• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月28日

「常人じゃねぇ~!(#O_o#) 」by nukesaku 2

「常人じゃねぇ~!(#O_o#) 」by nukesaku 2 7月のタイプR壁紙カレンダーがUPされました
海のそばに、シルバーRくんがたたずんでいて、とても素敵な構図です

nuke妻、写真のこととかよくわかりませんが
とっても夏らしくて,「ドライブ行きたいっ!」って
思ってしまいます・・・



今日は,娘と3人でイオン倉敷に行く予定でしたが
nukesakuも休めることになり,家族4人で行ってきました

「Rくんが運転できる♪」とハイテンションなnukesakuに
おまかせして,助手席でのんびり・・・
片道1時間かかるので,行きも帰りも寝てしまいました(u_u)。o◯Zzzz

服は1枚も買わなかったけれど,楽しかったです♪




いつも気になるのが,nukesakuの発進前のシフトの位置

nukesakuの場合,信号で止まって発進するとき,信号が青になってから
1速に入れて,出ます

待ってる間は,止まったときのギアだったり,ニュートラルだったり・・・

で,ついまた余計なひとことを言っちゃったんです(゚ー゚*?)オヨ?

nuke妻「なんで,青になる前にローに入れとかんのん?」

nukesaku「○○はいっつも,ローに入れとん?」

nuke妻「長い信号待つときは,ハンドブレーキ引いてニュートラル。
    短い信号のときは,ローに入れて待ってるよ!」

nukesaku「青になってからでもえぇが」

nuke妻「そこで,何秒かのタイムロスがあるがー」

nukesaku「え?ここサーキットなん?誰と争っとん?」

nuke妻「争ってはないけれど,速くないとイヤじゃもん」

nukesaku「常人じゃねぇ!」

また,言われてしまいました・・・|´・_・`|ショボーン

nuke妻は,前のクルマが右折するからブレーキ踏むっていうときも
いつ再加速してもいいギアに入れるようにしています

たとえば,すぐに右折しそうなら4速→まだ曲がらないなぁ→3速→止まらないとダメかも・・・→2速とシフトダウンして,右折してくれたらすぐに加速できるようにしているんです

ヘンかなぁ・・・(-ω-;)ウーン

ブレーキかけて止まりかけて,おお,右折してくれたぞ,まだ
回転数これだけだから,2速に入れて出ようか・・・っていう人が多いのかしらん?

青になってからギアを入れますか?

青になる前からギアを入れていますか?





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/06/28 21:04:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車いじり〜
ジャビテさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2008年6月28日 21:30
今日はごめんなさいね。
ああ言って貰えると助かります。

さてギアですが長く待つときだけニュートラルです。
後は信号の様子見て青に変わる前に1速です。
スポーツカーに限らずとろとろ走って周りに迷惑掛けたくないので勢い良く発進!
でも時には○○な人が信号を守らんで突っ込んでくる時があるので注意は怠りませんよ。
コメントへの返答
2008年6月29日 17:07
こちらこそ,すみませんでしたm(__)m

でしょ?
たとえニュートラルに入れていても,青になる前にはローに入れて待つでしょ?

もちろん,横断歩道や信号無視の○○なクルマには注意!!
2008年6月28日 21:31
( ・ω・)オイラはnuke妻さんと同じかな。

物理的にクラッチを踏み続けてるのは良くないのは分かってますが・・・

長い信号ならニュートラル、短い信号ならギヤは入れてます。
コメントへの返答
2008年6月29日 17:10
仲間,仲間~(^^)v

どう,短い信号なら余計にローに入れて待つでしょ?

いつでも発進できる体制にしておくよね~(^^)
2008年6月28日 21:31
ボクも赤から青に変わる3秒前には 一速に入れておきますね。あの瞬間って F1のスタートって感じですかね。ヌケ妻さんも気分はレーサー?
コメントへの返答
2008年6月29日 17:13
およっ(+_+)

nuke妻,レーサーなんかなぁ・・・?

「出遅れる」って感じが大嫌いなんよ~(>_<)

いつもフル加速しているわけではないけれど,遅いのはイヤなの・・・
2008年6月28日 21:33
こんばんわ~^^

私の場合は、

一番手~二番手で信号待ちの場合⇒青になる前に1速。

それ以降⇒青になってから1速に入れる事が多いです~。

信号で待ってる時は、すぐにNに入れちゃいますね~^^左足を楽にしています~☆


穏やかに運転している時は、適正ギアとかあんまり気にしてないですね~^^
確かに加速は遅いけど、「まぁいいや」みたいな・・・

ただ、ちょっと飛ばしたい気分の時は・・・
前の車がブレーキなどで減速した際には、ヒール&トゥー(或いは回転数を合わせて)ですぐに加速できるギアに入れていますよ~^^ 前が空いた瞬間でブオォォ~~ンとね♪

ちょっと飛ばしている時は、4千回転弱くらいでキープしてま~す。
これくらいだとアクセルにすぐに反応してくれますよね~☆燃費もそれほど悪化しないし!VTECにもすぐに突入できますしね!^^



コメントへの返答
2008年6月29日 17:25
たしかに,nuke妻も後ろのほーうにいるときは,いくら戦闘体勢になっても,周りに阻まれるので,青になってから,もしくは何台か前が動き出してから・・・っていうのもあるよ♪

もしや,くまくまちゃんは穏やかな運転の時は,回転数低すぎて,カラカラ~って言わせてない?

でも,ヒール&トゥができる人は,尊敬します(^^)

けっこう高回転で,キープされるんですね♪

nuke妻,穏やかなときは2500回転かな?

キレたとき?

言えません・・・(‥ゞポリポリ
2008年6月28日 22:52
私は信号待ちのときは長い、短いに関わらずニュートラルに入れますね~。
以前乗ってた車が強化クラッチ入ってて踏みっぱなしだと足つりそうだったのでその時からのクセですね(^^;
ただ、サイドは引かないかな・・・ブレーキは信号待ち間は常に踏みっぱなしですねw
コメントへの返答
2008年6月29日 17:29
すぐにラクチン派ですね♪

強化クラッチで足が・・・(^^)

想像したらちょっと笑っちゃった
(*^m^*) ムフッ

nuke妻は,ニュートラルに入れるならハンドブレーキ引いて,両足離しちゃうことが多いかな?

2008年6月28日 23:09
どうも(≧▽≦)

自分は、基本ニュートラルです。
ただし、信号の変わり目を確認して、ローに入れておきます!

やはり、スタートでもたついて周りの流れを乱すのだけは避けたいですから。

自分の場合、会社で、教官が付いて徹底的に指導されましたから\(゜□゜)/
コメントへの返答
2008年6月29日 17:36
どうも~(=^ェ^=)

そうそう!

たとえ,ニュートラルでのんびりしても,青になる前には,ローに入れておくでしょ?

ね!通勤時なんかみんな急いでるもん
ε-(;'д'A)

教官?
会社の先輩なの?

みんなに指導するの?

こわい指導だ~(||゚Д゚)怖ァ...
2008年6月28日 23:22
自分はすぐにローに入れて待ちますね~。
たまにニュートラルで休憩する時もありますけど、ローでクラッチ踏んだままが多いです。
後続車への安全のため、ブレーキ離してサイドを引くってこともまずしませんね~。

nuke妻さんは信号待ちは5000回転キープで、青になった瞬間クラッチ繋ぐんですよね?^^
コメントへの返答
2008年6月29日 17:44
県南の信号は,長いことが多いのに?

たしかに,最後尾で待つときは,nuke妻もブレーキランプで「止まってるよー!」をアピールするなぁ・・・

ぼーっとしたドライバーに追突されたらイヤだもんね~

はい,交差側の信号が黄色になった瞬間に,アクセルでブオンブオン煽って,こちらが青になった瞬間にクラッチつないでロケットスタート!ε=ε=ε= ┌(;;;;´゚ェ゚)┘

って,こらーっ!( ゚皿゚)キーッ!!

nuke妻のイメージがぁー!(>_<)
2008年6月28日 23:27
nukesakuの妻さんは、やっぱり面白い!!ですね。
今後とも、宜しくお願いいたします。
さて、信号待ちでの、1速に入れてるかという話ですね。
nukesakuの妻さんの様に考えている女性は非常~に少ないでしょうね!
また、旦那様の「え?ここサーキットなん?誰と争っとん?」という言葉も、解らないでもありませんね・・・
笑えます。

しかし、自分の運転を思い起こしてみると、信号待ちで先頭だったら間違いなく1速に入れて、尚且つ交差する道の信号を見て、青になるタイミングを計っている自分が居ますね・・・
あと、トンネルに入ると、意味も無くシフトダウン(エンジン・マフラー音を楽しむ為)したりしています・・・
エコしてませんねぇ・・・反省。
コメントへの返答
2008年6月29日 17:53
nuke妻が?
いえ,おもしろがらせるつもりは,まったくないんです・・・
(‥ゞポリポリ

こちらこそ,よろしくお願いします♪

そうなのかしらん?∑(゚ω゚)

先頭でもたついて,周りに迷惑かけちゃダメでしょ?

自分がそういうクルマの後ろにいたら,腹立つと思うし・・・

nukesakuは田舎育ちなので,学生の時からずっと一緒にいても,感覚が違うときが多いです・・・

そうそう,先頭だったら,ある意味緊張して待ってますよね(^^)

周りを見て,素速く発進しなくちゃ,ね!

あはは!
Rくんのオフ会でも,いつもトンネル内はいろんなメーカーのマフラー音♪が響いて,聞いていて楽しいですよ!

はい,クルマではエコに協力できません・・・(T.T)




2008年6月28日 23:37
これは一度nuke妻さんの隣に乗ってみる必要がありますね。

信号が青に変わる前に1速に入れて
アクセルで煽っておいて
スタート!

・・・ですね、わかります(笑
コメントへの返答
2008年6月29日 18:47
なぬ?

ブオン,ブオンってF1のスタートの時みたいに,回転数もテンションもアゲアゲで・・・

そんなこと言う人,乗せてあげな~い♪(笑)
2008年6月28日 23:52
青に変わる前に1速に入れて準備しますよ
まぁ青と同時にダッシュ!!なんて事はないですが・・・
世の中ちょっと出るのが遅れただけでホーンを鳴らす輩がいますからねぇ

その昔、若気の至りで上記のような展開でホーンを鳴らされ、何故かキレてエンジン吹かしながら次の青まで進まなかったことがあります・・・(;´д`)ハンセイ
コメントへの返答
2008年6月29日 18:50
そうそう,岡山のような田舎でも,特にタクシーなんかが,ちょっと出遅れたクルマにすぐクラクション鳴らすよ!

え?
わざと,止まってたん?

片側1車線?

Genesicさんってもしや・・・
ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ
2008年6月28日 23:54
nuke妻さんに一票exclamation×2
やっぱりスタートダッシュは肝心ですよダッシュ(走り出すさま)
特に理由は無いんだけどねわーい(嬉しい顔)なんとなくひらめき

あと、青になってから1速に入れるのだと後ろの車に追突されそうになりますよ~あせあせ(飛び散る汗)
一速に入れて半クラやってだとAT車より発進するのが遅いから・・・
ブレーキランプ消えてるのになんで動かないんだよ~ってげっそり






コメントへの返答
2008年6月29日 18:52
清き1票ありがとうございます~
(^^)

そう,なんとなく,なのかな?

←あー!これ,あるカモね♪

ATしか乗らない人って,ブレーキランプが消える→クルマが動くって思いこんでる人,いるもんね~♪
2008年6月28日 23:58
オイラは信号待ち→ニュートラルでサイド引いてます(^^)

クラッチ踏みっぱなしやと、しんどいし、クラッチにも良くないですから・・・

でも、ボケっと信号待ちはしてないですよ。

横の信号を見て、黄色→ブレーキ踏んでサイド解除→ギアをローにして待機→赤に変わったら、1・2・・・(信号により異なります)半クラ開始・・・みたいな感じです。

見切り発車は、基本かなぁ・・・(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月29日 18:56
踏みっぱなしは,良くないの?

さすが,関西人!

nuke妻も,結婚前,県南の片側3車線を駆使していたときは,交差側の赤信号でカウントダウンしていたけれど,田舎に嫁いでからは,そこまでしない(できない?)なぁ・・・

関西人,横断歩道も見切りスタートらしいから,みんな!気を付けて!
2008年6月29日 0:13
信号待ちはニュートラル+フットブレーキ

待ち時間が長い所はニュートラル+サイドブレーキ+エンジン停止

となってますが、青になる前に1速に入れてクラッチ踏んでますね♪

でも、スタートダッシュはしませんね~
燃費が悪くなるので。
( ̄ー+ ̄)y-'~~~
コメントへの返答
2008年6月29日 19:00
おぉ,よし9さんアイドリングストップまでされているんですね~

エロ,あ!違った!

エコやわぁ~(^^)

nuke妻も,別にいつもスタートダッシュはしていませんよ(^^ゞ

片側1車線の田舎道,すぐに前のクルマに追いついちゃうもん(>_<)



2008年6月29日 0:41
信号待ちはニュートラルですね
タイミングを合わせば出遅れることもないし:^^
ぽんたろ~さんと同意見で踏みっぱなしはクラッチに良くないので
シフトチェンジ以外はペダルに足を乗せないようにしてます


コメントへの返答
2008年6月29日 19:03
そう,周りに気を付けて青になる前にローに入れておけば,いいよね♪

nukesakuは先頭でも青になってから動き始めるので,遅い感じがするの・・・

ひゃ~!
踏んではないけれど,左足がクラッチの上に乗ったままだぁ・・・
2008年6月29日 11:23
だいたい、Nに入れてますね。
青になりそうになって、1速かな??

骨折ですが、ギブスは最初からしてません。
松葉杖で歩く時だけ、装具をしてます。
暑かったり、むくみがひどいと、職場でも外してます(*^^)
コメントへの返答
2008年6月29日 19:05
やっぱり,青になる前に体勢整えるでしょ?

ギプスをしないで,大丈夫だったの?
金具を入れてるとか?

補装具,医療費で取り返せるから,申請をお忘れなく・・・

って,なんの話じゃ?
2008年6月29日 14:30
信号待ちではNに入れています。
サイドは引かずブレーキ踏みっぱなしですね。

青に変わる前に1速へ入れスタートダッシュ!と
言いたいのですが…最近はMAX.4000回転で抑えていますよ。

コメントへの返答
2008年6月29日 19:07
るーくさんやビルさんと同じですね!

どうも,右足だけ踏んでいるっていうのが,慣れないというか,AT乗ってるときは,そうなんだけれど,MTの時は,両足踏んでいるか,両足離しているか,ですね♪

はい~!
みなさん,エコドライブです・・・
p(^^)q
2008年6月29日 18:19
カラカラカラーってなる前にクラッチ切ってますね~^^

あるいは、シフトダウンですね。

この車、カラカラカラーってなるまで回転数落とすと、エンスト防止機能?が働いてスーっと進みますよね!ギクシャクもするし・・・

なのでクラッチ切り~です!☆

最近は通勤使用だけですが、燃費8kmくらいです^^;
(何故かって?)
前が空いたらシフトダウン⇒VTECですから♪

でもこの走り方で8kmが出るなんて凄い!!の一言ですね。
コメントへの返答
2008年6月29日 19:11
よく軽トラのおじさんがカラカラ~って鳴らしていて,「クラッチ切って!」って念じちゃうことがあります
(^^)

←へぇ~!

カラカラ~ってするほど,回転数を落としたことがないので,知らなかった~!

貴重な情報ありがとうございます
(^^)v

8㎞?

うーん,かなりVTECインジケーター点けまくりかと・・・
(´ェ`;)ゞ ンートォ...

nuke妻は,だいたい11㎞です♪

ま,渋滞がないので,このくらいかな?
2008年6月30日 1:21
俺は、エンブレかけつつブレーキ踏んでるので、何時でも加速出来ますねー。
信号待ちでは、1速に入れて、ブレーキ踏んで待ってる時と、平坦な道でブレーキ離しても動かないと分かってる所なら、たまにクラッチだけ踏んでますねー。
また、信号待ちが長そうな時は、サイド引いて、ニュートラルで待ってる時も有りますよ。
良く、1速入れて、ブレーキ踏んでる事が多いですねー。
端からみると、やはりATに見えるのか、発進時にブレーキを離すと、後ろの車は対外少し動いてます(^^;)
それから、クラッチ離して発進するので、後ろの車は離れますよ( ´艸`)ププッ

まあ、俺はこんな感じです(笑)
コメントへの返答
2008年6月30日 12:54
信号待ちの体制、いっしょ~かな?

クラッチだけは、無いかなぁ・・・

うん、たぶんATに見えると思うよ♪
(=^ェ^=)

さすがにRくんみたいに大きなリアスポだと、みんなもちょっと身構えるみたいだけれど、たぶんFD1は・・・

びっくりするんだろうね!

実は、FD2が発売される前に、nukesakuが「FD1のMTにモデューロいっぱい付ければ、ええが~!」って言ったことがあったの。

もしかしたら一緒のクルマになってたかもね♪

って思いながら鷲羽山でジロジロ見させてもらいました(*^m^*) ムフッ

そんな感じ、どんな感じ、えぇ感じ♪

プロフィール

「@ぽんたろ~ さま10日だけ高いん?」
何シテル?   12/31 15:26
通称「nuke妻(ぬけづま)」です(^^) MT車大好き!スポーツカー大好き!です☆ みんカラで初めて「いじる」ことを知り、素人ながら先輩方の整備手帳を参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

星光産業 EE-64 サンバイザーL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:00:51
Disney ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 13:05:17
ドラレコステッカーの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 12:21:27

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR R姫 (ホンダ シビックタイプR)
2018年1月ホンダの初売りで契約♪ 11月末納車の予定が早まって、 10月20日に納車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス バス子 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
人生初のAT車! 2023年の春 予定外の人事異動で、通勤距離が3倍に。 しかも渋滞を避 ...
ホンダ シビックタイプR Rくん (ホンダ シビックタイプR)
どこから見てもRくんは,かっこいい! 2007年5月30日納車です 雑誌で一目ぼれし ...
トヨタ カローラレビン レビ子 (トヨタ カローラレビン)
AE111 BZ-G(5MT) 学生の頃憧れた92レビン。子供が産まれてから,車を買おう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation