
9月になりましたねぇ~。
いやぁ、、、早いです。。。
まだまだ福山さん熱は冷めず(笑)、家←→会社の往復時には福山さんのアルバムを。
YouTubeの画像や先日発売されていたアルバムの初回限定版に付いていたDVDを観てはニヤけているぴくるすです(笑)
稲佐山ライブDVDが欲しぃ~(≧▽≦)♪
ちなみに稲佐山ライブのセットリストを各CDから寄せ集めて1枚のCDに纏める作業をボチボチやってますw
8月31日まで、長崎県美術館に於いて
「藤城清治展 光の祈り」
が開催されていました♪
上の写真は会場入口に飾られた、長崎にゆかりのある"蛇踊り"。自然の光を取り込んである作品♪(コチラは撮影OKでした(^^)v)
画家・
藤城清治氏のご紹介を少しだけ。
光と影の共演で生まれる「影絵」を芸術として浸透させる。
幻想的でモダンな作品は、絵本や教科書、雑誌、テレビなどで数多く紹介されており、
きっと誰もがどこかで出会っていることでしょう。
色彩あふれる作品世界は”影絵というより光絵だ”と言われているそうです。
ずっと見に行きたいと思っていたのですが、結局行けたのは最終日(8/31)。
福山さんライブ休暇を取っていた日でした(笑)
平日だし・・・と言う考えが甘かった!!!
平日とは思えない人出で、じっくり鑑賞したくても絵になかなか近づけない状況(´;ω;`)
長崎をテーマに描いた新作を含む約200点が展示されていましたが、どれも本当に素晴らしい作品。
これ、影絵??と思うようなものばかりで、光絵と言われていることに納得です。
ステンドグラスを描いたものなど、どれだけ手が込んでいるんだろう??と息を飲みますよ。

こんなステキな絵を見ていると、癒されますよね~(*´∀`*)
最終日のこの日は、サプライズで藤城氏ご本人が作品集や絵を購入された方を対象にサイン会を開催されてました!!
ポストカードと栞のお買物しかしなかった私は、遠巻きに眺めているのみ・・・(笑)
さすがに絵の購入は出来ないので(かなり高価です)、頂いてきたパンフレットをフレームに入れて壁に飾ろう♪(*´艸`)
この入場チケットは実に太っ腹企画を行っていまして、このチケットを提示すると、少し離れた複合商業施設にある"観覧車"に無料乗車することが出来るようになってるんです!
藤城さんの作品には数多くの"観覧車"が登場しているので、その繋がりだったのかな?
この観覧車、オープンしてから一度も乗車したことがなかったので美術館を後にして向かいました☆
ゴンドラに藤城氏の絵がデコレーションされていて可愛い(*^_^*)
そしてそんなに大きくないと思っていた観覧車だったのに、乗り場が建物の4階辺りに作ってあるせいか、かなり高いっっ!!!
てっぺんに近づくに連れ、お尻辺りがムズムズぅ~(笑)
プライバシー保護(?)なのか、片方のガラスにはスモーク掛けられていて、お隣の観覧車の中が見えないような工夫がされていたんだけど、眺めを撮りたいときには・・・邪魔かも(^^;(笑)
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2009/09/04 00:28:17