
ふと思うところがあって、撮り溜めていた番組を再度チェックしております。
その番組ってのがコレ↓

BS朝日で放送されていた『昭和のクルマといつまでも』のレギュラー放送が2022年3月31日をもって終了して大分日数が経過したわけですが(全放送回撮り溜めしてあります)、今でも各方面から放送を続けて欲しい&欲しかったという声が聞こえてくるんですね。
実はこの番組、3年前の今頃になるんですが、自分の元に「番組企画作成に向けた資料収集のためにアンケートに協力してくれないか?」という番組制作会社からFBメッセージが届き、資料作りのお手伝いならと協力したのがきっかけで番組出演が決まり、2019年7月14日放送の特番第1弾に出演するという運びになったわけです。
制作会社側も新規番組の立ち上げということもあり、気合いの入り方は半端なかったです。
台本なし&行き当たりばったりの取材に付き合うこと延べ4日(職場に相談して勤務シフトも一部変更してもらった)、最後は自分の自宅近辺を飛び出して八王子市内のロケまでやることになって、想像以上に大掛かりなモノになりました。
特番第1弾より予告画像(ナンバー丸わかりなので画像修正かけました)
自宅近所のヤードが・・・。
一番手前のは部品取りで持ってる通称クリームソーダ君です。
黒ちゃん(1970年型MS50クラウン)登場〜。(笑)
この後自宅近辺で走行シーン撮影&エピソード諸々の取材がありました。


多摩5さん(1968年型MS50クラウン)登場〜!(爆)この後、高速道移動して八王子市内の元オーナー夫妻に久々に会いに行きました。
実はこの回で出演した自分の車には、ナンバープレートにモザイクがかかっておりまして、以降の出演者の一部愛車に施されることになりましたが、私自身は制作会社に対しては「ナンバー晒しても一向に構わないよ」とは言ったんですが、大人の事情という名の放送局側からの諸々判断とかでこのような画像加工に・・・まあこれは仕方がないと言うべきでしょうか。(汗)
さて、特番放送後の反響は"大"とまではいかないものの、それなりにありました。
遠征したイベント会場で「番組見たよ」と話しかけてくる方や握手を求めてくる方まで・・・あの〜私は一般素人で芸能人ではありませんけど。(爆)
番組はその後、特番4回の制作を重ねて2020年10月からはレギュラー放送に移行、同年10月21日の第2回で特番再編集版として放送された際にはテロップやナレーションの部分修正が施されておりました。
いやあ〜でもまさか足掛け3年、レギュラー番組として1年半もこんな「昭和の同じ車に30年以上乗っている人を探す旅」というピンポイント攻撃な番組がよく続いたもんです。(笑)
自分の場合、取材段階でオーナー歴31年で昭和63年から同じ車に乗っていたという番組コンセプトに辛うじて引っ掛かったことが幸いして、このような幸運ともいうべき貴重な体験が出来た事が、今後のカーライフの財産となっていくんだろうなあと感じております。
Posted at 2022/05/20 01:16:30 | |
トラックバック(0) | クルマ