• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88160のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

2009年 秋田県シリーズ第3戦

協和なので近くて良いですね。ということで、先週の2時起きとは違い、いつものように6時起き。ごそごそ準備をしていると・・・。

よめが現れた!!
よめの攻撃!!
よめは、たいおんけいを振りかざした!!
ぴろりろり~ん、「38.4℃」!! 痛恨の一撃!!!orz。

だんなの攻撃!!
だんなは逃げ出した。ざっざっざ。

というわけで、6:20過ぎに出発して7:10頃到着。
協和に行く途中、行こか戻ろか心の中で葛藤しながら着きました(^^;。
でも、昨日練習を頑張ったし、今辞めてもお金は返ってこないので、と自分に言い訳して・・・。

準備や完熟歩行で気分を切り換えて。

第1ヒート
高速レイアウト。昨日の練習を踏まえて、突っ込みすぎない。コース取りを注意して走行。そんなに大きいミスが無く、また足○さんのミスコースもあり。23秒台で3位!

クローズドで1台クラッシュがあるものの、案外大事にはいたらなかったようで一安心。

続いて
第2ヒート
無難に走り終え、何とか22秒台。暫定3位!が、やはり足○さんにかわされ4位に。終わってみれば、1秒ちょっとに5台がひしめき合う接戦でした。

昨日、足○さんには2秒差が付いていたので、コンマ6秒差まで縮まったのは良かったです。

しかし、第3戦が終わったところで忘れようとしていた不安が首をもたげます・・・。

つづく
Posted at 2009/06/08 19:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年06月06日 イイね!

明日に向けての練習

明日は、秋田県シリーズ第3戦、4戦が協和であります。

それに備えて、練習走行ができると言うことで行ってきました。

練習走行に参加したのは概ね7台。以前の練習では、1クラスは4台だったんですが、私だけ・・・。

鎌○さんが、ヴィッツを持ち込んでいました。カッティングシートの目立つ所は剥がしたようです。参考として、走りを見せてもらいました。1分20秒台。まだ、本調子ではないでしょうけど、目標タイムです。

さて、練習走行開始です。
1本目は様子見。2本目は25秒台、3本目は24秒台でした。1本目のターンは何とか曲がれますが、2本目がうまく回れません。その後も練習しますが、タイムは落ちていく一方です。

足○さんに、私のマーチを乗ってもらいました。1本目は、同じマーチと言えいろいろ違うので・・・。さて、2本目22秒台。あっさり抜かれてしまいました(^^;。

同じマーチでも、この間柏○さんが言っていたとおり、動かして曲げないとだめだそうです。動きも白マーチとは違い鈍いそうで。同じマーチでも、仕様が違えば変わるんですね。

足を動かす、ライン取り、サイドの引き具合などアドバイスをいただいて、練習すること数回また24秒台には入りましたが、追いつけませんでしたorz。

明日の1クラスは、足○さん、柏○さん、小○さん、水○さん、森○さん、と私の6名。

また勝てそうに無いなorz。
Posted at 2009/06/06 21:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月31日 イイね!

2009年 JAF東北地区戦主権シリーズ第3戦

2009年 JAF東北地区戦主権シリーズ第3戦2:00起床で、2:30エビスに向けて出発。

今回の秋田道は流石に時間が早い(遅い?)から、追い越していった車は1台きりでした。


福島西ICから降りて、途中ミニ○トップで朝食を購入、道の駅「つちゆ」で食べて6:45にはエビスに到着できました。


7:00ゲートオープンと書いてあったので入れないかと思いきや、入れました。ゲート前の駐車場には、RX-8やRX-7が集結していました。なんかのイベントですかね?

中に入って看板の案内に沿って走ること数分、やっと南コースにたどり着きました。

ここは設備が充実しているんですね。パドックがあるので、雨でも安心。他にも、タイヤチェンジャーやコンプレッサーも使えるんですね。

でも、随分傾斜が強いところで、割り当てられたパドックでは、前後ではジャッキがかけられない。直ぐ曲がっちゃうので、サイドシルのところにはかけたくないんですがしょうがない(^^;。

今回の参加台数は、エントリーリストでは全部で62台。残念ながら1クラスは前回に引き続き松○さんがエントリーしてますがお休みです。出走は5台ということで、何とか成立。知らなかったんですが、とりあえずスタートラインを5台が切らないことには、不成立になるとのこと。なんとか、鎌○さんが数日前に車検を通したマーチ(まだヴィッツは準備ができていないそうで)で来てくれなかったら、ここまで来て不成立だったかも。同じように苦しい中何とか成立させたのは、N4クラス。実質4台の争い。花形だと思うんですけど、厳しいですね。それとも、エビスは人気ないんですか?

コースはと言うと、びっくりするほど高低差がある上に、コンクリートウォールで見通しがききません。凄いコースですね。

また、森○さんに攻略方法を教えてもらいながら完熟歩行をしましたが、高低差が響いて発作が・・・。完熟歩行は1本で終了です。最近直ぐ発作が出るので、病院に行かないと。

流石に、2:00起きは辛く、第1ヒートまで持参した折りたたみのベッドで仮眠です。

さて、第1ヒート。
いつもなら、他の人の走りを見て色々参考にしてから走れるんですが、まったく見れません。
さて、走りはと言うと、ブレーキングポイントがつかめず突っ込みすぎが多く、また下って3速に入るところをびびって、入れれませんでした。32秒台と予想通り1台出遅れています。

高台に登って、他の人の走りを研究です。

その後、また仮眠です。完熟歩行の時間もありましたが、そのまま爆睡です。

続いて、第2ヒート。
並んでるうちに、ポツポツと降ってきました。早く走ってと思いつつ。で走りはと言うと、3速に入れれるところは入れれましたが、今度は落としすぎたりするところも・・・。ほとんどかわらず32秒台でビリです。

1台コンクリートと喧嘩して自走不能のアクシデントがあったものの、開始や進行が早いため、そして台数も少ないため15:00前にはエビスを出ることができました。あとチラッとホワイトライオンも見れました(^^。

帰りも、福島西からです。ミニ○トップで寄り道してからですが、高速に入ってまもなく、ヴィッツとマーチとMR-2の3連星が!ペースが違うのでちょっとついて行こうと思いましたが、無理でした。

帰りの東北道は、5月の連休と違い空いていて走りやすかったです。そして、ほぼ19:00には到着することができました。

今回は出る前に給油して、無給油で帰ってこれました。そうです、燃料の調整をまったくしてませんでした。750㎞以上の走行で、約19㎞/㍑と、流石に通勤よりは良かったですが、もうちょい良ければエンプティランプを見なくてすんだんですけど。

しかし、福島は遠い!宮城県は広いんだとつくづく思います。う~ん、日帰りはきついな~。

さて、今週末は、県戦の協和なのに月曜日から燃料が上がるから満タンにしました。いくら減るかな?参加者は、足○さん、柏○さん、小○さん?、水○さん?、森○さん、何台集まるかな?

そして、その次は協和の地区戦ですが、
白○さん、森○さん、松○さん?、かな? 鎌○さんと澤○さんは出れないそうです。森○さんが、7日に勧誘するそうなんでそれ次第ですが、不成立の公算が大きいです。

N1で申請して、不成立なら、B1にクラス替えして差額返却してくれるのかな?
Posted at 2009/06/01 21:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年05月24日 イイね!

2009 JMRC北東北第2戦 百沢

2009 JMRC北東北第2戦 百沢今日は、岩木山でジムカーナ。

4:00起床 4:45出発。

285号線を北上中、アッという間に追い越して闇に消えてったキャロルが・・・。
同じ会場に向かっていると思ったら、どこに向かったんでしょうか(??)。

岩木山に行く途中いつも寄っている「ミニスト○プ」が潰れてる。ここでの帰りのソフトクリームが楽しみだったのに・・・。

まあ、7:15に会場に到着。

今回は台数が減って45台。そのうち1クラスは5台。新規参入の方も。少ないためか、完熟走行も・・・。個人的に今日早く帰りたかったので、微妙です。

しかし、8:00過ぎても5台が集まりません。1台リタイアかと思いましたが、何とか間に合って5台そろいました。

さて、いろいろ情報収集。

柏○さんのマーチは、今回から私と同じエルシュポルトの車高調に。なんでも、前日の練習でニスモは突っ込んだ走りでよかったけど、エルシュポルトは良く動くのでちゃんと足を動かして走らないとだめと感じたとのこと。
(*゚Д゚)φ))勉強になります。

新規参入の高○さん。何でも関東地区から、しゃちょうさんが持ってきた車とのこと。後期型で、AC&リアシート付。これから北東北に出て行くということで、仲間が増えてうれしいところです。

水○さん。ターンセクションは車の関係で厳しいのですが、ターンが無いセクションはトップタイムを出してくる実力派。AT○のファイナル変更で戦闘力アップ!

私と工○さんは特に変更は無し。

さて、完熟走行ですがタイム計測はあったのかわかりませんが、アナウンスは無し。360度ターン・・・。難しいですね(^^;。いつもなら回れそうな気がするんですが。

さて、第1ヒート。

森○さんのアドバイスもいただき、最近突っ込みすぎがひどいので抑え気味に走るものの、360度ターン1発目。失敗orz。続いて2発目も・・・失敗orz。

こりゃ期待できないやとパドックに戻り、他の方の走りを見ていると、中間タイム及ばないとのアナウンスが。更にフィニッシュタイムも私に及ばないと(??)。

何が起こったのか?

良くわかりませんが、とりあえず、第1ヒートはトップ!(ー△ー;)

いままで、トップタイムを出したことが無いので、舞い上がってしまいました(^^;

そして、第1ヒートでは高○さんのシャフトが折れたとのことで、1クラス全員でお手伝いです。といっても、わたしは前回同様ホイールのグリスを拭くくらいしか手伝えませんでしたが。折れるのを見る度に本当に、マーチでよかったなと思います。

2006年から出場して初優勝のチャンスと言うことで、
K-sty+さんと一緒に雨乞いです!!
あと、うまく回れなかったのでとりあえずリアのエアを2.4→3.0に変更。

そして、運命の第2ヒート。残念(当然)ながら雨は降りません。

前走の水○さんの、トップタイム更新!!のアナウンスを聞いてスタート。その差コンマ2秒ちょっと。360度ターン次第では全然射程距離!!

運命の360度ターン1発目!回らん(゜ロ゜)。
続いて2発目!!失敗(。 ̄□ ̄)ツ。
当然タイムダウンorz。この時点で初優勝は無く2位に・・・。

その後の、工○さんはタイムダウン。路面温度の低下で、中間タイムは伸びないよう。

さて最終走者の柏○さん。中間タイム更新ならずで、2位?との期待が高まる!!さて360度ターン1発目!失敗。続いて2発目!!2度引きで小さく回った!!

タイムは・・・
ベストラップ更新----!

柏○さんの優勝が確定。

結局3位に終わりました・・・。

まあ、ここんところ
岩木山でお土産(DVD)を必ずもらっていた
ので、もらわなくてすんでよかったです。あと、最近全然タイムが出ず悩んでいたので、中間タイムが遜色が無く走れたのは大収穫です。

走りの内容が内容なので、優勝できなくても悔しくないと言えば嘘になりますが、いい夢見せてもらいました。

久々にDVDではないお土産ももらえたので、家族にも言い訳ができました。
Posted at 2009/05/26 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

2009年 JAF東北ジムカーナ選手権第2戦 菅生

2009年 JAF東北ジムカーナ選手権第2戦 菅生 GW真っ盛り、家族を置いて4:30起床の5:00出発で菅生へ。

秋田道は早朝ですが、追い越した車2台と、越された車10台位とやはり以前より車は多いです。しかしそれ以上に対向車線は、混雑・・・。そして、前沢SAは混雑の表示が・・・。



東北道に入ると、よりいっそう対向車線が混雑しています。SAやPAも駐車場は一杯です。しかし、GWなのに(だから?)朝から白いゼロクラウンの覆面がBMWとステップワゴンを捕まえてました。

車は多いものの流れは順調で7:45には、仙台南ICを降りて8:00には目的地の、菅生に到着。

今回もちゃんとパドックは開いています。台数が少ないのか、練習しないやつと認識されてきたのか?

N1クラスですが、エントリーは8台でしたが、1台不出走で全部で7台。次週の全日本の練習でしょうか?関東から遠征の方も。

また攻略方法をMさんに教えてもらいました。ありがとうございますm(_ _)m

前回は4回もターンがありましたが、今回は1回のみ。いつものゴール前ではなく途中です。

あんまりブレーキするところが少ないそうですが、びびってブレーキ踏むこと多々です。協和より広いので、コースアウトの心配が少ないのがうれしいですが、その分どこを走ってるのか(?_?)。また、ターンもうまく回れませんでしたし最後も突っ込みすぎです。1ヒートは1分28秒台。トップとは8秒以上離れています。まあもちろん予想通りドベです。

2ヒートは、さっきより踏んでると思いましたが、結果は同じ1分28秒で予定通りドベです。

先週は大雨でドッキリびっくりでしたが、幾分踏めて楽しかったです。

帰りは第1戦と同様15:00に菅生を出発して、18:00に秋田中央ICにつきました。東北道はやはり車が多く、50キロ規制なんてところもありました。しかし、追い越し車線のペースが90~120キロ。58PSの非力なマーチでも十分ついていけますが、110キロのペースで追い越し車線を前が開いていて後ろが詰まっているのに開けない車なんかいたり。走行車線から越されてましたが・・・。疲れますね。

東北道では、パンクで停まったエルグランドがいましたが、秋田道でも片側1車線のところで、路肩に停まっているワゴンRが。運転席を見ると、携帯でお話中でしたが、故障してJAFを呼んでいると信じたいが、その顔に切迫感が無いことから、電話がかかってきたので停めたような・・・。ますます疲れますね。

Posted at 2009/05/08 23:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

こんにちは。 マーチで、2006年から北東北を中心にジムカーナに参加しています。 プレマシーを家族の車として重宝しています。 インテグラの使い道は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
土日に私が運転手する車です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤兼ジムカーナ用
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドアtypeR(96spec)。 使途不明Orz。
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation