
ちょっと早めの3:00起床で4:00出発
車が少なく良いペース。大館で5:30、百沢に6:30とゲートオープン前に到着したところ、あれ(??)、赤いランサーが。出れるようになったんですね。
ちょっと時間があるので、下の駐車場でタイヤ交換していると、H川さんが来ました。これからのジムカーナのことなんか話したりしました。
参加台数は、全部で44台。そのうち1クラスは6台です。今回は久々に仙北○さんが復活です。前回同様台数は空く無かったですが、完熟走行はありませんでした。早く帰りたい私としてはありがたいです。
変更点は、工○さんがリアスプリングを直捲きにした位ですか?
今回のコースですが、外周を大きく2回使い、そしてここでは初めて見たスラロームと、ゴール直前おきまりの360度ターンではなく、180度ターンを2回の設定。
完熟歩行ではこちらもおきまりの、森○さんにアドバイスを頂きます。ありがとうございますm(__)m。
さて、第1ヒート。
今回はゼッケン5番なので、上の駐車場で待機です。
石○さん、に続いて仙北○さん。2台出たので、下に行って走りを見れるかと思ったら、調度、下の方から観光バスが上がってきます。村○さんが、慌てて対応しています。
そんななか、「ミスコース!」のアナウンスが。仙北○さん、どうやら、やっちゃったようです・・・。
そして、なんとか下の駐車場に着くと。工○さんが走っています。結構リアが動いているように見えます。結果は1分00秒台。
次は、足○さん。百沢では調子が出ていないようだったけど、雨の桃豚で柏○さんを抑えて優勝、オーパスでも優勝と調子は↑↑のようです。
中間は、唯一32秒台。結果は58秒とダントツです。
続いて、私。外周は抑え気味に走ります。そしてスラローム。入ってみると相当きつい!!手が追い付きません。そして、最後の180度ターンもふくらみすぎです。
結果は59秒後半と2秒近く離されてしまいました。
水谷さんは、1分00秒台。
ということで、百沢での今年の2戦はいずれも第1ヒートトップでしたが、今回は足○さんにぶっちぎられています。
さて、終わったところで森○さんからみんなにアドバイスが。中間はみんな33秒台で、足○さんだけ32秒台ということで、外周がタイムアップのポイントとのことです。
普段なら、お昼ご飯のあとに第1ヒートという感じですが、今日は進行が早いです。
さて、第2ヒート。
石○さん、中間32秒台。そして、ほぼ1分00秒。
続いて、仙北○さん。中間32秒台。スラロームでちょっと苦しそうだけど、
「タイムは59秒405!暫定2位!!」とかわされてしまいました。
続いて、工○さん。中間32秒台。最初の180度ターンで・・・
「パイロンタッチ!」
も、生タイムで暫定1位となる58秒135と2秒以上詰めてきています。
いよいよ、足○さん。中間31秒台!
「57秒565!ベストラップ更新!!」ついに、57秒台へ!!!
そして、私。
前半の外周は進入は気をつけるものの、立ち上がりは踏み切るようにします。リアが跳ねていま(汗。先ほどよりスピードのっています。そして、さっき失敗したスラロームを慎重にクリアー。180度ターン1発目もクリアー。続いて180度ターン、またまた立ち上がりに苦しみつつゴール。
結果は?
「57秒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・944。届かな~い!!」またもやがっくりorz。
そして、最後の水○さんは?
「1分00秒747」
かわされませんでした。
前回に引き続き、2位!orz
でも、SSパークやオーパスで調子が↓↓だったので、残念だけれども満足です。
しかし、つくづく失敗したのは最後の180度ターン。振り返って考えてみると、サイドターンと同じ感覚でパイロンに付きすぎていました。苦しいわけです。
百沢は今回も熱い戦いが繰り広げられました。
北東北は今回で終了です。楽しかったですね。来年はどうかな?また、欠けることなく集まりそして新しい顔が増えればいいですね。
そして、表彰式では相変わらず、シャンパンやノンアルコールビールさらには水まで飛び交ったり、盛り上がってますね。
賞品でもらった、カップラーメン1箱。以前のもまだ残ってたりします。というのも、同じ種類12個は辛い!ということで、足○さんと虻○さんにお願いして、3種類4個ずつにしました。ご協力ありがとうございました。
帰りは、非常に早い14:00出発。北欧の森公園までの間、やたら旧車とすれ違いましたが、イベントがあったようです。
秋田には17:30には到着しました。おかげで、子供とお風呂に入れました。
今回は、行く前に10㍑給油して、通勤+遠征でトータル895.6㎞。入ったのが、34㍑。今回も20.3㎞/㍑。5㍑給油で良かったですね。
Posted at 2009/09/08 06:38:29 | |
トラックバック(0) | 日記