• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

教官、そ、それは・・・!

教官、そ、それは・・・! 昨晩、家のパソコンがネットにつながらなくて
イライラしたnuke妻です(`・ω・´)pブー

コメ返しが遅くなってごめんなさいっ!
(;´・人・`)ゴメンネ*。゚o。




先日の教習は、教習車の助手席から、前を走る教官のバイクを見て、
市街地走行での問題点などを考えるという内容でしたが
めったに乗ることの無い教習車に乗ったことがうれしくて、
さらにめっちゃ真面目そうな教官がぼそっ、ぼそっと話すことがおもしろくて、
笑いっぱなしでしたヽ(´∀`)ノハハハッ

教習車の中には、たぶんクルマの動きについて説明するときに
使うため(?)のミニカーがおいてあったんですが、
なぜか、今は無きサバンナRX-7で、思わず「懐かしい!」

「サーキットをもっと走りたいけれど、ヒール&トゥが出来ないのでダメダメなんです」
と話したら、教官が
「ブレーキ踏んでシフトダウンしてクラッチをつなぐ瞬間にこうやって
アクセルあおって 回転数合わせて・・・」って
にわかに別の教習になっちゃいましたアヒャヒャヽ(・∀・)ノ

雪が溶けた後の寒い中をひたすらバイクで走っている
前方の教官には申し訳ないんですが、後ろの教習車の中では
「なんちゃってWRX」のインプレッサの話や
昔憧れたバイク HONDAのCBRやKAWASAKIのGPZ、YAMAHAのFZR
なんかの話で盛り上がり・・・

でも、たまたまnukesakuも見た事故の話の当事者がこの教官だったのには
びっくり!ウッ!!Σ(・ω・;)

市街地は何キロかだけ片側2車線になっているんですが、
ある夜、急いでいたのか、どうしても教習車の後ろには入りたくなかったのか
推定時速150キロ(100キロオーバー!)で右側車線を
ぶっ飛ばしていたチェイサーが、この教官の教習車と接触した
らしいの・・・

しばらく、すごく長いブレーキ痕が残っていたんですが
なんと、そのチェイサー、エンジンルームをいじっていたためなのか
ボンネットがきちんと閉まらない状態で走っていて、
風でボンネットが突然開いてしまい、あわててブレーキ!
そばを走っていた教習車にゴン!だったらしい・・・(+_+)

そんなことってあるんだ・・・(>_<)

カーボンボンネットなんかに換えられる方
気をつけてくださいね♪







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/16 20:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年1月16日 21:08
カーボンボンネットは作りがヤワかったり、あまりにも軽量だと浮き上がってしまうらしいですよね。実際、高速道路でもばたばたしたりするらしいです。

ホントに競技で使用するようなボンネットの場合は、ボンネットピンでの固定は必須ですね!!
にしても、教習中に突っ込まれたってのは・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2009年1月19日 17:50
遅レスすみません!
↑のチェイサーはカーボンボンではなかったそうですが、いじりすぎて、きちんとふたが閉まらない状態だったらしいの・・・

教官も「ちゃんとピンで固定しなくちゃ!」って言ってらしたよん♪

教習が完全に終わらなかったので、運転していた教習生はもう1時間余計に乗る羽目に・・・(>_<)
2009年1月16日 21:19
こんばんは~(^-^)/

コメントの返答が無かったのでちょっと心配しておりましたが、ネットの不具合だったんですね(汗)
;^.^)
(今は元に戻りましたでしょうか?)



……(;・_・)ほぉ~
ボンネットがちゃんと閉まって無かったとは…
チェイサーと教習車の双方かなり恐い状況だったんでしょうね…


大丈夫だとは思いますが、私もボンネットが炭になっているので(笑)少し気を付けて乗りたいと思います

もし…
(;´・ω・)急にボンネットが開いたりしたら………

((((;゜д゜))))コワー
コメントへの返答
2009年1月19日 17:58
遅レスすみません!
ケーブルテレビにつながないとテレビが見られない地域なので、ネットもその会社を使っています♪
雪のせいで、つながらなかったとか・・・?

おまけに職場の旅行に行っていたので、ごめんなさいm(・ω・m)ソーリィ

はい・・・nuke妻の身近な方でカーボンボンはshoujinさんというイメージなので・・・ちょっと不安になりましたヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!

ま、このチェイサーは、ノーマルボンネットがちゃんと閉まっていなかったらしいので、別だと思うよん(^-^ ) ニコッ

それにしても150キロ走行でボンネットで視界ふさがれたら誰でも焦るよね・・・
(;´Д`A ```

一般道で150キロは普通ありえへんけれど、高速とかサーキットならあるもんね・・・
ガクガク[[[ ´・ェ・`]]]]ブルブル
2009年1月16日 21:32
カーボンボンネットは浮き上がりが怖くて替えないパーツの一つですね。
対策品のボンネットピンとかあるけどあれってボンネットに傷付かんの?とか思ってます。

ヒール&トゥは私も出来ません。
上手く足が動かんのよ。
コメントへの返答
2009年1月19日 18:01
フィッティングが難しいそうですね・・・(*´・ω・)a ェット…

でも、かなりの軽量化が図れるのが魅力ですね♪

ヒール&トゥ、練習してますが・・・
ヾ(・ε・。)ムリダョ...
2009年1月16日 21:47
こんばんは。
急に炭ボンが浮き上がったら!怖いですねげっそり
でも!私にとって欲しいブツの1つです・・・無限が~

私もヒール&トゥ練習しました。
今では足が勝手に動いています。

練習すればすぐできますよわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2009年1月19日 18:08
遅レスすみません!

ボンネットが浮き上がるなんて想像もしてないから、めっちゃ焦りそうやぁ
イヤァ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━ン!!

無限のだったらフィッティングもいいのかしらん?

はい・・・murazoさんのそのお言葉を信じて、がんばりま~す!
p(*^-^*)q がんばっ♪
2009年1月16日 22:00
ボンネットダンス~♪

走行中に開いて飛んで
宙を舞い踊るボンネット~

へこんだボンネットを車体にもどす
むりやり取り付ける為~

ボンネットの上でヒトが踊るよ~♪

ボンピンの締め忘れには気を付けましょう(笑
Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
コメントへの返答
2009年1月19日 18:11
よし9壊れたん?
(ノ´ω`・。q) ん?

注!ボンネットの上で踊るときには、
体重に気をつけましょう!

メタボ街道を進んでいるよし9は
アウトーっ!
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2009年1月16日 22:10
今晩はm(__)m
カーボンボンネットですか?私はRRのアルミボンネットが欲しいけど…価格と入手経路がネックです(-_-;)
コメントへの返答
2009年1月19日 18:15
遅レスすみません!

RRのものを手に入れるのって、基本RRオーナーでないと、ダメなんですよね?

秘密の裏ルートでお願いします!
ドコ?(゚д゚;≡;゚Д゚)ドコ?
2009年1月16日 22:36
教官、そ、それは・・・って「スチュワーデス物語」かって思いましたよ。

えっ!知らない、まさかっ?( ̄Д ̄)
コメントへの返答
2009年1月19日 18:17
遅レスすみません!
ごめんなさいっ!ゴメンネ(o'д'o)ゞ

年代的にはO.K.ですが、ドラマをほとんど見ないので・・・(><)


2009年1月16日 23:25
こんばんは

明日、カーボンボンネットに交換する
RobbyことMです(何か‘L’みたいだ)

まだ、作業をした訳では無いので、状態は分かりませんが、確かに取り扱いは気を付けた方が良いようです

ちなみに、リアウイングも交換します
コメントへの返答
2009年1月19日 18:20
遅レスすみません!

ということは、すでにウィング・ゼロは進化しているのね!

もしや、Robbyさんウィング・ゼロを手放すのは中止にされたのかしらん?

やっぱり、無限のものでも注意が必要なんですか?

手が出しづらいパーツですね・・・
2009年1月16日 23:41
高校時代の恩師が「ヒールトゥは最初は4→3の練習をすると良い。」と言っていました。
私自身あまり練習していませんが…
軽自動車は練習するにもやりにくくて仕方ありません。
オルガン式ペダルのFD2の方がはるかにやりやすいと思いますよ!
私も買ってから練習です。
nuke妻さんも頑張ってください。
コメントへの返答
2009年1月19日 18:24
遅レスすみません!
信号で止まるときなんかに、少しずつ・・・のはずが、もともとブレーキを踏まない悪いクセがあるので、ダメダメです・・・(つд⊂)エーン

o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
2009年1月17日 0:09
自分のボンネットは今の所大丈夫ですよ(^O)=3

ヒール トゥは、まずエンジン切って順番を確かめながら練習しましたf^_^;
コメントへの返答
2009年1月19日 18:33
遅レスすみません!

hikoさんも交換してらっしゃいますもんね♪

エンジン切って練習かぁ☆
思ってもみなかったけれど、順番すらよくわかっていないnuke妻には有効かも?
2009年1月17日 11:39
なんか教習楽しそうでうすね~。バイクの教官はカワイソウですが・・・恐らく寒い中「チキショー!何を楽しんでるんだ!?」って思ってたに違いありませんねw
ちなみに俺なんかヒール&トゥどころかダブルクラッチも怪しいです。そんなんで大丈夫か?俺。
コメントへの返答
2009年1月19日 18:40
遅レスすみません!
めっちゃ楽しんでます☆
nuke妻がクルマの免許取ったときは、いやな教官1人がつきっきりだったけれど・・・

あぁ!たぶん前を走ったバイクの教官はミラーで後ろ見ながら怒ってらしたでしょうね・・・( ´艸`)ムププ

大丈夫!大丈夫!
エンストしなければ・・・アヒャヒャヽ(・∀・)ノ
2009年1月17日 17:33
( ・ω・)お♪それはいわゆる「セット教習」ですね???

オイラは若い子と3人でやりましたよ~♪
って事は・・・そろそろ卒検ですね???

しかし・・・
ボンネット・・・
昔のFRP製品は良く聞きましたけど・・・
最近は考えて作ってるので・・・
大手メーカーのカーボン製は大丈夫だと思いますが
キャッチは付けないと怖いですね。



コメントへの返答
2009年1月19日 18:44
遅レスすみません!
そうそう!「セット教習」ってたしか言ってました♪
「ケーススタディ」と「学科」のセットって意味だったのかな?

そうです!あと1時間乗って、卒検ですが、時間が取れず未定なの・・・
ε-(=´ω`=)ハァ…

↑のチェイサーはどのくらいの年式なのか聞かなかったけれど、今生産中止のチェイサーでいじっていたってことは、かなり前のタイプかなぁ?って

はい、しっかり止めましょう!
2009年1月18日 20:13
教官と楽しく教習できる雰囲気っていいですね♪
僕が自動車教習所に通ってたときは、そんな感じで和やかに話ができる教官は1人だけでしたね・・・。ほとんどの教官はぶっきらぼうか口が悪いか・・・「わざと怒らせるようなことを言ってる?」と思うような教官も。
最終の見極めの時に口の悪い教官にあたったのが嫌で、それをキャンセルして予約を取り直したら、その一人しかいない良い教官に当たってホッとしたなあ・・・技術的なことだけじゃなく、心構えや精神的なことまで丁寧に教えてくださったのはその教官だけでしたから。
コメントへの返答
2009年1月19日 18:47
遅レスすみません!
二度と行きたくないと思っていた教習所が楽しくて卒業したくないくらいです♪
やっぱりみなさんクルマ好きなのか、Rくんのことをよく聞かれます☆

nuke妻のときなんか退職間際のイヤなじじぃが付きっきりでしたからね!
(o`ェ´o)ムッ

今みたいないろんな教官が教えてくださるのは、楽しいかも?

←同じ仕事としての教習でも、教官の熱意を感じられると、応えたくなりますね♪
2009年1月18日 22:59
楽しそうな教習ですね!
教習所に通っていたころが懐かしくなってきました。
ヒール&トゥは練習すればすぐにできるようになりますよ。

FRPとかカーボンボンネットは軽いのでボンピンを付けないと浮き上がるみたいですよね。スバル車のエアーダクトが大きい車輌も高速走行時にはボンネットが飛んでいくのではないかと心配になるくらいボンネットが浮きますよ。

コメントへの返答
2009年1月19日 18:50
遅レスすみません!
本当に楽しいですよ!
バイクで走るのも、教官の話を聞くのも・・・チョォ+゚ヽ(o`・∀・´)ノ+゚ゥレシィ!!

はい・・・がんばります・・・
ってずっと言ってるnuke妻はうそつき?ヾ(・´д`・;)ノぁゎゎ

R-naさん浮いたボンネット見たことあるんだ・・・
想像するだけで、┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ

プロフィール

「@ぽんたろ~ さま10日だけ高いん?」
何シテル?   12/31 15:26
通称「nuke妻(ぬけづま)」です(^^) MT車大好き!スポーツカー大好き!です☆ みんカラで初めて「いじる」ことを知り、素人ながら先輩方の整備手帳を参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

星光産業 EE-64 サンバイザーL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:00:51
Disney ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 13:05:17
ドラレコステッカーの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 12:21:27

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR R姫 (ホンダ シビックタイプR)
2018年1月ホンダの初売りで契約♪ 11月末納車の予定が早まって、 10月20日に納車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス バス子 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
人生初のAT車! 2023年の春 予定外の人事異動で、通勤距離が3倍に。 しかも渋滞を避 ...
ホンダ シビックタイプR Rくん (ホンダ シビックタイプR)
どこから見てもRくんは,かっこいい! 2007年5月30日納車です 雑誌で一目ぼれし ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
AE111 BZ-G(5MT) 学生の頃憧れた92レビン。子供が産まれてから,車を買おう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation