2022年08月25日
先日、Dの営業さんと会話した際、盗難防止の話題で盛り上がりました。
なんせクラウンはよく狙われるらしく、TRDハンドルロックなどお薦めされました。お金がないのでまた今度ってことで先送りにしましたが・・・(笑)
我が家の駐車場は人が立ち入れない地下に収容されるタイプで、機械を操作しないと車が出てこず、まず間違いなく盗難される事はありません。
しかし、旅先などで盗難被害に遭うことは考えられますので、やはり何かしらの対策を1つくらいは持っておきたい。
営業さんとの会話では、あーだこーだ防止の手段が挙がりましたが、結論は燃料ポンプの電源にスイッチを挟み込んで隠しておく、というもの。
手法はアナログだけど、車の構造や仕組みに詳しくないと燃ポンまでは気づかないし疑わないよね?って事に。
レースカーのキルスイッチ的な?
ローコストハイパフォーマンス的な?
離れた場所に2つスイッチを入れておけば片側オンしても動かないし?
エンジンパワーオンで、エラー出るのかしら?
暫くはモーター駆動で走りそう?
ハンドルロックの様な見える系の対策と合わせるとか?
3分もあれば切断されるけど(笑)
何やっても最終的にはイタチゴッコだと思いますが、市販製品を取り付けるよりもオリジナルな対策の方が盗むのに手間が掛かるだろうし、諦めさせる事が現実的な対策なんでしょうね。
どうやって愛車に取り入れるか考えが及ばないので実現性は皆無ですが、何方かの参考になれば・・・
Posted at 2022/08/25 13:10:46 | |
トラックバック(0)