• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KR6のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

GSX750Sカタナ初期型あるある(30数年前の思い出)

GSX750Sカタナ初期型あるある(30数年前の思い出)◆どこのバイク屋でも750刀の中古は必ず1台はおいていた。そして不人気車なので大体は屋外野晒しで、水冷250ccとかの中古より安かった。
◆ノーマルのアップハン(通称:耕運機ハンドル)でロックするまでハンドルを切ると、グリップエンドが脇腹に当たって危険極まりなかった。
◆1100刀と同じセパハンを付ける決心をしたが、純正品は規制とやらで売ってもらえず、怪しげなコピー品を付けるしかなかった。このパチもんハンドルのクランプ部の寸法精度が悪く、全力でハンドルを切ると取付部がズレて危なかった。
◆ハンドルを付け替えた750刀は、当時違法改造車として取り締まりを受けた。(通称:刀狩り)逆輸入の1100刀は正規のハンドルということで取り締まり対象外で羨ましかった。
◆セパハンに替えて、スクリーンを付けて、「GSX1100」のステッカーを貼って、見た目そっくりに擬態しても、なぜか白バイにはいつも見破られて説教された。
◆でも当時の白バイは土下座の勢いで謝ると見逃してくれた。
◆その後本物の1100刀に乗り替えたが、乗った本人ですら外見上の違いが分からない。なぜあの頃白バイに見破られていたのか、いまだに分からない。
◆雑誌や広告等で「刀」を「刃」と表記されているとイラっとした。
◆過激な見た目と裏腹に、Uターンもクランクもエンブレもまるで教習車の様に扱いやすかった。
◆タイヤが程よく滑るので、アクセルターンがやり易かった。
◆しかし車体が重すぎて、パワーリフトもジャックナイフもできなかった。
◆ライディングポジションの性格上砂利道が苦手。特に下りの砂利道なんかもう絶対無理。迷わずUターンして引き返した。
◆ガチャガチャと聞こえてくるメカノイズが、「よく仕事してるな」という感じで心地よかった。
◆乗っている本人には排気音よりメカノイズの方がうるさく感じた。
◆同じ系統のメカノイズがするポルシェ911を見かけると、何だかうれしくなって後をついて行った。
◆集合管に替えたり、キャブのニードルの番数を変えたりしても、ちっとも速くならなかった。
◆しかしドリブンスプロケットの丁数を44から40に替えた時は、最高速が本当に10%伸びた。
◆さらにエアクリーナエレメントを抜くと5km/hアップした。
◆さらにスクリーンに頭を伏せると3km/hアップした。小さなスクリーンなのに効く。
◆前傾姿勢がきつく、頭の重さで首が痛くなった。1000km走った翌日に本当に首が動かず医者に行ったら、「ただのカタナこりですね」とか言われた。
◆風速で首が持ち上がるとかなり楽になった。時速130km以下で走るのが苦痛。
◆だからヘルメットは1gでも軽いものが必要で、アライのラパイド一択だった。ショップでヘルメットの重さを細かく質問すると、「もしかしてカタナの方ですか?」と言われた。
◆意外と燃費が良く、街乗りでもリッター20kmは走った。
◆そしてその燃費の良さの理由が、細くて硬いタイヤを履いていたおかげだったことを、数十年後に燃費レースに出る様になってから知った。
◆チューブタイヤなので、パンクしても自転車屋さんで修理できた。当時は自転車屋さんでスーパーカブを扱っていた時代で、「ちょっと大きいけどやり方はおんなじですよ~」とか店員をうまくおだてて。
◆集合管に替えるとセンタースタンドが付かなくなったが、左マフラーを縁石にぶつける心配がなくなったので、都内のスリ抜けが超速くなった。
◆駐車場に止めると子供たちがたくさん集まってきて、質問とかされて楽しかった。しかしその中に女の子は一人もいなかった。
Posted at 2023/05/21 19:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

本日6000km到達

本日6000km到達ここまで無事故無違反無転倒で6000km走りました。危ない場面はありましたけどね。特にコーナー立ち上がりで逆シフトミスを何度もやらかして、本当に危なかったです。今日まで無傷で来られたのは、たまたま運が良かっただけと自戒しています。皆様もご安全に。
私はバイクを通勤や仕事に使っておらず、雨の日や夜間は乗りません。
ほとんどがソロツーリングで、たまに子供と2台で出かけます。子供が大きくなって日常会話は減りましたが、運転中はインカム越しにずーっと話をしています。子供は何歳になってもかわいいものです。
子供たちが笑ってオートバイに乗り続けられる様に、今後も模範ライダーを目指し続けたいと思います。
Posted at 2022/11/27 15:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

JA59で燃費リッター100km越えをする方法について(その2)

JA59で燃費リッター100km越えをする方法について(その2)前回よりもう少し真面目に燃費計算をしてみました。

◆本日測定したデータは下記の通りです。
・168.9km走って、ガソリン消費量は1.40Lでした。(リッター120.6km)
・時速40km維持を目標にして走りました。
・時速40kmでクラッチを切って惰性走行する実験を行ったところ、空走距離は198mでした。(5回試した平均値)
・スーパーカブと私の体重を合わせて160kgです。
・ガソリンのエネルギーを33kJ/mLとします。
・運動エネルギー:E=(1/2)×m×v^2

◆40km/h定速走行時の効率とガソリン消費を計算してみました。
・時速40km時の運動エネルギーと、走行抵抗に打ち勝って198m走るのに必要なエネルギーを等価と考えます。
・燃費計算より、198m当たりのガソリン消費は1.64mL(54.1kJ)です。
・時速40km時の運動エネルギーは理論値で9.88kJとなります。
・54.1kJのガソリンを消費して9.88kJの運動エネルギーに転換したことになるので、エネルギー効率は18.3%です。

◆次に追い越しやコーナーの立ち上がりでの加速を想定したガソリン消費を計算してみました。時速40kmから90kmへの加速を仮定しています。
・時速90km時の運動エネルギーは50.0kJ、効率18.3%なら273.2kJの消費、ガソリン8.28mL相当分となります。
・つまり時速40kmから90kmへ一発加速を掛けるだけで6.64mLのガソリンを余分に喰います。スーパーカブはそれだけガソリンがあれば802m走ることができます。別の言い方をすれば、800m毎にその様な加速を行えば、燃費が半分に落ちる、ということです。

◆まとめ
・加速一発あたり800m分とかのガソリンを喰います。燃費を下げるには加速そのものをやめて、ずっと一定速度で走行し続けるのが有効です。仮に緩やかに加速してもガソリンの消費量は減りません。幸いにしてスーパーカブは時速40kmで延々走り続けても充分に楽しいバイクです。
Posted at 2022/10/01 17:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

夏場のバイクは走ると天国、止まると地獄

夏場のバイクは走ると天国、止まると地獄休日の朝はスーパーカブに乗りたくて早く目が覚めます。まず家を出て、マクドナルドで朝ごはん(\200)を食べながら行き先を考えます。この土日も行き当たりばったりで、結局2日連続で同じコースを走りました。アップダウンの少ない湖岸周回コースです。

7/23の走行条件
 ・気温23~27℃
 ・晴れのち曇りのち雨
 ・ほぼ全行程、4速で時速40キロを維持して走行
 ・160km走って発進・停止回数(信号待ちと一時停止)は約20回
 ・燃費結果:リッター128.5km

7/24の走行条件
 ・気温25~34℃
 ・晴れ
 ・ほぼ全行程、4速で時速40キロを維持して走行
 ・160km走って発進・停止回数(信号待ちと一時停止)は約20回
 ・燃費結果:リッター121.6km

渋滞を避けるため早朝に出発したり、信号のない農道を走ったりしていますが、私の住む地域ではこの辺が限界です。
気温が上がるとエンジン燃費は向上しますが、30℃を超えるとタイヤの粘着が上がりすぎて逆に燃費が悪化する感じです。もっと細くて硬いタイヤを履いてノンストップで(北海道とかを)走れば、さらに燃費が向上するんじゃないかと思います。だけど売ってないんだな、そんなタイヤ。

でも乗ってて楽しいです、スーパーカブ。私の場合スーパーカブでソロツーリングに出ると、食費とおやつが9割、ガソリン代が1割といった感じです。ガソリンの価格がリッター何十円上がったとかニュースもありますが、そんなのただの誤差です。

最近はガソリン車が悪者扱いされ、将来は全部電動車にするとかいう風潮ですが、やっぱりエンジンで走る乗り物がいいなあ。ガソリンを燃やしてCO2を出した分、代わりに木を植えるとかじゃだめなんでしょうかねえ。
Posted at 2022/07/24 16:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月25日 イイね!

スーパーカブJA59あるある(続編12)

スーパーカブJA59あるある(続編12)向かい風の強い日、自転車集団の風よけとして利用されることがたまにある。
Posted at 2022/06/25 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GSX750Sカタナ初期型あるある(30数年前の思い出) http://cvw.jp/b/3447092/46974417/
何シテル?   05/21 19:51
KR6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
ホンダ スーパーカブ110_JA59に乗っています。 カブは学生時代に郵便配達のアルバイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation