引き続き、明日も開催されています。
 
 
Posted at 2025/08/02 14:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ メインフューズ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/343954/car/3455868/8340726/note.aspx
何シテル?   08/22 13:59
WRX STI(VAB)からBRZ(ZD8)に乗り換え、2023年9月8日納車となりました。   2号機、シエンタ(10系)、2023年11月18日、納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023年9月8日、BRZ(ZD8)納車となりました。    初のFRですが、頑張って乗 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族を乗せるように契約(購入)、セカンドです。   5ナンバーで7人乗りで、選ぼうとする ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年1月某日納車です。 久々のターボ車となります。 少なくとも10年は乗り続けたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4RStypeB(BE5C)にブリッツエンのF/Rバンパー等を装着した、「なん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation