• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きーびーのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

今日は何故か1007

今日は何故か1007職場の駐車場に今日はきーびー号じゃなく1007です。

昨夜リモコンでアンロックできないトラブルがあったそうなので点検を兼ねて昼休みに乗り換えてきました。

リモコンの電池が少し弱っているようですが それよりもキーをイグニッション位置に固定しているのが原因かも…

運転中にドアロックやアンロックをすることはまず無いはずなので。


運転席側ドアを開ける度に警告音が鳴るのも気持ちよくないですね。


今日 所用で外出した時は普通にアンロックできていましたが、念のためキー挿入探知スイッチをキャンセルした方がよさそうですね。





ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ

2011年07月08日 イイね!

完成♪

今朝までに配線の取り回しの整理、外してあったグローブボックスの取り付け等全て終わりました。

おかげでトレーニングの時間が半分になってしまいましたが…(笑)




キーシリンダーにカバーが付いている以外 外観は変化無し。

苦労の跡は全く分かりませんね~^^;

キーはカットしてイグニッション位置まで回した状態で刺さっています。

イモビチップもキー近くに貼り付け。

ステアリングロックは効かなくなりますが 石垣島ではまず問題無いでしょう。

純正のイモビライザーも効かなくなりますが 登録されたタグが無いと始動できないのでセキュリティーはOK。




リモコンはノーマルを使うので 純正のセキュリティー機能もそのまま。

タグはスペアが1枚ですが あと2枚まで登録可能です。

左側に写っているキーは給油口オープンのためだけに使います。

今朝は雨が降っていたので妻が娘を送りに行きましたが 普通に使えたようで一安心。

キーを回さずに始動できるのはスマートですね!

きーびー号にも導入したくなりました(笑)



ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ



2011年07月07日 イイね!

配線完了♪

ソニックスタートとソニックイモビライザー、配線完了です♪

結局ブレーキスイッチへの電源を常時12Vから取ることで解決。


ノーマルのブレーキスイッチ周り。


ピンクの線がプラス電源ですが イグニッションオンにしないと通電しません。


ということで…


ピンクの線をカットして常時電源に接続。


これでブレーキを踏めばソニックイモビライザーがオンになります。

ところで1007のブレーキスイッチは何故か左側。

右ハンドル用にマスターシリンダーの位置を動かしたくなかったようで ブレーキペダルから長いシャフトを介して左側でマスターシリンダーを動かすようになっています。

ブレーキのタッチがあまり良くないのはこれも原因かもしれませんね。


あ、肝心の動作ですが完璧です(笑)

アンロックして乗り込みブレーキを踏めばイモビライザーオン。

そのままタグをアンテナにかざせば自動的にイグニッションオン→スタート。

停止してサイドブレーキを引いた状態でタグをかざせばエンジンオフ。

便利ですね~

スペアキーもできたし文句無しです^^

取り外したままのグローブボックスなどを元に戻したら動画でも撮ろうかな?


それにしても 販売元で取り付けを頼むと工賃が\40,000からというのが納得できる大変な作業でした^^;



ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ
2011年07月05日 イイね!

もう少しです^^

もう少しです^^1007のソニックスタート、ほぼ配線完了です。

国産車と違って取説どおりにいかない部分が多い上に 作業の度に普通に乗れる状態に戻さないといけないので大変^^;

:現在はキー無しでエンジンがかかる状態まで仕上がっています。

後はソニックイモビライザーと接続して タグをかざしてスタートできるようにするのですが…

ここで問題発生!

このシステムはブレーキを踏むことでスイッチが入るようになっていますが、1007の場合国産車やビートルと違ってイグニッションオンじゃないとブレーキランプが点灯しない配線です。(ソニックスタート単体だと 後付けスイッチでアースすることでスイッチが入るので問題無しですが…)


販売元と相談したところ アンロック信号を使えば何とかなるかもしれないということでやってみましたが アンロック信号は僅かな時間しか出ていないので動作が安定しません。

ということで ブレーキスイッチへの12Vを常時電源からに変更する必要がありそうです。

もう一頑張りが必要ですね(笑)







ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ
2011年06月22日 イイね!

少しずつ…

少しずつ…1007のソニックスタート、忙しくてなかなか進みませんが暇をみてできることを…

取り説を見ながら リレーの配線は完了です。

1007はイグニッションONで12Vの線が2本あるので付属のリレーは4個フルに使います。

明日までには仮接続して動作確認まで行きたいですね^^




ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ

プロフィール

「[整備] #その他 ミラー型ドライブレコーダー加工取付け① https://minkara.carview.co.jp/userid/344628/car/249849/6258204/note.aspx
何シテル?   03/08 15:20
車・バイク大好きなおじさんです。DIYの鬼を目指しています。まだまだ現役のマラソンランナーなので 月間走行距離は人間・ビートル・ゼファーの順番になっちゃってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

きーびーのお店のある商店街のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 20:55:58
 
沖縄写真 北島清隆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/08 19:38:07
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/14 21:53:17
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
10年来の付合いになる、通勤快速仕様です !!
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
購入は2004年1月。 手が入っていない所が無い位弄り倒していますが まだまだ進化中で ...
プジョー 1007 プジョー 1007
2007年の6月末に妻の車になりました。 メンテ、洗車その他 乗ること以外は全て私の役目 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation