土曜日にYZサーキットの本コースへ走行しに行きました。
前日にゆきちー宅へ泊まらせてもらい、充分睡眠をとってから瑞浪市へ。
岐阜市内から瑞浪市へ行くにつれて、雨足が強くなっていってる・・・(´・ω・`)
サーキット場に着いても路面は当然のごとくウェット。
まぁ、元々車高調導入してどういう動きをするかのチェック&減衰調整の為に
全開で走る気なんてサラサラなかったのでよかった、のか・・・?
タイム計測も当然無しにして走行開始。
ゆきちー&まささんがサーキット場へ一緒に来てもらっていましたので
外から車の動きをチェックしてもらいつつ、その意見をもらって減衰調整。
調整後、数週ぐらい走ってピットに入って減衰調整の繰り返し。
タイムは計測してなかったけど、参考までにゆきちーに計測してもらいました。
ウェット路面で46.8秒
ドライでのベストは44秒(前の車高調RS-R時)
ドライのベストから2秒落ちならかなり満足できて走行することが出来ました!
その後に、まささん同乗で再び走行開始。
同乗してアドバイス頂きながら数週走行してました。
が
(´・ω・`)
その週で緩い1コーナーを抜けた次の瞬間、突然リアが滑ってしまい
カウンターを当てましたがお釣り貰ってそのまま土手へのりあげてしまいました。
中の人には一切怪我なし。同乗してもらっていたまささんにも怪我はなしでした。
車の被害状況は、ゆきちーに見てもらったところ、バンパーは見ての通り大破。
バンパーを大破させた時に、バンパーを巻き込んでしまいアンダーカバー?もやってるみたい・・・
また、ラジエターの下の方を若干押してるかも、しれないです。
でもラジエターが漏れてくる気配は全くなし。
自走してサーキットから返ってくるときに水温気にしてましたが、通常走行してる時と
同じ水温でした。
右フロントタイヤがバーストしてまいましたが、ゆきちーたちのお陰で廃タイヤに交換して
自走できるようにしてもらいました。
自分で言うのもなんですが、今回の事故はけが人なし、
車はバンパーを交換すれば走行には問題なしという被害で済んで
不幸中の幸いでした。
ゆきちー&まささん、それと心配して電話くれたNAKさん、ありがとうございましたm(_ _)m
愚痴というか、言い訳というか、素直な感想。
正直、今回の事故は、言い訳になるかもしれないんですが
自分の腕のせいではないと思います。自信過剰でも何でもなく。
事故が起こった前週、全く同じ速度&ほぼ同じラインで走行していましたので
なぜリアが滑ったのか全く分からないのです。
ウェット路面+同乗走行でしたので全く無理な速度で突っ込んでいるわけでもなかったのです。
同乗してもらっていたまささん、上から見ていたゆきちーとも同じ意見でした。
事故が何が原因で全く分からないので、今後の経験に生かせそうにないのが
とても、ざんねんでなりません・・・
Posted at 2012/03/25 23:38:37 | |
トラックバック(0) | 日記