• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チームMHOの愛車 [ホンダ ハンターカブ]

整備手帳

作業日:2022年5月14日

ハンターカブ ブレーキフルード交換 DOT4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
ハンターカブ CT125  ブレーキフルード交換

使用工具など
・ホンダ純正ブレーキフルードDOT4
・ブレーキ1WAYブリーダー
・プラスドライバー
・8mmスパナ
・ゾウさんじょうろと水
・パーツクリーナー
2
ハンターカブのブレーキフルード交換ですが、フロントブレーキとリヤブレーキはそれぞれフルードのタンクが別体になっています。
まずはフロントから
3
プラスネジ2本外して、タンクの蓋を外す
4
フロントキャリパーのブリーダーを緩めて1WAYブリーダーを取り付ける。

タンクにフルードを補充しながらブレーキレバーをあおって、古いフルードが完全にでこなくなるまで続ける
5
古いフルードが出なくなったら、フルードの量を調節しながらエア抜き。
レバーを握った状態でブリーダーを締める→レバーを2~3回あおって握りっぱなしの状態でブリーダーを緩めて締める
この動作を2~3回繰り返してエアを抜く。終わったらパーツクリーナーで奇麗にした後、フルードが付着した部分を水で洗い流しておく
6
フロントが終わったらリヤブレーキフルード交換。
リヤはCT125と書いてあるカバーを外す。
プラスネジとクリップで止まっています。
7
フロントと同じようにタンクのフルードを補充しながら、ペダルをあおって古いフルードを排出していく。
8
エア抜きもフロントと同じ。
古いフルードが出なくなったら、フルードの量を調節しながらエア抜き。
ペダルを踏んだ状態でブリーダーを締める→ペダルを2~3回あおって踏みっぱなしの状態でブリーダーを緩めて締める
9
ブレーキフルードは2年ごとの交換推奨です。
塗装を痛めるので、フルードがついた部分は速やかに水で洗い流してください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステッカーカスタム

難易度:

ブレーキレバーを交換してみた。

難易度:

少し大きくしてみた

難易度:

キタコ ギアポジションインジケーター取り替え

難易度: ★★

ブレーキレバーを交換してみた。

難易度:

2024年10月 ブレーキパッドF/R 交換 8,233km 純正+αな感じ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイズ感とパッケージング、パワーユニットと高バランス http://cvw.jp/b/3446981/46608755/
何シテル?   12/17 16:39
現役二級整備士、自動車検査員をやっています。みんカラの他に、いろいろとやっています。 チームMHOが運営しているサイト類 【MHO ENGINEER...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
ハンターカブ、CT125を生まれて初めての新車として買いました!
トヨタ シエンタ MHOのシエンタ君 (トヨタ シエンタ)
3代目シエンタハイブリッド、7人乗りE-Fourに乗っています。これで20年25万キロを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NDロードスターのNR-Aに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation