• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石狩港302のブログ一覧

2020年09月08日 イイね!

9月入ってから一週間

今日で9月入ってから一週間経過しました。
先週末から8月ほど湿度については下がりましたが最高気温30度超える暑い日が続いています。
来週からは9月末並みの気温に下がる話も出ているようですが後半はまた気温が上がる可能性もあると言えます。
四輪事業全体では赤字の本田技研工業が日本政府主導で統合を模索していたことをはじめに報道など話題も多い日産自動車ですが日本政策投信銀行による1300億円を融資することに政府保証を付ける報道が出ていた。
日本政策投信銀行による日産自動車に対する1300億円を融資することに政府保証ついては日本で生産・開発を行う企業で経営危機と言うことから政府が支援するのが当然と言う声もあれば「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスによる「コロナショック」により苦しんでる企業が多いのに特定のメーカーだけ政府が支援することは不公平だと言う声もあるようです。
来週には7年8か月と言う長期にわたり首相と自民党総裁を務めた安倍晋三内閣総理大臣に代わる新しい自民党総裁選と内閣総理大臣の指名・任命が予定されています。
政府も日産どのようになるのか見守りたいと言えます。
Posted at 2020/09/08 10:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2020年09月06日 イイね!

今年は9月に入っても暑い日が続く

今年は例年に比べて熱く北海道でも9月に入ってからも30度近い日があるようです。
8月終盤から9月最初期の先週前半は気温が下がりましたが先週後半から気温が上がり今週は土曜日を除き札幌では最高気温25度を超える予報が出ているようです。
九州や沖縄では最高気温30度前後の真夏日で収まるなど先月に比べてひと段落しましたが本州ではそれ以上で35度を超える猛暑の予報が出ている地域もあるようです。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスへの感染心配から私も胃腸が悪くゲップもあることから以前に比べて暑さに弱くなったように感じます。
Posted at 2020/09/06 16:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2020年09月06日 イイね!

平成30年胆振東部地震から2年

平成30年胆振東部地震から2年今日で平成30年(2018年)9月6日に発生した胆振東部地震から本日で2年経過しました。
胆振総合振興局の安平町を震源とする地震で札幌市内の液状化をはじめに全道的な停電によるブラックアウト現象が発生しました。
停電については当日に復帰して電力供給が可能となった地域もあれば復旧まで数日かかった地域もあったようです。
長期間の停電の発生については一つの発電所のみで賄おうとしたのが原因でそれによりライフインフラの脆弱性が判明されたと言えます。
震源地である安平町をはじめに厚真町と言った胆振総合振興局管内ではなくその他地域でも建造物の損壊が発生、特に札幌市清田区では液状化現象により大きく被災を受ける形となった。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの発生により避難所の三密対策が問題とされているようですが今後は今までから地震だけではなく豪雨や台風などの災害時に避難所として使用される体育館をはじめに公民館だけではなく学校の教室やホテルの客室を無料提供するなど「三密」を避けた運営が課題と言えます。
今回の1枚目の画像については復興支援住宅です。

2枚目の画像については普段は所轄刑事課をはじめに生活安全課の捜査車両として運用されているが地震発生時は交通課の信号停電対策車両をはじめに小型警ら車同様に地域課の管轄地域の巡回車両としても運用されていたフォグランプレスの特別仕様車が平成24年度に私服セダン型無線車2.0級として導入されたスズキキザシAWD(RF91S Ⅱ型)の捜査車両(覆面パトカー)です。
Posted at 2020/09/06 13:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2020年09月02日 イイね!

19日ぶりの苫小牧と初めて行く白老

19日ぶりの苫小牧と初めて行く白老本日は「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウィルスに発生後では8回目で19日ぶりの苫小牧と白老に初めて出かけました。
苫小牧についてはいつもと変わらない街並みでした。
いつも通過地域であるが本日は初めて行った白老は民族共生象徴空間「ウポポイ」の開業により盛り上がっている部分もあるがそれ以外の地域は苫小牧のベッドタウンと言う部分もあるが閑散としていたようです。
「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスの感染者は胆振総合振興局では沈静化してるようですが札幌・小樽のように再び増える危機もあると言えます。
今回の画像については白老町立図書館の画像です。
Posted at 2020/09/02 19:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2020年09月01日 イイね!

9月がスタート

今日から今年度上半期最後の9月もスタートしてあと一か月過ぎれば10月となって今年度下半期もスタートします。
先月には三菱商事出身でリコール隠しにより経営危機に陥った三菱自動車工業の代表取締役社長に転籍してその後は相川 哲郎氏の代表取締役社長への就任と同時に会長兼CEO(最高経営責任者)昇進しその後は日産と三菱の軽自動車開発合弁会社「MNKV」が開発する軽自動車の燃費不正により相川 哲郎氏が退任することによって会長兼社長兼CEO(最高経営責任者)に肩書変更、三菱自動車工業が日産自動車の筆頭株主化により当時は日産の代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)を務めていてその後は日産自動車の会長兼CEO(最高経営責任者)に就任後に金融商品取引法と会社法の特別背任罪で逮捕・起訴され国籍のあるレバノンに逃亡、出入国管理法違反容疑により再び逮捕状が出ているカルロス・ゴーン被告が三菱自工の会長に就任により社長兼CEO兼任、その後はCEO(最高経営責任者)を務め、三菱自動車工業の会長職を退任した益子修氏が心不全で死去したり、2012年(平成24年)の衆議院選挙により2009年から2012年までは与党だった民主党(その後民主党は民進党に改名、その後の分裂により主流派の立憲民主党と反主流派の国民民主党に分裂)が野党に転落自由民主党が与党への返り咲き以降2012年(平成24年)12月26日から7年8か月と言う長期にわたり首相と自民党総裁を務めた安倍晋三内閣総理大臣が総理大臣を退任すると言う大きな報道がありました。
あまり好きありませんでしたが益子修氏のご冥福をお祈りいたします。
安倍氏は2度にわたる消費税増税と法人税減税の失敗をはじめに軽自動車税の増税今年に発生して現在も継続中の「COVID-19(SARS-CoV2)」と言われる新型コロナウイルスへの政府の対応の遅れに対する批判はありますが難病を患いながらも日本国の舵取りを行っていたり、益子氏については三菱グループでもプロパーではなく外部出身と言うことから客観的な経営が行えると言う評価もあっていち早く自動車NOⅹ・PⅯ法とエコカー減税に対応するクリーンディーゼル車をはじめに化石燃料を使用しながらも外部電源から充電できて車両の電源が1.5㎾(1500W)まで使用できると同時に専用機器を通せば家庭へも電源供給が行える「PHEV(プラグインハイブリッド車)」と言われる環境対応車をリリースしたことは評価できますが選択と集中を進めるために人気車種を廃止すると同時に現在では筆頭株主でアライアンスの一員となった日産自動車から供給される役員向けOEM車の販売の実施などなど三菱車ユーザーからは大きい批判も多かったと言われています。
今月には来年(令和3年 2020年)の衆議院任期満了による衆議院選挙までの内閣総理大臣兼自民党総裁の任命などが予定されています。
三菱自工については現在CEO(最高経営責任者)をつとめる加藤隆雄氏が当面会長職を代行するがコロナショックの鎮静化後は三菱らしい車の開発を期待したいと言えます。
Posted at 2020/09/01 12:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「11月12日夕方 http://cvw.jp/b/344557/48762108/
何シテル?   11/12 16:22
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2345
67 8 9101112
13 14 15 16171819
20 2122 23 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

カー&ドライバー「名車復刻版カタログ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:57:50
プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation