• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きーびーのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

ドアが開かない!

先日末っ子と買い物に行った帰りにきーびー号に乗り込もうとすると…

助手席側のドアが開きません^^;

リモコンで何度かロック・アンロックをくりかえしても変わらず。

仕方ないので末っ子には運転席側からセンターコンソールをまたいで乗ってもらい帰宅。

で、自宅に着いて試してみると普通に開きました(笑)

ドアロックのモーターはきっちりと動いているので何が原因か不明です。

その後も開いたり開かなかったりが続いたのでいろいろとやってみるうちに、ドアを強く内側に押し付けると確実にロックが解除されることを発見!


そうなると考えられるのはこちら…



ドアのロック部分(開かない時に撮影したので画像は運転席側)

ここと噛み合う車体側のここを移動して解決。

元の位置でマーキングしてから動かしているので かなり移動したのが判ります。




ついでに以前から気になっていたドア内張りの剥がれを何とかしようと、まずは分解。



布を剥がしてみるとこんな悲惨な状態です^^;



あり合わせの材料で練習を兼ねて張替えてみました。



ノーマルのプラスチック部分はべたべたしてきているのでレザーで張替え予定です。

色をどうするかで少し悩みますね。





ブログランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ



2010年12月22日 イイね!

今日のガレージきーびー

相変わらず時間に追われる毎日です。

ミニ掲示板製作の合間に以前から気になっていた作業を…

きーびー号のフロント周りの塗装の色褪せ対策です。

加工中のバンパーの塗装のついでにと思っていたのですが いつになるか分からない状況なのでこちらを先にすることにしました。


同じように日光に晒されているはずなのに何故かフロントバンパー、フェンダー、ボンネットだけ色褪せしています。(ルーフやドア、リヤのフェンダーは何とも無いのが不思議です^^;)

磨いた後のバンパー、フェンダーとボンネットを比べると…




完全にツートンカラーです(笑)

塗膜の表面を完全に削り取る必要があるので コンパウンドの前にサンドペーパー等での処理が必要です。

今回はネットで見つけたこちらを使用。


「アブラロン」という商品名で、通常のペーパーと違ってスポンジ状なので曲面を磨くのが楽です。

右フェンダーとボンネットは今週中に何とかしたいですね。




気が向いたらクリックお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ
2010年11月27日 イイね!

オイル補充のはずが…バラバラ事件^^;

オイル消費の多いニュービートルなのでそろそろ補充しようと思い…


あ、レベルゲージの先端はかなり前からこんな状態です。



レベルゲージを抜こうとするとと、「バキッ」…

何と ゲージにブーツ部分がくっついてきました(汗)


結局こんな状態に…



仕方なく部品を調達。

OEMで700円くらいでした。



で、取り付けようとするとブーツの上の部分の切り込みにエンジン側のステーを差し込むと微妙に位置が合いません。
何故かエンジン本体の方にもう一箇所穴をあけようとした痕跡があります。




結局 ステーの方に穴をあけ直して装着。



レベルゲージの先端も劣化してぼろぼろ…



このままではレベルゲージの固定ができないのでストッパーを作らないといけません。

とりあえず マスキングテープで蓋をしておきます。



相変わらずプラスチック部品の耐久性には泣かされますね。

余計な作業が増えてしまいました^^;






気が向いたらクリックお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ





2010年11月21日 イイね!

凡ミスのせいで大恥をかくところでした(滝汗)

昨日帰宅途中、自宅まで400メートルくらいの交差点で信号待ちから左折して歩行者の横断を待っていると突然エンスト。

後続車もいたので一瞬パニックになりかけましたが、一旦メインスイッチをオフにすると何とか再始動。


で、帰り着いて冷静に考えてみると 止まった時はヘッドライトなど全て消えていたような…

オーディオはサブバッテリーからの電源なので影響は無いのですが、ルームミラー上の時計もリセットされています。


バッテリーのターミナルはOKなのに…???


お恥ずかしい話ですが、先日オルタネーターのヒューズが切れて ここだけ別系統でヒューズを新設した時 バッテリーとヒューズボックスを繋ぐ端子のナットを締め忘れていたようです。


ここです。(走行中の振動で脱落)



新しいナットを入れて解決。



エンストした後は たまたまナット無しでも偶然接触した状態になったようですが、交差点のど真ん中で止まってしまう可能性が大きかった訳で…


冷や汗ものですね !



悪運が強いきーびーでした(笑)





気が向いたらクリックお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキ

2010年10月29日 イイね!

ナノパルサーとのび~太・エコピュア12のその後

宮古島マラソンまであと2日ですが、今回はあまり緊張感もありません(笑)

果たしてまともに走れるでしょうか?

あくまでもトレーニングの一環なのでタイムにこだわらず完走を目指します。


ところで ナノパルサー・のび~太・エコピュア12のその後の状況はというと…

う~ん、あまり効果が分からない(笑)

上ってしまったきーびー号のバッテリーの回復には役立った気はしますが、不具合が無かった1007については???です。

ゼファー1100に至っては 少し乗らないでいるうちに逆に新品のバッテリーが上ってしまう有様。

高めの電圧で動作が待機状態になるナノパルサーはまだしも、のび~太とエコピュア12は電流消費に気を遣う必要があります。


と言うことで、維持充電もしないで乗らない時にすぐ接続を外せるように小細工。


配線の一部にギボシ端子を…

ゼファー1100。



きーびー号。


時間が無かったので1007は後回しです。


で、結論は…

少しお値段は高いですが、ナノパルサーの方が無難かな?

のび~太とエコピュア12は あまり乗らない人にはかえってバッテリー上がりの恐れありです。

特に容量の小さい二輪車は要注意。(同じ意見が多数有り)


導入を検討している方の参考になれば幸いです。





気が向いたらクリックお願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif" width="88" height="31" border="0" alt="人気ブログランキン





プロフィール

「[整備] #その他 ミラー型ドライブレコーダー加工取付け① https://minkara.carview.co.jp/userid/344628/car/249849/6258204/note.aspx
何シテル?   03/08 15:20
車・バイク大好きなおじさんです。DIYの鬼を目指しています。まだまだ現役のマラソンランナーなので 月間走行距離は人間・ビートル・ゼファーの順番になっちゃってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

きーびーのお店のある商店街のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 20:55:58
 
沖縄写真 北島清隆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/08 19:38:07
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/14 21:53:17
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
10年来の付合いになる、通勤快速仕様です !!
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
購入は2004年1月。 手が入っていない所が無い位弄り倒していますが まだまだ進化中で ...
プジョー 1007 プジョー 1007
2007年の6月末に妻の車になりました。 メンテ、洗車その他 乗ること以外は全て私の役目 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation