ヘッドライトをハロゲンからLEDへの換装
LEDへの換装については賛否両論あると思います。
正直自分もこのモダン(ネオ)クラシックと言われるストリートツイン
にはハロゲンの方が味があるとは思います
が、
やはり、バイクを乗るうえで優先すべきは安全面だとも思いますので、
LED換装します。#スピードツインのヘッドライトのバルブはH4です。
LED化のメリットは自分の視認性が上がるだけでなく、相手(対向車)
からも自分の存在を意識してもらいやすくなったり、バッテリー消費
を抑える事ができたり、今のトレンド(オシャレ)であったりと色々と
メリットはあります。
注)LED換装および作業はあくまでも自己責任でお願いします。
LED換装方法ですが、まずはヘッドライトを外します。
ヘッドライト下側に左右1本ずつ六角ネジ(写真赤丸)で止まってるので外します。
注)写真は無養生ですが、キズがつかないように各所養生をしてからの作業を
お勧めします。
六角を外したらヘッドライトの下側を外し、上側を外します。
この時上側にツメ(青丸)があるので、ヘッドライトのこのツメ部分を少し
下に押すようにすると、外しやすいです。
【上部のツメ】
ヘッドライトカバーが外れたら、ハロゲンのカプラーを外し、ポジション
ライトのカプラーを外すのですが、ポジション側(下写真赤丸部分)が外しづらいです。
ライト側ではなく車体側カプラのツメ部分を押しながら外します。
ヘッドライトのついでにポジション(赤丸)もLED化します。
ポジションは引き抜くだけです。
取り外しと逆の手順で戻して、作業完了。
※LEDは極性があるので、T10ポジションランプが点灯しない場合には
ソケットの上下を入れ替えると点きます。点かなければ不具合品かな。。
【LED換装後】
昼間なのでちょっと明るさは分かりづらいです。
でも、ハロゲンよりは明るくなってます。
ちなみに自分はストリートツインですが、ヘッドライトやメーター周りが
共通なストリートスクランブラーも同様の手順で作業できると思います。
※しつこいようですが、自己責任で。
Posted at 2022/05/01 01:02:29 | |
トラックバック(0) | 日記