• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

いいね!の表示仕様も変わったの?

いいね!の表示仕様も変わったの?フォローとかフォロワーとかの表示になったみたいですけど、

いいね!の表示仕様も変わったの?

自分のブログとかにいいね!が押されたのしか表示されない。。。

元の仕様で良いじゃんw
Posted at 2019/01/16 21:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2019年01月15日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換








年末にディープステアリングを装着したんですが、どうもポジションがしっくり来ない。。。

って事でディープじゃない普通のステアリングにしました。

(ディープではないですが、チープになってしまった。。。)

そのまま装着しちゃうとそれはそれでポジションがおかしくなりますw



実はステアリング交換は先日の筑波サーキットを走る空き時間に行っていて、

20mmと25mmの延長ボスのどちらが良いかを実際に走らせて試してました。

ステアリングポジション的には25mmのが操作性が良い印象でしたが・・・



どうもこの青って色が好みじゃない。。。

NDロド号のボディカラーが赤ですからね・・・青ってのはどうにも似合う気がしないw

アップガレージで中古を購入したのですが、その時はGCインプ号だったからね。

ブルーボディのGCインプにぴったり!ってその時は思ったんですよw


シボ加工してある黒い方が無難ですが、ちょっと長さが足りない。。。



って事でスペーサーやらワッシャーを用意。



今回はワッシャーを重ねて位置調整しました。

延長ボスのシボ具合が大恵のボスカバーと同化してますね。

違和感なく仕上がって満足満足!



ステアリング自体はチープですけどねw
Posted at 2019/01/15 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月14日 イイね!

フルバケからの異音

フルバケからの異音







NDロド号で解決しなければならない問題が・・・それはフルバケからの異音。



先日の車載動画ですが、スタート直後からコーナーでビキビキと煩い。。。

安物フルバケだから多分強度不足なんでしょうかねorz

ブリッドとかレカロのフルバケに交換すれば良いんでしょうけど・・・

高い!w

そこでGCインプ号で使ってるフルバケと交換してみようかな?と思い立ちました。






写真左がGCインプ号のフルバケで右がNDロド号で使ってるもの。

NDロド号で使ってるフルバケの方がベルトホールはボルト固定で良く出来てる気がする。。。







ありゃ?

座面の高さが全然違うな・・・NDロド号のはクッション薄いw

まぁとりあえず交換してみますか!



う~ん・・・レールに干渉してしまう為に、後ろ側は一番上の穴で固定しか出来ない。

お尻下の形状が若干異なっていて、穴位置はどうしようもない。

これだと起き気味のポジションになっちゃう・・・


ポジションの件はとりあえず置いといて、まずは交換してみて異音の確認が先ですよね!



無事交換が完了しました。

座面のクッションをNDの薄いのに交換したので起き気味感は薄れて気になりません!

その辺を走って見ましたが異音が出てないので期待が持てます♪

これで異音出なくなれば良いな~

逆にGCインプ号で異音が出るって事になりますがw
Posted at 2019/01/14 15:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月13日 イイね!

横着するとロクな結果にならないですよね。。。

横着するとロクな結果にならないですよね。。。







クルーズコントロールしたいので装着していた3DA
(写真は装着時のものです)

長距離移動の時には非常に便利なんですよね~

まぁ慣らしの時に700km爆走した時とエビスサーキットへ移動した時の2回しか使ってませんがw

それよりも本来のスロットコントローラーとしては使っていました。

が、本日それを取り外しました。

(理由は後日ブログでアップします)


電装品を弄る際にはバッテリーを外すのは鉄則なんですがね。。。

面倒だったのでそのまま作業しちゃいました。

結果これですよ・・・



エンジンチェックランプと警告ランプが点灯しちゃいましたね。


アクセルからの配線に割り込みカプラーを噛ませるので、

バッテリーを外さないとエラーが出るって誰か言ってたな・・・

エラーが出たらバッテリー端子を一旦外せば良いとも言ってました。

結局外すんだから、横着しないでやっとけ!って話ですよね。



消えたので再度走りだすと・・・また出たorz

何故に!?


そう言えばスロコン外す際にブレーキ配線も弄ったよな・・・

ブレーキを踏んでみる。

→ブレーキランプ点いてねぇしwww



ブレーキ配線を2本弄ったのですが、そのうち1本が常時電源でした。

どうやら作業中にショートさせたみたいですね。

ヒューズが飛んでましたw




ヒューズ交換したのでブレーキ復活!

(後ろが塀なのでブレーキ踏むと赤く光る)

チェックランプの方も解決しました。


教訓。

指示通りに作業はしましょう!w
Posted at 2019/01/13 18:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月12日 イイね!

筑波サーキット TC2000 1日走って来た!

筑波サーキット TC2000 1日走って来た!









3連休の初日・・・曇天でしたね。

が、しかし・・・サーキット日和ではある!w

今日は筑波サーキットTC2000へ行って来ました。

NDロド号は積載スペースがないので、サーキット装備を積むとジャッキ等が載せられないorz

なので朝一にタイヤを左右入れ替えてから向かいました。

(思ったより左右で減り方に差が無かった)




偶々ピットが空いて車を入れる事が出来ました。

しかも隣はよーちゃん@GC8さん!

知り合いの隣って中々の偶然だな~

(よーちゃんさん達は1枠走って終了でした)


今日はTC2000のコースに慣れるのが目的でした。



なので、20分×4枠ガッチリ走って来ました!w

3,200円×4回+計測器1,000円=13,800円也。

これでコースに慣れたんじゃないかと思います。




ベストは3枠目で出した「1分10秒511」でした。

10秒台は1回しか出せてないのでマグレですけどねw

どの枠でも11秒台は出せてるので、良い感じですね。

前回より2秒近く更新出来てるのは・・・やはりエキマニか!?

確かに車がグイっと前に出てる感じはしましたね~

まぁ単純にコースに慣れたのが大きいとは思いますがw


よーちゃん@GC8さん言われたのは・・・マフラー音良いですね!って。

CR-Z乗りのこもりん. さんにも同じ事言われたw

良い音って言うか・・・単に爆音なだけかな。

耳栓必須かも知れませんw


動画をアップしました。

3走目のスタートはカオス状態だったな。。。



スマホのアプリだと少し速いタイムになってますね。

ラップカウンターだとほぼ公式タイムと同じでした。

まぁGPS式と磁気式じゃ当然の差ですけどねw


楽しい1日だった!

仕事は完全に忘れられる程楽しかったwww
Posted at 2019/01/12 20:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ショットガンCM870が届く。 http://cvw.jp/b/344263/48742850/
何シテル?   11/02 09:39
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっとだけレイアウト変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 12:40:26
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation