
①で書きましたが、
フォルティスの修理がいつ終わるのかわからない不安(不満)の
ストレスが一番大きい理由でしたが…。
次にその時期と重なって、加齢による身体の不調がありました。
もちろん、
加齢による腰痛や肩の痛みはそれまでもありましたが…・
①指のへバーデン結節
手の指の第一関節(先の方)に、(原因はよくわかってないそうですが)
関節から髄液が漏れ出し関節部分に溜まって、
膨らんできて、最終は水ぶくれ状になり、
潰れてしまうというものです。
整形外科や皮膚科に通って、
水泡が潰れる前に、わざと潰してもらっていたのですが、
その膨れる間隔が短くなってきたので(少し怖くなり)、
今まで通っていたクリニックとは別の手外科のクリニックに行ったところ、
「(膨れるのが)あまりにも間隔が短くなって、潰れたりして、そこから菌が入ると厄介なことになる(骨髄につながっているため)ので、部位を開いてその髄液が漏れている部位を切除した方が良いと思います。」と言われました。
そして、手術していただき、取り除いていただきました。
膨れていた時は、触れるだけで痛みがありましたが、
快方し、パソコンのキーボードを打てるようになりました♪
②眼の白内障の悪化
毎年一回ある職場の健康診断で、
左眼の矯正視力が、1.0→0.4へ落ちていました。
そこで、眼鏡が合わなくなったと思い、
眼鏡屋さんへいったところ、
「もう矯正できる限界なので、一度眼科医で診てもらってください。」
と言われました。
眼科へ行って検査してもらったところ、
白内障がすすんだことが原因による視力の低下とわかりました。
眼科医は、
「まだ、若い(63歳ですが…)ので、今後の人生を愉しむためにも、手術して眼内レンズを入れた方良いと思います。また、右眼も今後同様に白内障がすすむので、同時に両眼の手術をしたらよいと思います。」
と言われて、結構有名な総合病院の医者を紹介していただきました。
2泊3日に入院で、両眼の手術を行いました。
入れていただいた眼内レンズが優れもので(さらに保険対応でリーズナブル)、
近距離~中距離までカバーしてくれるので、
日常生活はほぼ眼鏡なしで生活できるようになりました。
(夜間や薄暮の運転時だけは、度の薄い眼鏡をかけています。)
温泉やプール等の眼鏡をかけられない場所で、
良くみえるようになったので、本当に助かっています。
もちろん、今も裸眼でパソコンを打っています。
と言うような、
加齢による身体の不調があり、
パソコンに向かう気力が失せました。
これからも、加齢と上手に付き合わないといけないとつくづく思っています。
ブログも無理のない程度にしながら、
ほそぼそとやっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/09/15 08:29:50 | |
トラックバック(0) | 日記