• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

4POTキャリパーその後

4POT化して1週間以上経過したのでインプレなどを。

と言っても「効く」としか書けないのだが・・・


単純に制動力が大幅にアップした感じです。

軽く踏んでギュ!って効く訳じゃなく踏めば踏んだ分効く感じね。

まぁこれはパッドにも左右されるからね~


確実に停まれる様になった安心感はでかいです。

以前よりカーブのギリギリまでブレーキを我慢出来る様になりました。


ここで市販品との比較を。

プロミューから4POTキャリパーキットが発売されてます。

ピストン径は35.5mmが片側2つです。

ディスクローターが2ピースベンチの外径282mm。

267,750円が定価なので実売は21万ぐらい?


エンドレスからは6POTキャリパーキットが出てます。

ピストン径は異径で27-27-32mmとの事です。

ディスクローターは2ピースベンチの外径262mm。

260,400円が定価なので実売は20万ぐらいかな。


wilwoodからはbB用が該当するのかな?

ピストン径は35.5mmだそうです。

ディスクローターは2ピースベンチの外径280mm。

165,900円だそうです。←値引き後の値段かな?


対して今回の流用キャリパーは

FC3Sキャリパー ピストン径36.0mm

EG6ディスクローター 1ピースベンチの262mm

お値段は・・・
キャリパー本体が中古で4千円。OHキットが2000円
スリットローターが1.5万円 
キャリパーブラケットが2.5万円
ブレーキバッドが4千円(これは種類によるからなんと言えないね)

キャリパーが中古なんで値段が変動するのとパッド選択で値段が違ってきますが

6万円ぐらいって感じかな~

(ステンメッシュブレーキラインは別ね)

塗装とかあるから外注した場合はもっとかかるけどね。


パッソ純正のローターをスリット化+バッド交換で2.5万ぐらいはかかるから

値段だけ見るとちょっと手を伸ばせば届く範囲ではある。


デメリットは重量増加かな~

純正キャリパーが2850g,純正パッドが450g,純正ローターが3550gで合計6850g

FC3Sキャリパーが3400g,キャリパーブラケット440g,EG6ディスクローター4650g,ブレーキバッド800gで合計9290g

その差2440g・・・左右あわせると約5kgもバネ下荷重が増えちゃう事になる。


まぁ問題は他にもある。

FC3Sキャリパーはホイールを選ぶって事。

15インチ以上のホイール必須だから純正は履けなくなる。

オフセットも35より小さい奴が必要になる。

タイヤサイズにもよるだろうけど、キャリパーまで強化したい人はタイヤも175って訳ないからタイヤが必ずはみ出る。

ハミタイはフェンダーモールで回避出来るんだけど、バンプした時にフェンダーに干渉するのは避けられないな~


人柱として4POTキャリパー化した訳だが、あなたならどうする?www
Posted at 2009/07/14 20:53:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ

プロフィール

「スマホホルダーを貰った。 http://cvw.jp/b/344263/48584652/
何シテル?   08/07 11:30
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation