
毎日「これでもかっ!」と暑い、今年のお盆休み。このお盆の中日に、標題のサンバーのミーティングに参加してきました。
サンバーのミーティングとしての様子は、他の参加者の方におまかせするとして、我がKJオーナーズの一員として参加した視点で、スピンアウトな記録として書きたいと思います。
今回は過去最高の6台が集まるという快挙が地味に達成されました\(^O^)/
その達成の瞬間は実に淡々としたもので、先に到着していた5台のオーナーたちが「あ、表具屋さんが来た」「サンバーの人たちと一緒だ」「開始時刻にあわせてどこかで時間調整していたのかな」といった会話をしながら、駆け寄るわけでもなく、遠目に見ながら迎えていました。
我がKJに装着した三菱純正オプション(スーリーのOEM)のロールタープを引き出し、「旧車が好き」さんのKJに受けていただいて広げ、そこがKJオーナーズの拠点となりました。話している内容はいつもと変わらず、痴性と雑学溢れる会話に興じることで、身近なだれからも全く理解されないマイナー旧車趣味人として、辛い日常からの現実逃避のひとときを過ごすことができました(笑)
今回の我がKJは、前回の反省により、前の週末にしっかりwax二度がけ&各部アーマオール塗布などを行っていました。目玉整備は「リアクオーターウィンドウ枠ゴムの清掃」(詳細は別途ブログにて)でしたが、私に似合わず皆様から大変好評な整備内容でして、私的にはもっともがんばったwaxがけの話をメインにしようとしても全く相手にしていただけませんでした(笑)
昼食もとらずに14時を迎え、そろそろ景品交換や記念撮影が始まる時間でしたが、都合により早退しなければ間に合わない用事があったために、交換くじを気合いの入ったデリカでかけつけたジョーズ軍団さんに託しました。(何が当たったのだろうか・・・教えてジョーズ軍団さん!)
引き上げようとしたのですが、以前の城山湖オフのときのように、リアゲートを上げたまま発進するという失態をまたまたしでかし、シルクンさんを走らせてダイエットに成功させてしまったのでした。ありがとうシルクンさん!ちなみに、あのセンターキャップも外し忘れていましたが、無事にそのまま帰宅できております。
それにしても、古いサンバーも多いのに、この盛夏に、熊谷とほぼ同じ気候条件の太田でミーティングを開催するというホットな企画に、我がKJ軍団の中には「再来年のKJ発売30周年記念イベント会場は、真夏に太田だ!」と思わず口走った人がいたとかいないとか・・・。真偽のほどはともかくとして、少しずつ準備を進めていけたらいいのではないかな、と勝手に妄想しております。
毎度のことながら写真をほとんどとっていないので、帰りの車中で撮影した「なめたらしょっぱかった!我が右腕に光る塩」をアップしておきます(爆)

Posted at 2011/08/15 10:00:39 | |
トラックバック(0) |
スバル | クルマ