
みなさん こんにちは♪\(^O^)/
今日でようやく万博が終わりますね。
ようやく大阪の街々にもおまわりさんが帰って来られます。
だから、花火大会も夏に延期されたものが、こぞって今後秋に行われます。
ほんと、大阪府民にとっては、
・・・・・・・・・なイベントでした😓😓
太郎のまわりの行った人から、「どうでしたか?」と聞くと、
”暑い”
”混み混み”
”何でも高い”
この3つが必ず出てくるフレーズでした😓
あとは、
”券を会社からもらったから”
”年老いた親が行きたいというから”
”券があるから仕方ない”
というご意見もありました😓
閉幕して、ようやく大阪の街にも治安がもどってくるので、
ホッとしています。😜
心から「よかったぁ」と思います😆
太郎は、万博には全く興味がなく、
昨日(10/12)も『第二回信州上伊那ミーティング』へ行って参りました!
目的は、
①親睦
②クルマ拝見
③ステーキ
④伊那界隈の散策
⑤その他
でした。(^o^)
3連休は、高速道路の休日割引がないので、
深夜割引を使えるように、早朝3時に家を出ました。
まずは、名神高速をめざして、
中央環状線の走行車線をおとなしく走っていました。
すると、追い越し車線を、パトランプを光らせて、
パトカーが弐号機に近づいてきました。
えーーー何も悪いことしてませんけど・・・
スピードも60制限のところ65ぐらいだったし・・・
シートベルトも締めていますし・・・
何で近づいてくるの??(。)ホヨ?
とびくびくして、心臓をばくばくさせながら、
近づいてくるパトカーを待っていたら・・・
何事もなかったように、しゅぱーーと追い越していくじゃないですか??
ええ?追い越して、前に入って停めるんですかぁ・・・?
それも回避して、前方へ走り去って行きました。
幾分か落ち着いて走ったあと、
そのパトカーが停車して警官が急いで降りてきているのが見えました。
その横を見ると・・・良くニュースで見る画像でした・・・。
横転した軽四が、側壁にぶつかっていました・・・。横転してすぐだった感じです。
コウェーと思いながら、
今回の信州長野までの運転をちょー気をつけようと深く思いました。
そうやって、始まった今回のオフ会でした...。😓😓
弐号機を前日に綺麗にミネラルオフの洗車をしていただき、
ピカピカヌメッと状態でしたが・・・。
中央道を走って行くと、ガスは出てくるは、小雨や霧雨が降って来るわで・・・
せっかくの前日の苦労が水の泡になりました。😓😓

そして、
オフ会開始!!
当日、18台のミーティングでした♪
日本海オフ会や箱根オフ会でお会いしていた方も居られたので、
大変気が楽でした。

みなさんクルマ好きな方々なので、
開会式後すぐから、あちこちで塊ができクルマ談義をされていました。
(そうそう、信州スバルのピッピさんがお世話になっておられるお店の店長さんもお手伝いに来られていました♪)
太郎の弐号機のVAGは、今回1台だけの参加でしたので、
おとなしくひっそりと過ごせました😜
そして、お待ちかねの昼食の”すてき”な”ステーキ”タイム!!

お店の人のお客さんさばきと、
ステーキ焼きの準備で、結構時間かかりましたが・・・、
それもこのお肉会の愉しく過ごす時間の一つです👍
「お兄ちゃん、テーブルごとにおいといてくれたら、こちらで分けますよー😜」
「早く火をつけてーな!😂」
と、あちこちの方々のお腹から聞こえてきました!!(爆笑)
そして、美味しいお肉を食べて、道の駅でアイスやジェラートや氷を食べて、
幸せな時間をまったり過ごしました😆
太郎は、同じグループのメンバーさんの方々や初見の方と愉しいお話をたくさんして、あっという間に、解散時間になりました。(^o^)
そして、解散のあと、
太郎は、近接する温泉に行きました。
駐車場はその頃から満車状態になっていましたが・・・
温泉の中は、まだ、いものこを洗う状態ではありませんでした♪
ゆっくり、露天風呂やジャグジーやミルキー風呂やサウナ風呂に入りました。
良いお湯加減でした😆

そして、お風呂を出て、
食堂を見ると...「空いている...」「今がチャンス!!」ということで、
ご当地ものの”ソースカツ丼”と”ろーめん”を迷いに迷って・・・ソースカツ丼にしました。もちろんBeerは自嘲しました!
食事後、大阪へ向かおうとしましたが、”イルミネーション”という文字が目にとまり、行ってみました!
もうそのころ駐車場は、満車を超えて溢れていました・・・😂

綺麗なイルミネーションをみてからが大変でした😂😂
①オフ会終了後すぐに帰られた方から、恵那山トンネルで重大事故発生、中央道名古屋方面通行止め
と連絡があり、そのルートを避けて、グーグルしたところ、
権兵衛トンネルを抜けて、国道19号で中津川まで65kmを下道で走れとの指示がでました・・・。
少しでも早く駐車場をでないといけないのに・・・
②クルマであふれかえった駐車場から、出られなくて・・・もうぐちゃぐちゃ状態で・・・20分ぐらい出られませんでした・・・😂😂😂
そして、ようやくでましたが、
③下道がその迂回した車で信号ごとに渋滞・・・。(T_T)(T_T)
オフ会会場から中津川ICまで、2時間以上かかってしまいました。(T_T)(T_T)
まぁ、深夜割引を使うには、適度な時間になったなぁと、
太郎のいつものちょー前向き思考で・・・考えました😜
そして、家に帰り着いたのが、
深夜0時半・・・。見事予定どおりでした😆
行きも帰りもアクシデントはありましたが、
ほぼ予定していた目的は、ほぼ達成できました😆😆
時間もほぼ予定通りでした😆
オフ会主催のピッピさんはじめ参加された方々、
ありがとうございました。(*^-^*)
良い想い出になりました。(^o^)
【今回の長野遠征結果】
総走行距離:660km
総合燃費 :16.3km/l
往路燃費 :15.5km/l
復路燃費 :19.0km/l
※信州長野は高地なので、往路は全般にの登り坂、復路は下り坂の感じの燃費と思われる。
11/2の埼玉遠征に向けて、
走行距離等について、少しずつ長距離運転になれるよう各地のオフ会等に参加してきましたが、かなり自信がつきました♪
今年度、あとは埼玉オフ会残すのみ・・・\(^O^)/
関東のみなさま もうしばらくお待ちください♪
かならず太郎、行きますので✋✋
長いブログ、読んでいただきありがとうございました。m(__)m