• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いしちゃん.のブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

今日の着弾 ~ from Axis-parts ~

今日の着弾 ~ from Axis-parts ~Axis-parts から注文したブツが届きました。
 
 
 
「【新商品】【8月初旬入荷予定】」の商品を4月に予約注文しました。
 
 
 
 
 
まずは、予定通りに「8月初旬」には届きませんでした(笑)。
 
「8月初旬」に、「納期遅延のご連絡」メールが届きました。
「納期:9月初旬」に延期になるとの連絡でした。
 
「9月初旬」にも届きませんでしたので、「9月下旬」に問い合わせメールを発出しました。
約10日後に、(遅い)返信があり、「新しい納期は11月初めから中旬となります。これ以上は遅くなりませんので何卒宜しくお願い致します。」との回答でした。
 
「11月か~」と思っていたら、いきなり、10/11に発送メールが…。
「おい、おい、台風直撃、前日かよ。」
 
台風の遅延を入れて、本日、着弾しました(爆)。
 
当初の予定からすると、約2カ月遅れですね。
予約した時からだと、約6カ月…半年ですね(笑)。
 
そのブツとは……。
 
【新商品】【8月初旬入荷予定】スバル WRX STI/S4レヴォーグドライカーボン製ミラーステーカバー4点セット/st443-469(mirror-stay-4p-st443-469)
 
です。
 
内容物は。
 

 
・ミラーステーカバー4点(左右2点づつ)
・カーボンシート2枚(可動部の純正部隠し用)
・パックプライマー
・脱脂剤
取説は入ってないです。
サイト(楽天)を見ると「取扱説明書ペーパレス化」というバナーがありましたが、この製品は対象外なのか、ダウンロードリンクが見当たりません。
なので、サイト表示の動画を参考に取り付けるようです。
 
ということで、次の週末にでも、取り付けようと思います。
関連情報URL : https://a.r10.to/hfqMnu
Posted at 2019/10/13 23:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2019年08月01日 イイね!

今日の着弾 ~ from TAIWAN ~

今日の着弾 ~ from TAIWAN ~ヤフオクで落札したブツが「TAIWAN」から着弾しました(笑)。
 
 
 
そのブツとは、「 エア スクープ カバー」です。
純正塗装(クリスタルブラック:D4S)仕様です。
塗装期間を含めて、ほぼ、1ヶ月程、かかっています(驚)。
 
 
 
 
トランクスポイラー、ルーフエンドスポイラーに続く、M字型パーツシリーズです。
中央部が凹んだ形状のパーツになります。
形状が気に入って購入したのですが、開口部が広くなるのでエアの吸入量が増える効果も期待できるでしょうか。
う~ん、どちらかと言えば、ドレスアップ系でしょうか(笑)。
 
 
とりあえず、帰宅後、軽くフィッティグしてみましたが大きなガタつきもなく取付けできそうです。

 

 
両面テープが付属しています。
が、説明書もないので、どの位置に貼るのか不明です(笑)。
今週末に、取付けようかと思いますので、再度、フィッティグしながら決めたいです。
 

 
 

 
 
裏側も。
 

 
何か「急」とか書いてあるし(爆)。
Posted at 2019/08/01 22:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2019年04月06日 イイね!

今日の着弾 ~ from aai motorsports ~

今日の着弾 ~ from aai motorsports ~注文していたブツが「aai motorsports[BuddyClub]」から届きました。
 
去年の、11月に注文し、5ヶ月の期間を経て、「MEGA・LiFe Battery[MV-23L]」が届きました。
長かったです。色んなパーツを購入しましたが、その中でも最長期間です(爆)。
通常なら、受注1.5ヶ月程ですが、途中、製造過程の不具合等のトラブルを経て、ようやくの着弾です(笑)。
 
「MEGA・LiFe Battery」は、リチウムイオンバッテリーです。
  
 
さて、さて、開封の儀です(笑)。
 
いきなりの驚きです。

 
ダンボールのパッケージに対して、中の箱が逆さまです(驚)。
これ、リチウムバッテリーだから大丈夫だけど、鉛バッテリーだったら、アウトですね~(爆)。
 
 

 
中の箱は赤いです(笑)。

 
中身を出してみます。

 
ブラック&レッドでデザインもなかなかです。
あれ、これって、取り付けると正面のロゴが裏に回ってしまう‥‥。
これは、けっこう、がっかりポイントかぁ~。
 
正面。

 
上面。

 
 
リチュウムバッテリーの特徴は、長寿命、電圧の安定、環境に優しい、軽量、更に、スペアバッテリー スイッチ搭載等があります。
 
特に注目は軽量化です。
鉛バッテリーに比べると半分以下の重さになります。
 
他メーカーの鉛バッテリーと比べてみました。






メーカー型番モデル容量重量
純正 55D23L 16?kg
Panasonic caosN-100D23R(L)/C6100D23L 58Ah15.6kg
SUBARU BATTERY BLUE PREMIUMN-S55D23L/H255D23L 14.5kg
GS YUASA ECORER-Q-8595D23L54Ah17.5kg
MEGA LifeMV-23L62D23L 46Ah6.6kg


※MEGA Life バッテリーは実測してみました。
 純正バッテリーは、ネットでの情報ですが取外し後、実測したいと思います。
 その他は、各社のサイトからの情報です。
 
 
明日にでも、取り付けようかと思います。
 
 
 
 
関連情報URL : https://www.megalife.jp/
Posted at 2019/04/06 21:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2019年03月21日 イイね!

やっと、「10,000km」越えです。

やっと、「10,000km」越えです。納車から、約2年2ヶ月にして、本日。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「9,999km」のゾロ目!!
 

 
からの~、「10,000km」越えを達成しました(笑)。
 

 
 
みなさんから比べれば、距離は全然、延びてはいませんが、自分としては、年間「5,000km」は、いつもの走行距離です。
これからも、マイペースでいきたいと思います。
 
 
話は、変わりますが、SUBARUアプリをスマホにインストールしているのですが、新製品のメッセージが来ました。
 
ドアインナーを保護する「ドアインナープロテクター」、3月21日発売。

 
「乗降時の接触も、もう気にしない ドアインナーを保護するプロテクター」
価格 15,120 円 (税抜き: 14,000 円)
 
ドアキックガードは、既に装着していますので、購入は見送りますが、さすが、STI製品、少々、お高いですね~。
関連情報URL : https://a.r10.to/hfZKAg
Posted at 2019/03/21 22:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2019年02月20日 イイね!

S209 で気になったところ。

S209 で気になったところ。アメリカ・デトロイトモーターショーで「S209」が発表されたのは、みなさんの知るところですが。
 
 
 
 
 
 
 
画像を見ていて、ちょっと気になるところがありました。
 
  

 
フロントフェンダーにエアダクトが設置されています。
ダミーではなく、穴が開いているようです。
 
 

 
 
これ、パーツ取寄せて取付けできないかな(笑)。
Posted at 2019/02/20 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ メインフューズ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/343954/car/3455868/8340726/note.aspx
何シテル?   08/22 13:59
WRX STI(VAB)からBRZ(ZD8)に乗り換え、2023年9月8日納車となりました。   2号機、シエンタ(10系)、2023年11月18日、納車と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
1011121314 1516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2023年9月8日、BRZ(ZD8)納車となりました。    初のFRですが、頑張って乗 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族を乗せるように契約(購入)、セカンドです。   5ナンバーで7人乗りで、選ぼうとする ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年1月某日納車です。 久々のターボ車となります。 少なくとも10年は乗り続けたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4RStypeB(BE5C)にブリッツエンのF/Rバンパー等を装着した、「なん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation