
ドアパネルをウッドパネルにしたいと思い、部品取りの車両を眺めていたところ、在庫を発見。
ウッドパネル4枚分だけ注文しました。取り外し料金込みで1万と破格のやすさでした。
早速、取り付けていきます。
最初に、元々ついているプラのパネルを剥がしますが、リアはそのまま内装剥がしで剥がれます。
フロントに関しては、爪の内側一箇所に白い留め具がついているので、白い留め具を外して内側から爪を押し出す必要があります。
フロントだけ、内張りを浮かす必要があります。
フロントだけ解説します。
まず、スピーカーを内装剥がしで剥がします。
すぐに外れます。
コネクターが思うように外れませんでした。
その次に、ドア手すり下部に、トルクスのネジが2箇所あるので外します。
外した後、内装剥がしで内張りを浮かせていきます。
浮かした状態にすると下の画像のようになります。
内張りを完全に外す必要はありませんでした。
中を覗くと、画像一枚目の白い留め具が見えるので、外して、爪を押し出します。
押し出すと手前側が浮きますので、内装剥がしで全体を浮かします。
浮かしたらウインドウスイッチのコネクタを外して、パネルを付け替えます。この辺は見れば分かると思いますので画像省略です。
ウインドウスイッチのパネルを付け替えて、コネクタを繋いだら元に戻してはめ込みます。
ドア内張りをネジ2箇所で締め直し、外れた留め具は、強めに叩くと押し込まれて固定されます。弱い力だと全然ハマりませんでした。
ボルボ公式が取り付け方法を公開してるのでURLを添付しておきます。
Posted at 2023/03/04 12:32:51 | |
トラックバック(0) |
ボルボ | クルマ