• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐってぃーのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

サンバーのシェアに物申す!

サンバーのシェアに物申す!スバルが軽自動車の生産から撤退することが決まり、残念な日々を送っている方も多いかと思います。で、そんな私たちを慰めてくれる調査結果(笑)が!

昨日、私の住む市では、各地区で地区体育祭(運動会)が行われました。
私の地区は、中学校区を基本としており、地区内にある各自治会による対抗戦です。
私もナイスバディ(爆)が買われて綱引きに出場し、きっちり得点種目で勝利しました。(19ある自治会の中で、私の住む自治会が総合優勝しました。)

ちなみに、今年は震災などで「絆」とか「地域の助け合い」といった事が多く取り上げられたせいか、それとも各自治会役員さんの努力の賜物か、例年よりも明らかに多い参加者で大盛況でした。

・・・で、体育祭の内容はともかく、毎年、各自治会が自前のテントやテーブル、敷物、飲み物等々を搬入するため会場内の応援席そばに何台かずつ車両を乗り入れることができます。そんなときに役立つのが商用車ですが、我が地区は田舎ということもあって田畑も多く、自治会の中には農家が多く所属するところも多くあり、そこにはお決まりで毎年何台か軽トラが止まっています。で、サンバーが多く来ていることに気づいて、一昨年もブログで紹介しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/344501/blog/15428820/

そこで、今年も会場内にいる軽トラ全てをチェックしました。すると、な、な、なんと今年は13台中10台がサンバー(赤丸のついているやつ)ではありませんか!ここは太田市でもなければ群馬県でもないのに!!いや、8月に行った太田市の状況を見れば、明らかに高いシェアに間違いない!!!
ダイハツのハイゼットやスズキのキャリーの販売数に遠く及ばないなんて話、少なくとも我が地区には全く実感のない話なのです。

世は正に軽自動車の時代。一時のホンダを見習って、せめてサンバーだけでも細々と軽自動車を作り続けてほしいな。

そんなスバルでも、赤帽サンバーには少しは未練があるようで・・・。
スバルより新作(笑)壁紙プレゼント中!
http://www.subaru.jp/about/gallery/wallpaper/akabou/index.html

営農サンバーバージョンも楽しみにしています!>心あるスバルの方

サンバーよ、営農サンバーよ、赤帽サンバーよ、永遠に!

(記・10日)
Posted at 2011/10/10 08:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「@シルクン おぉ~っ!納車おめでとうございます。私もリード80やスペイシーストライカーが相次いで不調となり,年末からDioを導入しました。まともなのが1台はないと子だくさんの子育てには支障があるもんでwww」
何シテル?   05/28 08:38
「80年代の車には、『こんな車があったら楽しい!』って、各メーカーが競って面白い車を作っていた開発者のエネルギーのようなものが感じられて大好きです。特に80年代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

第24回80's&90'sミーティング in秋ヶ瀬公園 開催要項決定のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 15:47:25
コンプリートその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/21 21:46:16
第2回北海道ハチマルカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 21:31:42

愛車一覧

スバル ドミンゴ 我がPTなKJ(2号) (スバル ドミンゴ)
KJドミンゴ・発売30周年だった2013年。発作が起き…もとい、縁あってパートタイム4W ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
金欠病のため、2007年4月より富士山麓の秘密基地Bにて静養中です。時々エンジンをかける ...
スバル その他 スバル その他
R2ではなくR-2です。 昭和46年式の空冷中期GLです。中期GLの特徴は・黒のダミーグ ...
スバル ドミンゴ 我がKJ(1号) (スバル ドミンゴ)
衝突安全性重視の今の時代では絶対にこの世に出ることはない車。でも、狭い道が多い我が国で、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation