• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88160のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

明日から

ちょっと、遠出します。

普通なら土曜日か日曜日に出発のところを、日曜日にジムカーナがあったので、火曜日出発(^^;。

プレマシーに久々にルーフキャリア&ボックスをつけようと思ったら部品が足りないorz。

無くても荷物がつめるか心配でしたが、案外余裕でした。
Posted at 2009/09/21 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月20日 イイね!

ジムカーナ終了後

ジムカーナ終了後ジムカーナでは皆さん使っている、タープテント。

私も、1つ持っていますが1辺が3mと大型。そして、アルミフレームと言うことで、強風で随分ゆがんでしまっています。

調度、写真のタープテントが安売り中。ということで、今日のジムカーナでは同じタイプを持っている森○さんのタープと、これまたいいんじゃないかと選択肢として考えている、足○さんのタープを比較研究。

どちらも甲乙つけがたかったんですが、やはり安売り中ということで、ジムカーナ終了後買いに行きました。

店内のPOPで、テーブルやチェア、バーベキューグリルやクーラーボックスを同時購入すれば、更に

「20%OFF!」

ということで、これまた特売のチェアを含めて買ったら、

「5,230円!」

更に安くなった!

この値段なら良い買い物かな?オプションの日除けを買いたかったんですが、ちょっと高かったのとこれは割引きにならないと言うことでで保留しました。

しかし、レジで他の事でビックリしました。

家に帰って、3mのものと比較してみると、3mのほうが梱包寸法は大きいんですが軽い!やはりアルミが効いているようです。
Posted at 2009/09/20 22:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2009年09月20日 イイね!

2009年 秋田県ジムカーナシリーズ第6戦

2009年 秋田県ジムカーナシリーズ第6戦開催地が近いってありがたい(^^)。先週と違ってオーパスということで、7時過ぎに出発。7時30分には到着しました。

今回の1クラスは、前回と同じく森○さんと足○さんと私の3台です。

練習走行2本も走行しました。といっても、本番とほぼ同じコースです。今回の目標も、○川さんの2秒落ち以内ですかね?

エアは、多分フロント2.2、リア3.0です(^^;。チェックすらしなかった・・・。

今回のコースは、行ったり来たり覚えるのが大変なコースです。また、森○さんに攻略方法を教えてもらおうと思いましたが、出遅れたのとコースを覚えるのが一杯一杯でした。

さて、練習走行1本目はミスコースしかけました。2本目は、ギアを悩むところが多かったので、最後の4本パイロンまで2速で走ってみたところ、15秒台。足○さんの13秒台とはちょっと離されてます。森○さんは珍しく、2本ともミスコース。

さて本番の完熟歩行では、森○さんがミスコースした部分を確認に行ってしまったので、足○さんと歩きタイム差となったポイントを確認していきます。どうやらちょっと、抑え気味だったところと、ギアの選択ポイントを教えてもらいました。足○さんありがとうございます。

さて、第1ヒート。
まあそこそこ走って、1分13秒460。
続いて、足○さん、1分12秒570。と1秒近く離されました。
最後は、森○さん、1分13秒180と振るいません。変更したリアのばねがあっていなかったそうです。

そんなに離されていません。もう少しタイムをあげたいところです。

さて、第2ヒート。
最初の4本パイロンの突っ込みすぎなんかがあり、結局ほぼ変わらず1分13秒450。
続いて、足○さん、1分13秒020。とタイムダウン。
最後は、森○さん、最後のゴール近くで失速!1分13秒040と届きません。サイドが戻らなかったそうです。

結局1本目のリザルト通りで、○利さん、○川さん、私の順位でした。

今回も盛り上がったのは、Kクラス!なかなか熱い戦いが続きますね。
Posted at 2009/09/20 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年09月16日 イイね!

ディクセルスカラシップ賞典

ディクセルスカラシップ賞典今年は、ブレーキパッドを新品にしないといけなかったので、いろいろ調べた結果、ディクセルでジムカーナを対象にスカラシップを設定していることを発見。

JAF戦だけではなくJMRC戦も対象としていて、入賞しなくても完走すれば1ポイントが加算されます。今年は東北地区のJAF戦とJMRC戦を全部参戦することが目的だったので、完走ポイントがそれなりに貯まることを見込んで、申し込みをしていました。

ということで、パッドを買って申し込みをして、申し込み特典で新品のディスクをもらうことができて、これだけで十分申し込んだ価値がありました。

地区選の最終も終わったことで、月曜日に早速賞典を応募していたんですが、百沢での3戦はいずれも6台が集まり、2位が2回、3位が1回ということで、結局貯まったポイントは予想外の22ポイントに!!

そして、その賞典が今日届きました。すごい早いですね。

選んだのは、
OMPのレーシンググローブ(L)が2つ

そしてディクセルのブレーキフルード

こんなにもらえるとは思わなかったんで、本当に嬉しいです。

来年も申し込みしたいところですが、なかなかパッドもディスクも減らないのが難点です(^^;。
Posted at 2009/09/16 21:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2009年09月13日 イイね!

2009年 JAF東北地区選手権シリーズ第7戦 菅生

2009年 JAF東北地区選手権シリーズ第7戦 菅生いよいよ地区戦もこれで終わり。成立しないと踏んでいたのが、成立したのでちょっと気持ち的には微妙・・・。

今日の目標は、森○さんの2秒以内!

4:00前に、あまりの雷雨にびっくりして起床。雨もやんだ、4:50に出発。菅生へは7:55に到着。

N1クラスで練習をしないのは、鎌○さんと私。鎌○さんは、申し込んだけど間に合わなかったそうです。

さて、本番コースは練習走行に270度ターンとスラロームが1本増えただけのほとんど一緒です。練習走行すれば良いんでしょうけど、早起きはしんどくて・・・。

また、今回も森○さんに攻略方法を教えてもらいます。270度ターン以外は2速でいける。アクセルオフなのかなど、詳細に教えてもらいました。いつもいつもありがとうございますm(_ _)m。しかし、悩んだのがスラローム。先週の百沢でも、いけそうかなと思っても案外きつく苦労したので、ここでは1速と決めました。

第1ヒート。
仙北○さんが、パイロンタッチもあり
「1分42秒550」
続いて私は、
2速でいけるように、あんまり落とさず舵角に気をつけてライン取りしました。コースからコースにわたるb部分では、初めて片輪が浮いて、ひやっとしました(汗。
「1分31秒278」
続く、松○さんは
「1分32秒682」
鎌○さんは、随分テールが出ると思っていたら、珍しくスピンして止まってしまいました。結果は
「1分42秒075」
そして、森○さんは
「1分30秒032」

森○さんは、随分探りながらの走りでぬるかったと言っていましたが、

とりあえず、目標の2秒以内は達成した・・・
だけではなく、第1ヒート2位!((;゜Д゜))

今年は、百沢でぬか喜びが多かったので、期待はしませんが・・・。

鎌○さんは、リアのエアを落として第2ヒートに備えています。

お昼の完熟歩行は、昼食を食べた直後ということもあり、お昼寝でしませんでした。

結局雨も降らず、いよいよ第2ヒート。
仙北○さんは、
「1分35秒588」
続いて私は、
もうちょっと詰めれるよう頑張ったものの、スラロームでパイロンタッチ!
「1分30秒705+5秒」
続く、松○さんも、スラロームでパイロンタッチ!
「1分31秒472+5秒」
鎌○さんは、やっぱりテールが収まらず。結果は
「1分31秒725」
そして、森○さんは
「1分29秒110」
結局、目標の2秒以内は達成できなかったものの・・・
なんと、2位!ヽ(゜Д゜;)ノ


鎌○さんは、ブレーキ残しながらコーナーに入れなかったそうで・・・、セッティングが決まってなくて棚ぼたでした。

そして、行ってみたかった、再車検へ!

重量を量るのは初めてなので、もし軽すぎて車検落ちたらどうしよう(>ω<、)

と思っていましたが、量ってみると

ガスが1/2~1/3位で「741㎏」

鎌○さんの以前のマーチは、どうだったか聞くと

「700㎏ちょっと。」 (; ゜ ロ゜)

基準重量が720㎏なんで、ガスの量考えても

「30~40㎏重い?」 _| ̄|○

ACが着いていて他にも違いがあるとはいえ、鎌○さんのマーチの助手席に仙北○さんを乗せて走ってるような感じですか?

私のマーチは、
オーナーに似てメタボでした(T_T)。


そして、いよいよ表彰式、

内容はともかく、地区戦初の表彰台!嬉しかったです。

森○さんからも、今年頑張って色々出たのが良かった、と褒められました。

帰りは、いつもよりちょっと遅い、15:30に菅生を出発して、秋田には18:30に着き、家族と食事がとれました。

そして、ガソリンが上がるということで、給油。通勤+遠征でトータル740.8㎞。入ったのが、39.76㍑で、18.6㎞/㍑。今回は、晩ご飯に間に合わせようとちょっと踏んだためか落ちました。



Posted at 2009/09/14 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

こんにちは。 マーチで、2006年から北東北を中心にジムカーナに参加しています。 プレマシーを家族の車として重宝しています。 インテグラの使い道は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 345
678 910 1112
131415 16171819
20 21 22 23 24 2526
27282930   

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
土日に私が運転手する車です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤兼ジムカーナ用
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドアtypeR(96spec)。 使途不明Orz。
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation