• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月09日

お手軽DC-DCコンバーター(降圧)作成

大抵の乗用車は12Vですが、車を色々触っていると9Vや5Vなどの電圧が欲しい場合があります。
これらの電圧は少ない部品点数で作る事は可能ですが、部品を揃えたり、拵えたりと多少お金と手間が掛かります。

今回は、もっと手軽に安くDC-DCコンバーターを作成してみます。
用意するものは、100均などで売られているシガーソケットに刺してDC5VのUSB電源出力が可能な「USD Charger」なる物です。




分解してみました。
メインの基板は35mm×15mmと非常に小さく纏められており100円とは思えない作りです。




回路図に起こしてみます。

 

「MC34063A」を使ったステップダウンコンバター回路です。
R1,R2の抵抗値で出力電圧を調整しています。
「MC34063A」のデータシートでは、5V出力時の参考回路は、R1 = 1.2kΩ, R2 = 3.6kΩ となっている為、データーシートに準じた基本的な作りの様です。

出力電圧 = 1.25 * (1 + R2/R1)





5Vで使いたい場合はこのままでもいいですが、9Vで使いたい場合はR2を7.5kΩなどに変更してやるといい感じの値が出ます。

パッケージの写真を撮り忘れましたが、今回用意したUSD Chargerは、セリアで購入したMAX500mA表記の製品です。
「MC34063A」は最大1.5A取り出すことができるようですが、D2のショットキーバリアダイオードの最大電流が1Aであることや、回路構成を見る限り500mA程度での利用が安心です。


当ブログを参考に作成される場合、自己責任でお願いします。
ブログ一覧 | 電子工作 | 日記
Posted at 2012/11/09 04:11:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストームグラス
ヒデノリさん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

CCIのタイヤワックス売ってないの ...
mshimaさん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車をいじるのは好きなんですが時間がなかなか作れません。まぁボチボチやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
私が主に使用している車両です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation