• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月08日

車間距離はどれくらい?

車間距離はどれくらい? ムショ帰りのお客様に
「頭,スッキリされたんですね~(^^)」って
言ってしまい,周囲を凍りつかせた事のあるnuke妻です!

はい,そのスジの人だとは,知っていましたよ

いつも気さくに話してくださるので,つい・・・
「おぉ,ちょっと警察の世話になっとったけぇなぁ」
真夏に,背筋が凍りました(゚Д゚;∬アワワ・・・

ところで,昨日のブログとも関係があるかも・・・
なんですが,みなさん車間距離って広めですか?

もちろん,

キレてないときの

車間距離です~>^_^<


若いとき,ハンドル持つといつもキレていたnuke妻は,もちろん狭め!

煽るためではなく,割り込まれたくなかったから!

本当に軽四って,
「ウィンカー出してるんだから,どけなさいよ!」
って感じで割り込まれるんです(`Д´) ムキー!

けれど,子供が産まれ,
レビ子に乗るようになってからは,広めにとるようにしています

助手席や後ろの子どもの様子が気になって,ヒヤッw(゜o゜)w としたことが
あるんです

それからは,割り込まれない程度に広めにとるようにしています

まぁ,ミニバンが増えて「前が見えないよ~(´・з・`)」っていうのも
あるんですが・・・

写真は変態走行中,higekoroさん号のリアです

ビビブルがキレイでしょ?

片側1車線では,普段はこのくらい空けてるかなぁ・・・

片側2車線以上になると・・・ヾ( ̄皿 ̄メ)

みなさんは,キレてないときの車間距離って広め?狭め?






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/05/08 19:05:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年5月8日 19:40
こんばんは☆ またまた、お久です☆

僕は運転してる車によって変えます!軽四だと近めですね!軽四1台分位ですかね?

RRの時は、周りに悪いイメージを与えない為と飛び石等の事を考えて、2~3台分あけてますよ!

あまりないですが、キレた時と、気心知れた仲間と走るときは、テールトゥノーズですね☆
コメントへの返答
2008年5月8日 23:04
お久しぶりぶりヽ(^Д^*)/おひさ~♪

たしかに,AT車はエンジンブレーキ効かないから,車間広めじゃないと間に合わない!

RRにテールトゥノーズされたら,nuke妻でも,譲ります・・・(||゚Д゚)ヒィィィ!
2008年5月8日 19:43
こんばんわ~^-^
普段は、広くもなく狭くも無く・・・って感じですね^^
前に1台入れるくらいの車間です。あんまり空けると、自分の後ろを走っている運転手にうざがられそうなので・・・
前が空けば、すかさず詰める感じですね~☆
コメントへの返答
2008年5月8日 23:10
適度ってことですよね~♪

そうそう,ミョーに前を空けて走るクルマって,スピード出してても腹立つのは何でだろう?

2008年5月8日 19:59
( ・ω・)ん~。どうだろうな~。
基本的には1台分以上空けてるかな?
前の車の速度次第ですが・・・付かず離れず・・・

でも空けてるとバンバン割り込んできますからね。

少し違いますが高速やバイパスの合流なんて酷いですよ・・・



コメントへの返答
2008年5月8日 23:12
お,かなり広めですね!

心に余裕があると見た!

nukesakuがそんな感じ
「入りたかったら,お入り~」
なんだって!

私は意地悪だからか,ペースの合わないクルマの後ろを走りたくないからか,割り込まれるのは許せないなぁ・・・
2008年5月8日 20:22
こんばんわ♪

車間距離ですか?
街中では急停止されても余裕で止まれる距離で走っているので結構広めの1.5台分ぐらい開けてますよ。
峠攻めてる時は相手に煽られてるって感覚を与えない為に前に車がいたらすかさず減速そして車間距離を開けて走ってます。それでも何故だかハザード点滅で道を譲ってくれますが・・・。急に後ろにいるからでしょうか?けしてアクセルを煽ってるわけでもなく何故だかです。とりあえずサンキューハザード出して追い抜きますけど。
コメントへの返答
2008年5月8日 23:14
こんばんは☆

たしかに,ヘタそうなクルマ,ブレーキを踏むばっかりするクルマ,子どもがちょろちょろしているのが見えるクルマには,近づかないようにしていますよ!

えー?
Rトランスさん,無意識に煽っているのでは・・・?
2008年5月8日 20:27
こんばんは!
自分はかなり広めですねぇ。
車3台分ぐらい空いてるかも・・・

元々、車間距離は多めにとる方だったんですが、Rになってからフットブレーキを使いたくないので、エンブレで十分減速できるぐらいの距離をとってます。
最近なんて割り込まれてばっかりですよ(笑)

教習所の教科書でも載ってたんですが、1台は追い越しなし、1台は追い越しありで、目的地まで到着する時間を比べる実験が載ってました。
結果ほとんどかわらなかったみたいです。
実際、追い越されても日本じゃすぐに信号に引っかかって、次の信号待ちで追いついたりしますよね(笑)
もちろん法定速度+30kmぐらい出せばかなり早く到着するでしょうけど^^;
コメントへの返答
2008年5月8日 23:19
こんばんは~☆

さ,3台分?
これは今日のチャンピオンかも?

ま,予測が出来る範囲には空けておかないと,危ないもんね~

うーん!
確かに一般道だと,その教科書は正しいかも・・・

いやいや,やっぱり上手い車線変更をすれば,速いと思うんだけれどなぁ・・・
2008年5月8日 20:36
ムショ帰りの人にそんな一言を・・・ある意味「勇者」ですね(;゚Д゚)スゲ~

「キレ」てない時の車間なら結構広めですね~
高速道路でも広く開けてるからバンバン割り込まれますよ(-_-;)
ささやかですがカマを掘られない為の防止策です・・・早めのブレーキで相手を威嚇?
過去に3度やられてますから・・・(ρ_;)グスン
コメントへの返答
2008年5月9日 12:11
車高じゃなかった社交辞令のつもりが・・・

一般人には,優しい方だし,前いろいろ手続きの仕方を教えてあげたから
怒られずにすんだんだ,と思います
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

サーキットを走られる方は,一般道では逆にゆとりある運転だっていうのは聞きますもんね>^_^<

過去に3度も?

首が痛そうですが・・・?
2008年5月8日 20:43
こんばんは~(^_^)>
車間距離は・・・
地元では少し広めに車3台分程とってますが、大阪に出ると車1.5台分位にしてますね
大阪は油断するとすぐ割り込まれますのでヒヤヒヤしながら走ってます(汗)
(休みの日だけですけどね);^^)>

キレた時のnuke妻さんの前は走らないほうが良さそうですね(笑)

((´д`;)))ブルブル  ヾ( ̄皿 ̄メ) w
コメントへの返答
2008年5月8日 23:26
こんばんは~☆

本当に「車線変更」なら許せるんだけれど,あきらかな「割り込み」は,危ないし,腹立つし,イヤだよね(>_<)

え?
大丈夫!大丈夫!

クルマ好きな人には優しいよ♪
2008年5月8日 21:10
こんばんは!

自分は、かなり広めに車間を取ります。理由は、とっさの時のブレーキに対する自分の反応が遅いからです(笑)
あと、Rのブレーキは、沸点の高い(だったはず?)ブレーキオイル(Dot4)を使っている為、走り出し直後は、更に車間を空けます。
基本的には、自分が運転する車のブレーキ性能(効き具合です)で、車間距離をコントロールします!
通常から、車間距離は広めにです。
コメントへの返答
2008年5月8日 23:30
こんばんは!

うーん,目がいいからか,常に2,3台前のクルマの動きから,すぐ目の前を走ってるクルマの動きを予想しています・・・

え?
ブレーキオイルによって,ブレーキの効きが違うんだ・・・

勉強になります(^^)v
2008年5月8日 21:44
そのスジの人に言っちゃいましたか:^^
う~ん流石nuke妻さん!(ぉ

車間距離は広めですね
何が起きても出来る範囲で対処出来るぐらいの車間はあけるようにしてます
あと、交差点で前の車のプレートが見えないぐらいの車間で止めてるドライバー見かけますが
あれって前の車がトラブル起こした場合や後ろから緊急車両が来た場合は大丈夫?と心配になることがあります
そう言えば二度追突された思い出が…(ToT)



コメントへの返答
2008年5月8日 23:33
はい~(*^_^*)

言っちゃいました~(;^_^A アセアセ…

予測不可能な事故ってあるもんね~

トラックとか,わざとピッタリくっついてくるでしょ?

本当に何かあったらどうするんだろう・・・
2008年5月8日 22:02
こんばんはウッシッシ

車間距離ですかぁー(長音記号1)

今の車に換えてから車間距離あけてます

やはりフットブレーキを極力使わずにエンジンブレーキで減速するようにしてますわーい(嬉しい顔)


こちらは田舎道なんで、全くと言って良いほど割り込みがないです 1車線なもんで・・・冷や汗


だからあけてても平気です  
コメントへの返答
2008年5月9日 12:19
はい、はい、車間距離なんですよぉ
(*^-^*)

そうですよねぇ・・・

どうせ抜けないし~
たとえ煽ったとしても
(た・と・えだよ!)
よける場所というか待避所がないもんね~

私も田舎に嫁いでから、車間距離空けるように、というかあきらめるようになったかも・・・o('ー'o)ウン♪
2008年5月8日 22:24
言っちゃったのね、そのスジのお方に。。。( ̄▽ ̄;)
やりますなぁ♪
ぱぱでびやこぉ、小心者ぢゃけぇ『さわらしてぇ♪』やこぉ、よぉ言わんでぇ♪

ぱぱでび、今はエエ子ぢゃけぇ広めにとっとるで♪
写真よりゃぁちょっと狭めぇかもしれんけど・・・
確かに、ミニバンが多いけぇなぁ。。。前が見えん、ってのはあるわなぁ♪

あと、ぱぱでびにはキレないでね。。。(^^;)>ポリポリ
コメントへの返答
2008年5月9日 12:28
言うてしもぅたぁ( ´△`) アァ-

(∵)?
その人には「さわらしてぇ」は言わんかったんじゃけど、もしやnuke妻初対面のぱぱでびになんか「さわらしてぇ♪」言うた?

(。・・。)ポッ♪

岡山とはいえ、県南でもこんなに空けとったら、割り込みにドキドキせんとおえんがぁ~

そんなにキレやすいようには見えんかったじゃろ?

ハンドルを持つ→ヘンなクルマがちょろちょろする→キレる

なだけよ~!
ね、みんなと一緒じゃろぅ?
2008年5月8日 22:27
こんばんは!

真夏に凍りつく暴言?・・・
天然冷房ですな!いや冷凍か?(笑

車間距離はスピードや道にもよりますが基本広め、軽だとやっぱ強引に割り込まれるのでシビックよりは狭めですね。

車高の低くなった車に乗ってる期間が長すぎて前の車が普通に越えられる落下物や凹凸が越えられない場合が多くあるので自然と前走車が跨いだ?落下物を発見して回避出来る距離を保つようになってますね~
だから(前走車に追突せずに)止まれる距離よりは広く取っていると思います。
コメントへの返答
2008年5月9日 12:36
暑いのとカエルが大嫌いなnuke妻です~(*'v'*)

使徒さん命名の略称「nuke妻」が、今はみなさんに浸透してうれしい限り!

(この前のオフ会では、鶴千代さんに「nukeさん!」とまで略されちゃったけどね(.゜‐^)‐☆ )

←それって、あるよね~

ぴったりくっついていて、前のクルマが、急に落下物をよけても、自分はよけきれないってことが・・・

田舎の場合、タヌキの死体(食事中の方ごめんなさい!)なんかが、よくあるので(最初はびっくりしてたけれど)、そういう意味でも広めかな?

普段は、ね!
2008年5月8日 22:54
え~今日の帰りに直線番長のゼロク○ウンにキレましたが何か?( ´艸`)ムププ
カーブで止まりそうな程の減速するのに、直線ではドカーンと・・・(^^;)
2回位オカマ掘りそうになりました(^^;;;

で、車間(^^ゞ

オイラキレてない時は、車間結構取ってるんですが、前車とオイラとの車間を横切ったり、割り込むには少し狭いといった微妙な間隔なんで・・・

自分の車の性能を過信していたり、理解できていない様な人にはちょいちょい割り込まれたり、横切られたりします・・・
大体鬼ラッパの刑に処されてますが・・・(^^;)

コレ、ベンツも軽も関係ありませんm(__)m
(だからラッパは交換する必要がある・・・)

あと、片側2車線以上ある道では結構車間は取ってますよ。
高速とかではトラックがドンドン車線変更してきますから・・・(^^ゞ
前の車と速度は合わしてるので、トラックだと速攻で車間が詰まっちゃいます・・・

勿論。トラックはリミッターがあるので、煽ったりはしてませんよ(^^ゞ



コメントへの返答
2008年5月9日 12:45
またキレたん?

わかった!カルシウム不足と見た!

でも、クラウンやフーガ、セルシオはなんだか状況わかっていない「おじさま」多い気がする・・・

←そうそう、そんな感じ!
クルマ1台分よりは狭く・・・
でも状況判断はしやすく・・・
って距離でしょ?

やった!プラウドホーン炸裂!
(●`3´●)凸ブ──

(まだnukesakuは「ぽんたろ~さんと同じのにせぇ!」言うてます・・・)

トラックの後ろは詰められません

相手もエンジンブレーキ駆使するし、前が見えないもん


2008年5月9日 0:01
(・_・)......ン?
車間距離(・_・?)ハテ

時と場合によるよ(^_^;)
・燃費走行時:3台分くらい
・市街地走行時:1台分くらい
・夜間走行時:0.5台分くらい
・高速道路:5台分くらい
・公害走行時:2台分くらい

MANTAさんのブレーキフルードについての補足
DOTはブレーキフルードの規格ですが、街中走行時ではDOT3だろうがDOT4だろうがDOT5だろうが、ブレーキの利きには全く関係ないです。

何の規格かというと沸点の違いです。
3より4、4より5の方が沸点が高いのです。

沸点が高いと何がいいのか・・・
峠とかサーキットでハードなブレーキをするとブレーキが熱を発しますが、その熱がブレーキフルードに伝わり、ブレーキフルードが沸騰します。

沸騰するとどうなるか・・・
ペーパーロック現象よりも酷い状態です(^_^;)
ブレーキペダルを踏んでもブレーキが利かず、更にブレーキペダルが戻ってきません(~_~;)

これを防ぐためにDOT4とかDOT5とかを入れるのです。
沸点が高いと沸騰し難くなりますから。

ただ、DOT4とか5にも欠点があります。
空気中の蒸気が溶け易くなり、沸点が高い状態が長く続かない、持久力がありません(;^_^A アセアセ

最近のホンダ車はほとんど全て、純正でDOT4が使われているそうな(笑)

DOT3が指定されているのはレジェンドだけじゃと(謎)
何故高級車にDOT3が指定されているのかは不明じゃが~


DOT4が純正指定なので、今までの車よりブレーキフルードの寿命が短いということだけ覚えておけばいいよ(笑)

最初は緑茶の色だが、だんだん紅茶の色になり、最後はコーヒーの色になります_(^^;)ツ アハハ
コーヒーになる前に入れ替えればOKです(爆)

豆知識でしたヘ(__ヘ)☆\(^^;)
コメントへの返答
2008年5月9日 13:00
大将!
ありがとうございます
(^人^)感謝♪

すみません、ぶれーきふるーどって
初めて聞きました

早めに交換って、距離によるの?
サーキットや峠を走る頻度によるの?

自分でもその色は見られる?

ごめん、higekoroさん、こっちに引っ越して来てくれる?

2008年5月9日 2:01
ブログコメント仕事上時間的に出遅れますww

私もビルさんくらいかも。3台以上はあけますよ。高速なんかは10台分以上あけてるかもw
ビルさんとは話しても車に対する感じ同じですし、同じくマッタリ運転基調ですんで♪

でもね、混雑道路走行時や変態走行時などは空気読んで車間つめますよw
コメントへの返答
2008年5月9日 18:14
いえいえ,ありがとうございます~♪

って,るのあさん,こんなに夜更かしして大丈夫なの?

クルマはイカツク見えるけれど,
運転はマッタリ・・・

見習いたいです(^^)v

変態走行の時って,無理しとったん?
(;^_^A アセアセ…
2008年5月9日 4:19
道路の進み具合や前に車がいたとしてその車のスピードにもよるけど車間は開ける様にしてるつもりだけど実際の自分の運転ってどうなんだろう?

そういやnuke妻さんは5日に神戸オフの行きに自分の後ろから見てたよね?

私の走り方を見てどう感じられましたか?やっぱ危ない走りをしてたと感じたかな?

自分としては多分、スピード出し過ぎの車間距離は余り開けてないかもだと思うのだけど・・・。

(;´-`)
コメントへの返答
2008年5月9日 18:16
うーん,そんなにめちゃくちゃ飛ばすとは思わなかったんですが,G.W.って警察やホリデードライバーが多いから,スリルはありましたよ!

事故には気を付けましょうね~
2008年5月9日 7:31
おはようございます~。
私は法定速度で走っている前方車両とはゆとりある車間距離を心掛けています。まぁバンバン割りこまれてその度にキレメーターが上昇しますが、そこは大人になってガマンガマン(笑)

それよりも、最近夜のドライブでベタづけされることが多いんです…。信号が多く、一般車両がたくさん走っている市街地では、加速で突き放せてもストップで追いつかれて…。明らかに嫌がらせ目的の煽りはストレスが溜まります。こぞってト○タ車なのでアンチト○タに磨きがかかってしまいましたよ…(-_-)
コメントへの返答
2008年5月9日 18:23
おひさ~(*^_^*)

うっ・・・ヘ(x。x)ヘ

若いのに大人だ・・・

ト○タのどんなクルマなのかしらん?
ミニバン系?セダン系?
全部?

だいたい,ト○タとホンダは張り合ってるもんね~

煽りには,きつめのエンジンブレーキが一番効くと思うけれど,追突されちゃダメだよ~
(>_<)

2008年5月9日 13:10
ブレーキフルードの色は自分で見れますよ(^_^)v

ボンネット開けて、運転席側の黄色い蓋の付いているプラスティックのタンクに入ってます(笑)
クラッチフルードも同じものが入ってます(謎)
私のは入れ替えたばかりなので緑茶色です('-'*)ふふ

交換期間は整備手帳に書いてありますが・・・
私は「色」で判断してます_(^^;) あはは
コメントへの返答
2008年5月9日 18:25
大将!
何回も呼び出して,すんません
(‥ゞポリポリ

バカな子分を許してくだせぇ~

後で見てみようっと!

て,大将!

仕事中にネットO.K.なん?
2008年5月9日 16:33
車間距離は前にいる人が明らかに上手そうな感じだったら結構詰めます。とはいってもワインディング意外で煽るって事はほとんどないです。ボクのクルマはブレーキが普通なんで、勿論最低限の見切りをしますが・・・。
コメントへの返答
2008年5月9日 18:31
Vitzは見た目かわいいから
割り込まれやすくない?

ワインディングでは変わっちゃうのね!

プロフィール

「@ぽんたろ~ さま10日だけ高いん?」
何シテル?   12/31 15:26
通称「nuke妻(ぬけづま)」です(^^) MT車大好き!スポーツカー大好き!です☆ みんカラで初めて「いじる」ことを知り、素人ながら先輩方の整備手帳を参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

星光産業 EE-64 サンバイザーL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:00:51
Disney ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 13:05:17
ドラレコステッカーの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 12:21:27

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR R姫 (ホンダ シビックタイプR)
2018年1月ホンダの初売りで契約♪ 11月末納車の予定が早まって、 10月20日に納車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス バス子 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
人生初のAT車! 2023年の春 予定外の人事異動で、通勤距離が3倍に。 しかも渋滞を避 ...
ホンダ シビックタイプR Rくん (ホンダ シビックタイプR)
どこから見てもRくんは,かっこいい! 2007年5月30日納車です 雑誌で一目ぼれし ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
AE111 BZ-G(5MT) 学生の頃憧れた92レビン。子供が産まれてから,車を買おう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation