• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツ四駆太郎のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

2025/08/30 富山遠征① ~称名滝(日本一の落差がある)~

2025/08/30 富山遠征① ~称名滝(日本一の落差がある)~みなさん こんにちは♪ (^_^)/

富山遠征、語りたいところが多すぎて・・・
どう処理をしようかずいぶん迷ったのですが、
行ったところを順に紹介することにいたします(^o^)

まずは、早朝3時に大阪を出て、
8時前に着いたのが、『称名滝』です。
この滝の落差は、日本一というころで、愉しみにしておりました。
太郎の住処の近くに”箕面の大滝”というのがあり、
比較してみようと思っていました。


8時に称名平駐車場に着いたのですが・・・、
(太郎の考えでは、ガラガラすっからかんって思っていましたが・・・)
なんと第一駐車場はおろか、二段目もほぼ満車・・・。
そして、スバルの法則どおり、
三段目のほかのクルマから離れたところに駐車しました。(^o^)
駐車場で感じたことは、
スバルのクルマがまぁまぁ停まっているってことでした!!!
XVが3台、インプレッサ2台、BRZ1台、そして太郎のS41台(その後らんさまさんのS4も登場)と7台(8台)ものスバル車が停まっていました。
多分メーカー別台数で言えば、1位か2位ってところです。(すごすぎる!!)
富山は雪深いので、スバル車が人気車種なんでしょうか?!

いいかげん駐車場をおわらんと、
滝まで行けないので、
このへんで終わりにして、
トイレのあと、
駐車場から約1300m離れた称名滝展望台へ向かいました。(^_^)/



道は、整備されたきれいな道で歩きやすいですが、
登りが結構きびしく、杖をもたれた方も見受けられました。

しばらく登ったあと、
「やったぁ!!ついたぞー滝だぁ!」と・・・



思ったら・・・ちがっていました😂
でも、汗をいっぱいかていましたので、
顔をあらったところ、とびきり冷たくて・・・生きかえりました😆

そして、また頑張って登ったところ・・・



”大日岳登山口”がありました。
で、先ほどの駐車場の謎が解けました。
みなさん、山へ登っておられるのでした。(^o^)
それで、朝早くから、クルマを停めて登山へ行かれていたのでした。

しばらく登ったところ、ふと脇の看板に目をやると・・・



なんとー『熊出没注意!!!』と書かれているではないですか!?

「やべー・・・遠征に来ているのに、熊に食べられたくない!」
と歩みを早めました。
しかし、歩いておられる方々をよく見ると・・・みなさん鈴をぶらさげてはる・・・
「ほんまにやべーーーー!」「いるんだわ!!」
もっと歩みを早めました。

そして、ようやく滝に着き・・・
「なんかちっちゃいなぁ」「これ日本一かい??」



あーーこれもちがいました・・・m(__)m
熊の恐怖とストレスで、目がこむら返りしていまいした・・・。😂😂😂
ここでも、顔の熊恐怖の冷や汗を洗い・・・先を急ぎました!


熊の恐怖で・・・視野が狭くなっていましたが、
ふと空を見上げると、





素晴らしい眺めで、大自然の雄大さを感じることができました😆
しかし、熊のことがあるので、
さらに歩みを早めて登ったところ、
何かしら、
水の流れの音が聞こえて、
目の前の視野が拡がり・・・







本物の落差日本一の『称名滝』が現れました!!
熊の恐怖心を忘れて・・・
「すげーー」「たっかいなぁ」「箕面の大滝より数倍高いわ・・・」
などと想いをめぐらせました。
細かい水しぶきのシャワーと滝の落ちる音のシャワーとで、
心の中にあった同志の亡くなったことへのもやもや感を
洗い流していただけました(^o^)

「大自然ってすげー」
「ひとなんてちっちゃー」

熊の恐怖をわすれてひとしきり展望台をうろうろしていましたが・・・
後ろの茂みでガサガサと何か音がしたことで・・・
急に熊の恐怖を思いだし、
「やべー」「たべられるのはいやだー」と心の中で絶叫し、
”歩み”じゃなく”走り”で展望台を駆け下りました。😂😆😂

そして、後ろを振り返るのは怖いですが・・・
やはりそこは”ひと”ってだめですね。
後ろを見てしまうのです・・・😂😂

振り向いたら・・・



滝の上の山の端からお日さまが出てくるところでした。
「むっちゃ、きれいーーーー」
「かんどおーーー」
「お日さまが太郎を後ろで応援してるーーーー」
と、
一瞬思いましたが、
我に返り、駐車場まで一目散に逃げ帰りました😂😂😂😂

ほんと、滝の展望台というか滝には、
そのとき、太郎一人でしたので、怖かったです。
”ちゃんちゃん”

という富山遠征の始まりでした。
今日はここまで~。m(__)mm(__)m










Posted at 2025/08/31 17:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

富山から深夜に無事帰還🤗富山遠征速報🙋

富山から深夜に無事帰還🤗富山遠征速報🙋みなさん おはようございます🌞
昨日、早朝3時に大阪を出て、
深夜0時過ぎに大阪へ無事に帰ってきました👍

まずは、今回のオフ会の運営スタッフの方々、全参加者のみなさま、おつかれさまでした🙇🙇そして、ありがとうございました🙇🙇


全行程約850kmの弾丸ツアーでした😄少々疲れましたが濃密でむっちや愉しい時間でした🙋🙋

みなさんとの時間は、もちろん素敵な時間でしたが、弐号機と語り合いながら長距離をドライブした時間は本当に素晴らしい時間でした🤗🤗
なので、今回の21時間の旅…
どこを切っても、愉しいことばかりで、もうすべてが太郎の大切な想い出になりました🙆🙆いわゆる、金太郎あめ状態の想い出です(爆笑)

今朝は、生存確認と加工のいらない写真紹介です👍



落差日本一の称名滝🤗マイナスイオン全開😉太郎の沈んでいた心が、まずここで、綺麗に洗われました👍



自然の雄大さと太郎のちっぽけさを感じました✨



日本海オフ会🥳🥳
スタッフの方々、お世話になりました🙇





世の中にはスバル車しかないのでは🤔🤔それも、ボンネットに穴の空いたクルマしかないのでは😲😲



海王丸パークも寄りました🙋帆船って、どこか優雅で気品がありますね😄





お決まりの千里浜日没ショット😉😉携帯カメラでなかったら、もっとカッチョ良く撮れるでしょうが🫣🫣🫣

今朝は速報です。
あーほんとどこをきっても愉しい時間でした🤗🤗

ありがとうございました🤗🤗
Posted at 2025/08/31 09:23:49 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年08月29日 イイね!

明日、富山遠征(日本海オフ会も参加)へ行ってまいります😆

明日、富山遠征(日本海オフ会も参加)へ行ってまいります😆こんばんは。(^_^)/
ついにこの日がやってまいりました!!

行く前から、
富山って、いろいろと見どころがあり、
良いところなんだろうと予想されます。

今回、太郎が計画しているのは、
落差日本一の称名滝、
海に近いので海産物のお土産が豊富にある魚の駅、
美味しい”クレオパトラ”をいただけるお店、
海岸線を走れる千里浜ハイウェイ・・・、
そして、立山スキー場でのオフ会でいろんな方々とお車に出逢い…
(約70台もの車が集合するそうです!😀🤗)

ですが、まだまだあるようで・・・。
1回ではとうてい無理です。
やはり、富山には海と山の両方があるので、両方の観光ができるからと予想いたします。

明朝3時に大阪を出て、
何もなければ、約5時間で富山へ着くだろうと思います。
オフ会の前に、称名滝を森林浴をして眺めて心をあらってきたいです。

その遠征のために、
本日は、お土産の買い出しと、弐号機の洗車をkeeperさんでしていただきました。




さすがに、プロは違います。
40分で、このようにぴかぴか✨つやつや🤗にしていただけました。
エコダイヤキーパーを施行して8か月が過ぎましたが、
まだまだばっちり水弾きしているそうで、何の心配もいらないと言われました。(^_-)-☆

さて、次のブログは、帰ってきての報告になります。
では、みなさんがすやすや寝息を立てている頃、大阪をこそっと出発します。(^^)/
安全運転で行ってまいります👋👋


※洗車して綺麗でつやつやなので、無駄に写真を載せる太郎でした。(笑)
























Posted at 2025/08/29 18:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

今年後半の遠征計画・・・富山遠征(日本海オフ会参加)まであと2日・・・

今年後半の遠征計画・・・富山遠征(日本海オフ会参加)まであと2日・・・こんにちは みなさん😄

いよいよ富山遠征(日本海オフ会も参加)が、
2日後に迫ってきて、わくわくどきどきしております。

ヒイロさんはじめ、スタッフの方々、
本当に、ありがとうございます🙇
お世話になります。



今回の富山遠征をはじめ、今年の後半の遠征計画は、
以下のようになっています。

【今年の後半の遠征計画】

8月末  富山遠征 片道 約400km 約5時間 弾丸
10月中旬 長野遠征 片道 約330km 約4時間  弾丸
11月初旬 埼玉遠征 片道 約540km 約6時間半 2泊以上予定

この距離はあくまでも大阪と現地の距離です。なので、この遠征はすべて、観光を兼ねておりますので、あちこち動き回る距離は含まれておりません。

埼玉遠征・・・結構きついかも😂・・・でも、イニD巡礼とか関東圏を少し回りたいので、少しゆったり目の日程で行きたいと思います。

もう太郎の年齢なので、
そう行ける距離ではありませんので、
頑張りたいと思います。😆

【これまでの遠征】

3月末  神奈川箱根遠征  片道 約450km 約5時間半 1泊
6月初旬 三重鈴鹿遠征   片道 約130km 約2時間  弾丸
7月末  高知愛媛遠征   片道 約340km 約4時間  2泊
8月初旬 滋賀奥琵琶湖遠征 片道 約130km 約2時間半 弾丸

まぁ、今までの太郎なら、びっくりの遠征数と遠征先です。

弐号機に乗り換えて、
どこまでも駆け抜けたいと思えるクルマに出逢ったことが大きいと思います。m(__)m



今回の富山遠征では、
北陸のみなさまとの初の出逢いを愉しみにしています。
また、”きゃすばる君と愉快な仲間たち”のメンバーさんにも逢えることを愉しみにしています。
それから、まったく知らない方々との出逢いも愉しみにしています。
こんな”ふつーセダン”に乗っていますので、
お仲間にしてくださいませ。
よろしくお願いいたします。m(__)m



こんな”ふつーセダン”を見かけましたら、
煽らず、仲良くしてくださいね!

それでは、今年12歳になる一人息子を寝かしつけます。
そして、太郎が先に寝落ちます。(苦笑)

では、明朝まで、おやすみなさいませ。m(__)m
Posted at 2025/08/28 20:54:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

『みんから×PROSTAFF・ユーザーインプレッション』当選いたしました!

『みんから×PROSTAFF・ユーザーインプレッション』当選いたしました!みなさん こんばんは。
昨日、自宅マンションの宅配ボックスに
見慣れない名前(プロスタッフ)の送り先の段ボール箱が来ておりました。

もしかしたら・・・
危険物かも・・・
と思い、まずは、
重さをチェック⇒軽い・・・金属製ではない。
時計の音のチェック⇒なっていない・・・たぶん時限装置はついていない。
もう一度送り先のチェック⇒プロスタッフ・・・なんか聞いたことのある名前かも・・・

と思いながら、
揺らさないようにゆっくりとガムテープを外し、
ゆっくりとふたをひらけると・・・



小さな箱が入っており、
『ヘッドライト本気ガチコート』という名前が書いてありました。
そして、プリントが1枚同封されておりましたので、

読んだところ・・・
「魁磨き ヘッドライトガチコート」プレゼントが当選ということでした。(^o^)

あ、そうや・・・
なんか、みなさんがよく応募してはるから、
太郎もまねっこして、応募した・・・あれだ!!と気がつきました。



いやあ~・・・当たるもんなんですね・・・。
結構びっくり・・・
でも、応募しないと当たらないことだけは確かなので、
今後も応募しようと強く心に思いました。

株式会社プロスタッフさま 本当にありがとうごいざいました。m(__)m 
レヴューは、少し涼しくなってから、
書きますので、よろしくお願いいたします。


みなさまも、応募しないと当たらないですよ。
機会があったら、
ポチッと応募しましょうね。

それでは、富山遠征まであと3日になりました。
天気は持ちそうですが・・・
波浪があり・・・千里浜は無理っぽいです。

でも、しっかりそのほかの観光で富山を満喫してきますね。




Posted at 2025/08/27 19:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/3446408/48577251/
何シテル?   08/02 15:05
車大好きS4です。クルマ好きの虫が騒いで、まったくないお金をはたいて、またまた、H29年式 WRX S4 tS NBR C-PKG を購入してしまいました。VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

別れへのカウントダウン開始・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 12:28:51

愛車一覧

スバル WRX S4 黒S4 弐号機 (スバル WRX S4)
なんと 前期型VAGを3台乗り継いでいます。 A型→C型→C型って具合です。 年齢から ...
スバル WRX S4 黒S4 初号機 (スバル WRX S4)
またまた、色々あって(笑)、同じH29年式C型の黒のVAGに乗り換えました。たぶん、この ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
 生涯唯一の外国車。本当は、Alineを乗り続けたかったんですが、エンジンブロックのヘッ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
EJ25のエンジンブロック周辺のトラブルにより、手放しました。不等長のボクサーサウンドを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation