• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月09日

2020年9月に生まれて初めての新車としてハンターカブ購入!

2020年9月に生まれて初めての新車としてハンターカブ購入! 2020年の9月に人生初めての新車を購入しました。

買ったのはハンターカブCT125です。





使用用途は、万が一車が壊れたときの移動手段、それと近所の足。更には災害時の機動力確保の為です。


実際僕が住んでいる地域も忘れもしない2019年10月に、大洪水に見舞われました。

新車を買ったお客さんの車が室内までぐっちょりと水没してしまったり、床上浸水の家もあったり・・・


もし家と車が駄目になったらどうするか?車に変わる移動手段がないといけないなという危機感です。

その時に、バイクを1台持っていればいいかという結論に達したわけです。

そのタイミングでデビューしてきたのハンターカブで、僕のすべての要求を満たしていたバイクでした。

正直な話やはり高かったです。諸費用込みで45万円しました。

ハンターカブを注文したのは4月の上旬です。そこから5ヶ月経過しての納車となりました。


僕はこのハンターカブを手放さないでいようと思っています。理由は以下の通り。

・維持費が安い

・任意保険が自動車保険のオプションで付加できる

・車検がない

・2人乗りができる

・原付のような制限速度が30km/hの制限がない

・燃費が抜群に良い

毎年の自動車税は2400円です。



あえて一つデメリットをあげると、高速道路にのれないということですね。

つまり維持費って年額にすると

・自動車税2400円

・自賠責保険3年契約なら年額3600円位

年間6000円位で維持することが可能です。


知らなかったことが多いんですが、今ではバイクにもOBDがついています。エンジンチェックランプなどというものがハンターカブにもついているのは驚きでした。

あと、ABSもついてるようです。キャブの時代から比べると進化してるなぁーというのが最初の印象。



バイクもカブも相当進化していますね。

ブログ一覧 | ハンターカブ | 日記
Posted at 2022/05/10 23:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心霊写真?  ルンバですけど
別手蘭太郎さん

マツダのテクノロジー(モーターファ ...
kazoo zzさん

ロガーにシフトアップインジケーター ...
morly3さん

1/20)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

またしても逝ってしもうた😖💨
Kenonesさん

燃費向上!?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイズ感とパッケージング、パワーユニットと高バランス http://cvw.jp/b/3446981/46608755/
何シテル?   12/17 16:39
現役二級整備士、自動車検査員をやっています。みんカラの他に、いろいろとやっています。 チームMHOが運営しているサイト類 【MHO ENGINEER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
ハンターカブ、CT125を生まれて初めての新車として買いました!
トヨタ シエンタ MHOのシエンタ君 (トヨタ シエンタ)
3代目シエンタハイブリッド、7人乗りE-Fourに乗っています。これで20年25万キロを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NDロードスターのNR-Aに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation