
いよいよ地区戦もこれで終わり。成立しないと踏んでいたのが、成立したのでちょっと気持ち的には微妙・・・。
今日の目標は、森○さんの2秒以内!
4:00前に、あまりの雷雨にびっくりして起床。雨もやんだ、4:50に出発。菅生へは7:55に到着。
N1クラスで練習をしないのは、鎌○さんと私。鎌○さんは、申し込んだけど間に合わなかったそうです。
さて、本番コースは練習走行に270度ターンとスラロームが1本増えただけのほとんど一緒です。練習走行すれば良いんでしょうけど、早起きはしんどくて・・・。
また、今回も森○さんに攻略方法を教えてもらいます。270度ターン以外は2速でいける。アクセルオフなのかなど、詳細に教えてもらいました。いつもいつもありがとうございますm(_ _)m。しかし、悩んだのがスラローム。先週の百沢でも、いけそうかなと思っても案外きつく苦労したので、ここでは1速と決めました。
第1ヒート。
仙北○さんが、パイロンタッチもあり
「1分42秒550」
続いて私は、
2速でいけるように、あんまり落とさず舵角に気をつけてライン取りしました。コースからコースにわたるb部分では、初めて片輪が浮いて、ひやっとしました(汗。
「1分31秒278」
続く、松○さんは
「1分32秒682」
鎌○さんは、随分テールが出ると思っていたら、珍しくスピンして止まってしまいました。結果は
「1分42秒075」
そして、森○さんは
「1分30秒032」
森○さんは、随分探りながらの走りでぬるかったと言っていましたが、
とりあえず、目標の2秒以内は達成した・・・
だけではなく、第1ヒート2位!((;゜Д゜))
今年は、百沢でぬか喜びが多かったので、期待はしませんが・・・。
鎌○さんは、リアのエアを落として第2ヒートに備えています。
お昼の完熟歩行は、昼食を食べた直後ということもあり、お昼寝でしませんでした。
結局雨も降らず、いよいよ第2ヒート。
仙北○さんは、
「1分35秒588」
続いて私は、
もうちょっと詰めれるよう頑張ったものの、スラロームでパイロンタッチ!
「1分30秒705+5秒」
続く、松○さんも、スラロームでパイロンタッチ!
「1分31秒472+5秒」
鎌○さんは、やっぱりテールが収まらず。結果は
「1分31秒725」
そして、森○さんは
「1分29秒110」
結局、目標の2秒以内は達成できなかったものの・・・
なんと、2位!ヽ(゜Д゜;)ノ
鎌○さんは、ブレーキ残しながらコーナーに入れなかったそうで・・・、セッティングが決まってなくて棚ぼたでした。
そして、行ってみたかった、
再車検へ!
重量を量るのは初めてなので、もし軽すぎて車検落ちたらどうしよう(>ω<、)
と思っていましたが、量ってみると
ガスが1/2~1/3位で
「741㎏」
鎌○さんの以前のマーチは、どうだったか聞くと
「700㎏ちょっと。」 (; ゜ ロ゜)
基準重量が720㎏なんで、ガスの量考えても
「30~40㎏重い?」 _| ̄|○
ACが着いていて他にも違いがあるとはいえ、鎌○さんのマーチの助手席に仙北○さんを乗せて走ってるような感じですか?
私のマーチは、
オーナーに似てメタボでした(T_T)。
そして、いよいよ表彰式、
内容はともかく、
地区戦初の表彰台!嬉しかったです。
森○さんからも、今年頑張って色々出たのが良かった、と褒められました。
帰りは、いつもよりちょっと遅い、15:30に菅生を出発して、秋田には18:30に着き、家族と食事がとれました。
そして、ガソリンが上がるということで、給油。通勤+遠征でトータル740.8㎞。入ったのが、39.76㍑で、18.6㎞/㍑。今回は、晩ご飯に間に合わせようとちょっと踏んだためか落ちました。
Posted at 2009/09/14 21:31:55 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ