• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツ四駆太郎のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

【会話】”車好き”に決して悪い人はいないんやで!

【会話】”車好き”に決して悪い人はいないんやで! 本日は、車ネタが尽きてしまい…。
 最近、とみによく登場する妻とのある日の会話をご紹介いたします。

私「みんカラというSNSはじめてん。ブログを書いて、ボケ防止にもなるか   
なぁと思ってな。」

妻「まあやったらいいけど、SNSやから気ぃつけや。」

私「何を?」

妻「ほら、良くSNSで悪いことをしとる人っておるやん。」

私「そうかなぁ?」

妻「おるおる。なんか人をうまくだましてトラブルになってるやん。」

私「いや、自分も含めて、”車好き”に絶対に悪い人はいないで🎵」

妻「そんなことあれへんわ❣煽って犯罪をする人、タバコやごみを平気で道路にポイ捨てする迷惑な人、高速道路の路側帯を平気で走るわがままな人、合流させない馬鹿な人…などなど、悪い人ばっかやん❣」

私「いやぁ…、それはなぁ……。(汗々)そういう人は、きっと”車好き”やないねん!!」

妻「信じられへんわ。」

私「でもな、俺の連れの○○や△△や□□は、良い人やろ?」

妻「せやなぁ。でも、あの人らは、SNSせーへんやん。できひんやん。(笑)」

私「そうやなぁ。あいつら、車しか触らへんもんなぁ~(苦笑)俺と同じで”へなちょこ親父”ばっかやなぁ。」「でもな、俺は、”車好き”の人は、みんな良い人って信じてるねん!!」

妻「ほな、勝手にしなはれや。」

 以上のような下りで、はじめた”みんカラ”なんです。(笑)

 還暦を過ぎ、一度仕事も退職した身なので、こうやって下手な文章をつくることが良い刺激になるし、みなさんのブログを読むのも楽しいし、参考になるし、めっちゃ刺激を受けます。(^^♪ 
 今後も下手くそな文章で誤字脱字だらけですが、細々とブログを続けさせていただきます。どうぞみなさま、よろしくお願いいたします。m(_ _"m)

※本日、時間があったので、みんカラのページを触っていたら、『スタイルシート』というのを見つけたので、ページスタイルを変えてみました。こっちの方が見やすいかもって、自分では思いました。きっと、いろいろとページを触っていけば、楽しいことができるんでしょうね♪
Posted at 2022/10/14 16:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

5ナンバー枠 車幅1700mmの意味とは…

5ナンバー枠 車幅1700mmの意味とは… ”1695mm”
 一昔前、車の車幅はすべてこのサイズでした。いわゆる5ナンバー枠です。高級車の代表でしたであったセドグロやクラウンもこのサイズの時がありました。今でも、たまに、5ナンバーの古いクラウンのタクシーを見かけます。車がこの横幅だとどうしても見た目が、細長い感じになってしまいます。(コーナリングもちょっと厳しそうな感じ…)だから、最近のクルマは、コンパクトカーであっても3ナンバー化されて横幅が立派になってきています。

 10年前の資料になりますが、国土交通省が2012年に発表した資料によると、日本にある一般道路全体の平均幅員は4.3mですが、その約84%は平均幅員3.8mの市町村道なのだそうです。(現在は改善されてもう少し太くなっていると思われます。)つまり、道路片側の幅は1900mmとなり、車の幅はそれ以下でなければすれ違う際に支障をきたします。そのため、現在、国産メーカーの車の多くは車幅を1800mm前後に抑える傾向があります。ちなみに、わたしの所有するS4が1795㎜、RAが1780㎜です。現在の”1800㎜”が、一昔前の”1700㎜”の感覚なんでしょうね。(^^♪

 ここで、またまた、わたしの下手な運転技術のお話を一ついたします。(笑)
 狭小道路でのすれ違いで、ひやひやされたことはおありではないでしょうか?わたしは、奈良の十津川峡や、福井の三方五湖付近で、ガードレールもない片側崖のすれ違いで、かなり恐い思いをした経験があります。タイヤ半分を崖にはみ出さないと、すれ違いができませんでした…。(汗々)その時は、ダブルタイヤの車が本当に羨ましく思いました。わたしは、運転席からバックミラー見ながら、「えいやっ!」って感じでバックをして崖側に寄せて、対向車をやり過ごしました。ほんまに心臓ばくばくでした。(苦笑)その時乗っていた車(レガシィ B4 RSK・4AT [GF-BE5])のタイヤサイズが215/45R17だったので、助かりました。165や175では、脱輪していたかもしれません…。そして、レガシィ B4 RSK・4AT [GF-BE5]の車幅は”1695㎜”でした!

 そんな経験もあり、
【結論】⇒日本の狭い道路に適したサイズが、”1695mm”なんでしょうね♪
Posted at 2022/10/14 05:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月07日 04:08 - 05:29、
49.45 Km 1 時間 21 分、
バッジ16個を獲得、テリトリーポイント100pt.を獲得」
何シテル?   09/07 05:31
車大好きS4です。クルマ好きの虫が騒いで、まったくないお金をはたいて、またまた、H29年式 WRX S4 tS NBR C-PKG を購入してしまいました。VA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23456 7 8
9 10 1112 13 14 15
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

別れへのカウントダウン開始・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 12:28:51

愛車一覧

スバル WRX S4 黒S4 弐号機 (スバル WRX S4)
なんと 前期型VAGを3台乗り継いでいます。 A型→C型→C型って具合です。 年齢から ...
スバル WRX S4 黒S4 初号機 (スバル WRX S4)
またまた、色々あって(笑)、同じH29年式C型の黒のVAGに乗り換えました。たぶん、この ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
 生涯唯一の外国車。本当は、Alineを乗り続けたかったんですが、エンジンブロックのヘッ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
EJ25のエンジンブロック周辺のトラブルにより、手放しました。不等長のボクサーサウンドを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation