こんにちは♪
カピまこwith Bです。
2月のドライブも関東甲信越の方面は、本格的な降雪があり、峠に近づけません。
霞ヶ浦3部作で気を良くし、茨城県の夕陽をさらに深掘りすることにしました。
今回は、竜ケ崎市にある牛久沼を訪れました。
河童伝説があり、日本の夕陽百選登録地にもなっていますので、ロケ地としては申し分ありません。
天気は、薄曇りでしたが、夕陽を下見するくらいの感覚でドライブしました。
まずは、河童の像巡りです。
確かに、河童が好きそうな地形でした。
子河童
沼の中に丸太🪵橋
ハマらないように慎重に渡ります
魚類が豊かで、それを目当てに49種類の鳥も棲息しているそうです。
珍しい看板です。
農作業優先ですね。
巨大なアオサギが撮れました
飛び立つ様
大量の雀
水面すれすれを超高速で飛行するカワウの姿もありました。
肝心の夕陽は、辛うじてという感じでした。
今回はバードウオッチングでおわりかな。。
夕陽タイム
ところが、日没時刻になって、急変したのです。
空がピンク色になり始めました。
こんなに雲があるのに、これほどの夕陽が‼️
撮りまくりです。
美しい色
ばんざーい
ずっと眺めていました
ほんの少しの時間差でこんなにも景色ぐ変わるなんて
至福の時
空と水面のコントラストが素敵
河童像も撮り直しました
さっきと表情が違っている!?
気のせいですね。
それにしても今にも河童出てきそうな神秘的な土地でした。
伝説では、河童は、とても悪戯好きで地域の人々を困らせていましたが、あるとき捕まってお仕置きされ、それからは改心して地域に貢献するようになったそうです。
河童伝説の地に一番近いセブンイレブンで一コマ

フォトギャラリーに先程アップしました!
今度はもっと天気の良い時に来てみようとおもいます。
(๑˃̵ᴗ˂̵)bビー
ブログ一覧
Posted at
2025/03/15 13:19:23