
みなさん こんにちは♪ (^_^)/
富山遠征、語りたいところが多すぎて・・・
どう処理をしようかずいぶん迷ったのですが、
行ったところを順に紹介することにいたします(^o^)
まずは、早朝3時に大阪を出て、
8時前に着いたのが、『称名滝』です。
この滝の落差は、日本一というころで、愉しみにしておりました。
太郎の住処の近くに”箕面の大滝”というのがあり、
比較してみようと思っていました。
8時に称名平駐車場に着いたのですが・・・、
(太郎の考えでは、ガラガラすっからかんって思っていましたが・・・)
なんと第一駐車場はおろか、二段目もほぼ満車・・・。
そして、スバルの法則どおり、
三段目のほかのクルマから離れたところに駐車しました。(^o^)
駐車場で感じたことは、
スバルのクルマがまぁまぁ停まっているってことでした!!!
XVが3台、インプレッサ2台、BRZ1台、そして太郎のS41台(その後らんさまさんのS4も登場)と7台(8台)ものスバル車が停まっていました。
多分メーカー別台数で言えば、1位か2位ってところです。(すごすぎる!!)
富山は雪深いので、スバル車が人気車種なんでしょうか?!
いいかげん駐車場をおわらんと、
滝まで行けないので、
このへんで終わりにして、
トイレのあと、
駐車場から約1300m離れた称名滝展望台へ向かいました。(^_^)/
道は、整備されたきれいな道で歩きやすいですが、
登りが結構きびしく、杖をもたれた方も見受けられました。
しばらく登ったあと、
「やったぁ!!ついたぞー滝だぁ!」と・・・
思ったら・・・ちがっていました😂
でも、汗をいっぱいかていましたので、
顔をあらったところ、とびきり冷たくて・・・生きかえりました😆
そして、また頑張って登ったところ・・・
”大日岳登山口”がありました。
で、先ほどの駐車場の謎が解けました。
みなさん、山へ登っておられるのでした。(^o^)
それで、朝早くから、クルマを停めて登山へ行かれていたのでした。
しばらく登ったところ、ふと脇の看板に目をやると・・・
なんとー
『熊出没注意!!!』と書かれているではないですか!?
「やべー・・・遠征に来ているのに、熊に食べられたくない!」
と歩みを早めました。
しかし、歩いておられる方々をよく見ると・・・みなさん鈴をぶらさげてはる・・・
「ほんまにやべーーーー!」「いるんだわ!!」
もっと歩みを早めました。
そして、ようやく滝に着き・・・
「なんかちっちゃいなぁ」「これ日本一かい??」
あーーこれもちがいました・・・m(__)m
熊の恐怖とストレスで、目がこむら返りしていまいした・・・。😂😂😂
ここでも、顔の
熊恐怖の冷や汗を洗い・・・先を急ぎました!
熊の恐怖で・・・視野が狭くなっていましたが、
ふと空を見上げると、

素晴らしい眺めで、大自然の雄大さを感じることができました😆
しかし、熊のことがあるので、
さらに歩みを早めて登ったところ、
何かしら、
水の流れの音が聞こえて、
目の前の視野が拡がり・・・
本物の落差日本一の『称名滝』が現れました!!
熊の恐怖心を忘れて・・・
「すげーー」「たっかいなぁ」「箕面の大滝より数倍高いわ・・・」
などと想いをめぐらせました。
細かい水しぶきのシャワーと滝の落ちる音のシャワーとで、
心の中にあった同志の亡くなったことへのもやもや感を
洗い流していただけました(^o^)
「大自然ってすげー」
「ひとなんてちっちゃー」
熊の恐怖をわすれてひとしきり展望台をうろうろしていましたが・・・
後ろの茂みでガサガサと何か音がしたことで・・・
急に熊の恐怖を思いだし、
「やべー」「たべられるのはいやだー」と心の中で絶叫し、
”歩み”じゃなく”走り”で展望台を駆け下りました。😂😆😂
そして、後ろを振り返るのは怖いですが・・・
やはりそこは”ひと”ってだめですね。
後ろを見てしまうのです・・・😂😂
振り向いたら・・・
滝の上の山の端からお日さまが出てくるところでした。
「むっちゃ、きれいーーーー」
「かんどおーーー」
「お日さまが太郎を後ろで応援してるーーーー」
と、
一瞬思いましたが、
我に返り、駐車場まで一目散に逃げ帰りました😂😂😂😂
ほんと、滝の展望台というか滝には、
そのとき、太郎一人でしたので、怖かったです。
”ちゃんちゃん”
という富山遠征の始まりでした。
今日はここまで~。m(__)mm(__)m
Posted at 2025/08/31 17:47:29 | |
トラックバック(0) | 日記