• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88160のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

日曜日のデュアルスラローム

日曜日のデュアルスラローム日曜日のデュアルスラロームが、9月2日の地方紙に記事となって掲載されていました。

この地方紙に車関係が掲載されるのは、鷹巣のスノートライアル以来ですかね?楽しそうですね。おっ、あの人がインタビューを受けたんですね。
Posted at 2009/09/03 06:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年08月27日 イイね!

北東北戦と地区戦の申し込み

今日、9月6日の北東北最終戦百沢と、9月13日の東北最終戦菅生の申し込みをしました。

本当は、今週末にオーパスで開催されるデュアルスラロームにも出たいところなんですが、仕事で出れません(TT)。

一昨日聞いたところによると、レンタカークラスは同じ車種が2台と言うことで、自分の車ではスラロームはちょっと・・・という方や、イコールコンディションなので仲間内のガチンコ勝負なんかも楽しそう。

勝てば何度も走れるし、隣でライバルが走っていると燃えますよね。
Posted at 2009/08/27 20:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2009年08月25日 イイね!

今後のジムカーナ

ガレージ○田にて、ミッションオイル交換してきました。

○田さんは、SSパークから無事ついたそうで良かったです(^^。次はTRDのクラッチだそうで。

この間のSSパークの競技終了後、今後の東北のジムカーナのクラス等の話し合いが行われ、いろいろ意見が出たそうです。

何とかみんな続けやすい、また新しい人が入りやすい環境ができたら良いですね。

私はマーチを選んでよかった。

維持費も安いし、壊れない。マーチじゃなかったら、ジムカーナを続けられなかったでしょうね。

N1クラスがある限り、マーチで続けていきたいです。
Posted at 2009/08/26 21:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま関係 | 日記
2009年08月24日 イイね!

今回の燃費

福島往復で750km以上&ジムカーナ&通勤で今回走った距離は、820km。

そして、今日給油した数量は38.5リットル。

燃費は、21.3kmと過去最高でした。

ということは、SSパークに着いたのが調度400kmだったので、25リットル以上で走ってたことに。

携行缶は買ったほうがいいかな?
Posted at 2009/08/24 22:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま関係 | クルマ
2009年08月23日 イイね!

2009年 JAF東北地区選手権シリーズ第6戦 SSパーク

2009年 JAF東北地区選手権シリーズ第6戦 SSパーク大森PAからでも大会提供花火でも見れればと思ったんですが、秋田北ICにのったのが20:50。

大曲ICを通過したのが21:25と続々高速に車が出て来ていて、大森PAを過ぎる頃に打留だったようです。
高速から見る一般道は、光が数珠繋ぎで道路がよくわかります(^^;。もちろん、秋田道も渋滞とは言わないまでもスローペース。

仮眠のため東北道の三本木PAについたのが23:30。

助手席は空けておいたものの、荷物満載のマーチの中での仮眠は・・・流石に狭いですね。首と肩が痛くなりました。


起きたのが4:30。慌てて出発して二本松ICを降りたのが、6:05でした。

ICの近くのミ○ストップで朝食を買ったあと、道を間違えて郡山方面に進んでしまったりなんとかジムカーナの参加車両を見つけてついて行って、SSパークについたのが6:40でした。

ゲートオープンしていないので、朝食を食べていましたが、7:00をちょっと過ぎてから開きました(^^;。パドックに車を止めたかと思うと、既に受付の時間。バタバタですね。

さて、パドックはというと、写真のとおり屋根が無い外れだったようですorz。まあ、幸い雨ではなかったので良かったんですが。

到着して、荷物を下ろし始めると隣の○田さんが、

「今日は駄目だ。」

なんでかなと聞いたら、移動の高速でクラッチが滑ってきたとのこと。1ヒート走って、駄目だったら2ヒートは棄権とのことでした。

車検での指摘事項は、ヘルメットを新しいのにして下さいと、菅生と同じ指摘でした。

さて、開会式とドライバーズブリーフィングですが、脱輪とパイロンの取り方でSA1の方々から色々質問が出てました。さすが激戦区。終わった頃には、完熟歩行開始の時間が過ぎていました。

さて、いつものように○川さんに色々攻略方法を教えてもらいました。ありがとうございます。

コースはというと、比較的フラットでコース幅も広いです。特徴的なのは、レイクサイド?と呼ばれるフェンスに囲まれた部分ですかね?

当日のコースは270度ターンと最終ヘアピン?以外は2速でとのこと、しかしライン取りのポイントと、ブレーキなのかアクセルオフでいけるのか悩むところが多かったです。

さて、第1ヒート。

の開始直前。フロントのエアがちょっと少ないので、SSパークにあるコンプレッサーでエアを入れ終わり、ホースをはずすとどんどん抜けてくる!!焦って、○田さんを呼びに行って見てもらうと、バルブコアが緩んだんじゃないかということで、○川さんのシム回しを借りて何とか解消。もうエア調整をする気がなくなりました。

気を取り直せず、第1ヒート。

レイクサイドを恐る恐る走りつつ、ターンは、いつも突っ込みすぎと言われていたので十分減速。うまく回れました。しかし、そこから先はおっかなびっくり走って、1分23秒台。

○田さんは、クラッチが滑っていながら19秒台。○崎さんも19秒台。そして、○川さんは片輪走行して、まわりをヒヤッとさせながらも、19秒台。そして、○銀さんは17秒台。

せめて、あと2秒は詰めたいところです。

お昼の完熟歩行で、○川さんや○田さんの話を聞くとどうやらスピードを落としすぎていた模様・・・。でも、270度ターンは○川さんに褒められたので良かったです。

さて、第2ヒートは11:50から。
レイクサイドを先ほどよりはスピード乗っている!でもターンは、立ち上がり失速。さて外周から、入ってくるコークスクリューところもさっきよりスピードが乗っている!が、突っ込みすぎで1速に落としてしまいました。他のところでも、突っ込みすぎたりで結局、同じ1分23秒台。

結局N1クラスは第1ヒートとタイム差はあまり無く、第1ヒートと同じ順の

○銀さん、○川さん、○田さん、○崎、私の順でした。

今回の攻略ポイントについて、○銀さんは舵角を押さえアクセルも我慢してこじらないところがポイントだったとのことでした。

他のクラスはというと、

N2は、最後に逆転して優勝&シリーズチャンピオンを決めた車内のガッツポーズがかっこよかったです。

N3は、地区選初優勝だったそうですが、勝因が気になるところです。

N4も熱かったですね。アナウンスも。大接戦でした。シリーズチャンピオンも決定。

SA1も。第2ヒート、ファーストゼッケンを超えるかどうかの大接戦。

SA2は貫禄勝ちですか?

帰りは早々に出発。

14:15にSSパークを出て、家族へのお土産を買うために道の駅「安達」へ。

そして、松川スマートICを入ったのが、15:10そして秋田北ICを降りたのが18:35。

なんとか、19:00前には家に着くことができました。

行って帰ってくるまでの走行距離は、750km以上!

日帰りでジムカーナする距離ではないですね。ちゃんと布団で寝たい・・・。
Posted at 2009/08/24 22:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

こんにちは。 マーチで、2006年から北東北を中心にジムカーナに参加しています。 プレマシーを家族の車として重宝しています。 インテグラの使い道は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
土日に私が運転手する車です。
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤兼ジムカーナ用
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドアtypeR(96spec)。 使途不明Orz。
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation