
2:00起床で、2:30エビスに向けて出発。
今回の秋田道は流石に時間が早い(遅い?)から、追い越していった車は1台きりでした。
福島西ICから降りて、途中ミニ○トップで朝食を購入、道の駅「つちゆ」で食べて6:45にはエビスに到着できました。
7:00ゲートオープンと書いてあったので入れないかと思いきや、入れました。ゲート前の駐車場には、RX-8やRX-7が集結していました。なんかのイベントですかね?
中に入って看板の案内に沿って走ること数分、やっと南コースにたどり着きました。
ここは設備が充実しているんですね。パドックがあるので、雨でも安心。他にも、タイヤチェンジャーやコンプレッサーも使えるんですね。
でも、随分傾斜が強いところで、割り当てられたパドックでは、前後ではジャッキがかけられない。直ぐ曲がっちゃうので、サイドシルのところにはかけたくないんですがしょうがない(^^;。
今回の参加台数は、エントリーリストでは全部で62台。残念ながら1クラスは前回に引き続き松○さんがエントリーしてますがお休みです。出走は5台ということで、何とか成立。知らなかったんですが、とりあえずスタートラインを5台が切らないことには、不成立になるとのこと。なんとか、鎌○さんが数日前に車検を通したマーチ(まだヴィッツは準備ができていないそうで)で来てくれなかったら、ここまで来て不成立だったかも。同じように苦しい中何とか成立させたのは、N4クラス。実質4台の争い。花形だと思うんですけど、厳しいですね。それとも、エビスは人気ないんですか?
コースはと言うと、びっくりするほど高低差がある上に、コンクリートウォールで見通しがききません。凄いコースですね。
また、森○さんに攻略方法を教えてもらいながら完熟歩行をしましたが、高低差が響いて発作が・・・。完熟歩行は1本で終了です。最近直ぐ発作が出るので、病院に行かないと。
流石に、2:00起きは辛く、第1ヒートまで持参した折りたたみのベッドで仮眠です。
さて、第1ヒート。
いつもなら、他の人の走りを見て色々参考にしてから走れるんですが、まったく見れません。
さて、走りはと言うと、ブレーキングポイントがつかめず突っ込みすぎが多く、また下って3速に入るところをびびって、入れれませんでした。32秒台と予想通り1台出遅れています。
高台に登って、他の人の走りを研究です。
その後、また仮眠です。完熟歩行の時間もありましたが、そのまま爆睡です。
続いて、第2ヒート。
並んでるうちに、ポツポツと降ってきました。早く走ってと思いつつ。で走りはと言うと、3速に入れれるところは入れれましたが、今度は落としすぎたりするところも・・・。ほとんどかわらず32秒台でビリです。
1台コンクリートと喧嘩して自走不能のアクシデントがあったものの、開始や進行が早いため、そして台数も少ないため15:00前にはエビスを出ることができました。あとチラッとホワイトライオンも見れました(^^。
帰りも、福島西からです。ミニ○トップで寄り道してからですが、高速に入ってまもなく、ヴィッツとマーチとMR-2の3連星が!ペースが違うのでちょっとついて行こうと思いましたが、無理でした。
帰りの東北道は、5月の連休と違い空いていて走りやすかったです。そして、ほぼ19:00には到着することができました。
今回は出る前に給油して、無給油で帰ってこれました。そうです、燃料の調整をまったくしてませんでした。750㎞以上の走行で、約19㎞/㍑と、流石に通勤よりは良かったですが、もうちょい良ければエンプティランプを見なくてすんだんですけど。
しかし、福島は遠い!宮城県は広いんだとつくづく思います。う~ん、日帰りはきついな~。
さて、今週末は、県戦の協和なのに月曜日から燃料が上がるから満タンにしました。いくら減るかな?参加者は、足○さん、柏○さん、小○さん?、水○さん?、森○さん、何台集まるかな?
そして、その次は協和の地区戦ですが、
白○さん、森○さん、松○さん?、かな? 鎌○さんと澤○さんは出れないそうです。森○さんが、7日に勧誘するそうなんでそれ次第ですが、不成立の公算が大きいです。
N1で申請して、不成立なら、B1にクラス替えして差額返却してくれるのかな?
Posted at 2009/06/01 21:51:57 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ