2008年12月21日
復活します~♪早すぎの復活ですね(笑)
コメントくれた方ありがとうございました。
休んだ理由も父のことでした。
父の看病のために休もうと考えていたのです。
ですが、先週の日曜日の朝、その父が亡くなりました。涙があんなに出たのは人生でも初めてに近いです。(こんなこと書くと天国の父に怒られそうなので詳しく書きません・・。)
僕は長男ということもあり通夜や葬儀の喪主もやらせてもらいました。
でもやはり気分の良いものではないですね。
学校やバイトをおもいっきり休めました。
(まだ休んでますが。。)
今日で一週間がたちます。
実感よりいろいろな手続きに追われています。
(クルマの名義も父・・。)
ここで気分転換にネットでポチッとしました(笑)
ということで復活とします!!
これからも今まで同様よろしくおねがいします。
毎週、土曜日は父のお参りになるのでオフや走行会は参加できません。
ついでに気分転換を兼ねて、スタイルシートもいじりました~!!
Posted at 2008/12/21 23:19:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2008年12月13日
すいません。
事情によりみんカラお休みします。
Posted at 2008/12/13 21:28:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月11日
今、使ってるデジカメは5年くらい前のもの。。
さずがに最近、物足りなくなってきました。
サーキットではシャッター速度が遅く、クルマが写りません!
そしてズームも少ないのでいっそのこと新しいモノを買うつもりです。
そこでオススメありませんか??
クルマや人物や風景などいろいろな時に使いたいです!
今、使っているのがキャノンのなので候補はキャノンが有力です。
Posted at 2008/12/11 21:49:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2008年12月03日
骨髄線維症
僕の父の病気です。
月曜日にまた入院してしまいました・・・。
これで8回目くらいの入院になります。
退院も未定です。
そこで自分の父の病気について調べてみました。
骨髄線維症とは、骨髄の広い範囲に線維化がみられ、骨髄穿刺で骨髄液が採取できないのが特徴です。骨髄線維症は、原発性と2次性に分けられます。このうち、原発性骨髄線維症とは、多能性造血幹細胞の腫瘍性増殖により、骨髄の広汎な線維化と脾腫を伴う疾患で、慢性骨髄増殖性疾患のひとつに位置づけられています。
[原因]
造血幹細胞に遺伝子変異が生じ、その結果血液細胞が増殖することが原因と考えられています。約40%の患者さんでは、Jak2という遺伝子に異常が生じています。骨髄の線維化をきたす理由は、骨髄で増殖している血小板の母細胞である巨核球から線維芽細胞増殖を促す因子が産生放出されるためです。
[症状]
原発性慢性骨髄線維症では、発症して3-5年は無症状で、徐々に脾臓や肝臓が腫れるため腹部膨満感、圧迫感、食思不振、体重減少、微熱、盗汗、皮膚掻痒および痛風などがみられ、さらに貧血の症状(倦怠感、疲労感、立ち眩みなど)が出現します。ときに脾臓に梗塞ができると激しい左上腹部痛がおきます。血小板減少がすすむと皮膚粘膜の紫斑など、出血傾向もみられてきます。
[治療法]
自覚症状や貧血が軽度のときは、無治療で経過をみます。脾腫のための圧迫感や痛みがあれば、摘脾や脾への放射線治療なども考慮されます。貧血や血小板減少が著明になれば、それぞれの成分輸血も必要です。
薬物療法としては、蛋白同化ホルモンや抗腫瘍剤であるメルファラン、サリドマイドなどの有効性が報告されています。一部の患者さんでは、これらの薬物療法により貧血や血小板減少に効果が認められていますが、一般的な治療法ではなく、専門医の診療が必要です。また、薬物療法によって「生命の予後が改善されるかどうか」に関しては、わかっていません。
現時点で唯一、治癒をもたらしうる治療法は、同種造血幹細胞移植です。しかし、移植関連死亡率も高く、その適応については、専門医との十分な相談が必要です。
[経過]
原発性慢性骨髄線維症の診断がついてからの平均寿命は約10年です。しかし、個人差が大きく、中には無症状のまま経過される方もおられます。貧血、血小板減少、白血球減少あるいは増加、幼弱な白血球(芽球)の増加などが予後不良因子となります。また、何らかの自覚症状があること、女性より男性、高年齢なども予後不良因子となります。約10%が白血病に移行しますが、この場合は治療が極めて難しく、やはり予後不良です。肺炎などの感染症、出血、白血病化、食道静脈瘤破裂なども死亡の原因となります
つまり、病気にたいして直接の治療法がない病気なのです。
現在もほとんど治療はできずに輸血やおなかにたまった水を抜くことしかできてません。
ブログかくこともよいことがわかりません。しかし、僕の気持ちが少しでも楽になればと思い書きました。
まだまだ、認知度の低い病気なのでみなさんに少しでも知ってもらえるとありがたいです。
Posted at 2008/12/03 21:53:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2008年11月24日

昨日はDOAに行ってきました!!
朝7時に到着するとすでに、アルテッツァだらけ♪
笑えました!
サーキットの先導車もアルテッツァ~笑
やっぱりパワーがないと言われてるクルマだけにターボやスーチャもたくさんいましたね!!
人に影響されやすい自分は走りてぇ~!!!
ってめちゃめちゃ思いました!
写真もたくさん撮ったのでぼちぼちアップします!!
サーキットの走行、お誘いお待ちしてます~!!
静アルでも企画予定???だと思いますよ~圧
そして、DOAの次回も決定しました!
2009年2月28日
富士スピードウェイ本コース
すでにHPも更新されてます!!
http://doa.aoc-project.com/
僕は行きたいけど、行けるかなぁ・・・。
厳しい気がします。。
Posted at 2008/11/24 09:18:09 | |
トラックバック(0) |
アルテッツァ | クルマ