• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チームMHOの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

NDロードスター 助手席パワーウインドウレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
NDロードスター NR-A
助手席パワーウインドウの異音でレギュレーター交換

使用した工具
・ドライバー類
・小型ラチェットセット
・ガラスクリーナー、ウエス
2
まず最初に内張をはがします
3
インナーハンドルの奥にあるネジを外す。
4
あとはドアの取っ手部分に隠れてるネジを外す。

その他内張はクリップだけで固定されてるので、端っこから少しずつはがします。
5
内張をはがした状態。

その奥にあるパネル外します。
6
するとパワーウインドウレギュレーターが見えてきます。
7
異音の原因は、レギュレーターのワイヤーが錆びついて毛羽だったことによるメリメリ音。
この音が出て動きが渋くなったらすぐに交換をお勧めします。そのまま使うとモーターも壊れます。
8
ガラスとレギュレーターを止めているネジを外して、ガラスをテープなどでドアに固定して落ちないようにします。

その状態でレギュレーターとモーターをドアから外す。
9
新品のレギュレーターは当時3660円でした。
10
モーターを新しいレギュレーターへ移植します。
11
古いレギュレーターをバラしてみるとこの通り。錆び錆び。

どこかから水が入ったのでしょうか?
12
新品のレギュレーターをドアに取り付け、ガラスと合体させます。
13
あとは隙間調整などを行います。オープンカーの場合、レギュレーターを交換すると、ガラスの密着不備で雨漏りを起こしやすいので注意。
14
ロードスターで以下の整備をしたときはパワーウインドウシステムの初期設定が必要になります。

・パワーウインドウメインスイッチを交換した場合

・パワーウインドウサブスイッチを交換した場合

・ドアガラスを取り外した場合

・ウインドウレギュレーターを取り外した場合

・パワーウインドウモーターを取り外した場合



NDロードスター パワーウインドウ初期設定方法

1、ドアを全閉にする。

2、屋根を閉めて、ロックを固定する。

3、エンジンスイッチをONにする。

4、パワーウインドウメインスイッチの運転席ガラスを操作して、運転席ガラスを全開にする。

5、メインスイッチで運転席ドアガラスを操作して、ガラスを全閉にした状態で約2秒保持。

6、助手席のサブスイッチで助手席ガラスを全開にする。

7、助手席のサブスイッチで助手席ガラスを全閉にした状態で約2秒保持



パワーウインドウの初期設定をしたら、助手席ドアガラスがきちんと一番上まで上がりました。これにより、レギュレーターの調整をして、密閉させます。

以上で終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席窓の位置調整

難易度:

ウインドシールド ひび割れ補修 2回目

難易度:

フロントウインドウ水アカ(ウロコ)取り

難易度:

運転席側PWユニット交換

難易度: ★★

ドアガラスのガタ付き修理

難易度:

NB D席PW故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイズ感とパッケージング、パワーユニットと高バランス http://cvw.jp/b/3446981/46608755/
何シテル?   12/17 16:39
現役二級整備士、自動車検査員をやっています。みんカラの他に、いろいろとやっています。 チームMHOが運営しているサイト類 【MHO ENGINEER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
ハンターカブ、CT125を生まれて初めての新車として買いました!
トヨタ シエンタ MHOのシエンタ君 (トヨタ シエンタ)
3代目シエンタハイブリッド、7人乗りE-Fourに乗っています。これで20年25万キロを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NDロードスターのNR-Aに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation