• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

東北温泉三昧~玉川温泉~

東北温泉三昧~玉川温泉~3軒目!

大変有名な温泉ですなあ。
ここはテレビで現代医療でどうしようもない症状の人も多く湯治にいらっしゃっているくらい、効能が期待できるのだとか。
なるほど温泉の質はちょっとないほど、酸性が強いものでした。
ピリピリしましたし。

とはいえ、私目は、ちょっとへとへとでした。
(;´ρ`)チカレタヨ・・・
Posted at 2009/09/22 22:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年10月26日 イイね!

東北温泉三昧~柳川温泉~

東北温泉三昧~柳川温泉~新そばを 美味しく 頂戴したあとは~
やっぱり 温泉 いくしかない~
(適当)
(ノ∇・、)

てのはさておき、いろいろな病気に効果のある「飲める」温泉として名高い「柳川温泉」に入って参りました!

町営の温泉ということで非常にリーズナブルな料金(300円)!
そして、やはりこちらも新そば祭りで人がいっぱい!

まあ、落ち着いて入れる温泉もいいのですが、個人的には老若男女数多く皆で気楽に楽しめる温泉というのはそれはそれで日本人の温泉観のひとつの完成形だと考えていますので、雰囲気が大好きなのですよ~ヾ(´ー` )ノ
露天風呂でじっさま方の話し相手とか結構たのしぃ....方言でいまいちわからないのに相槌打つのは仕事でなれ.....おっと、これ以上はいえね~ヽ(・_・;)ノ
博多弁で返すと、結構じっさま方喜ばれることが多くて、嬉しいです~

さらにさておき、温泉は若干白濁としたアルカリ泉(ph8!)です。肌に刺激も少なくまさに「穏やかな」お湯ですね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
もともとの湯温は相当熱いらしく、内風呂はあっついですが、露天風呂は調整されているのか私でも長湯できるいいかんじの湯温でした!

結構な山奥ですが、風情と人情を求めておそばと温泉を愉しむ贅沢。

まさにプライスレスっすね~ヾ(´ー` )ノ
Posted at 2008/10/27 21:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年07月26日 イイね!

東北温泉三昧~鷹の湯温泉~

東北温泉三昧~鷹の湯温泉~中山平、鬼首とあまりのクオリティの高さにテンションがあがった、上司と私は、過酷な暑さも省みず(とはいえ、山の中でかなり涼しいのですが)、今度は秋田県にある美人の湯として名高い「鷹の湯温泉」に入って参りました!

ここは私個人の体力の問題もあり、露天風呂にだけ入りましたが、温泉の質もさることながら、なんといってもその眺望がすばらしぃ...( ̄□ ̄;)

夏場なので深みのある緑に染まる山、真横を流れる川、視界の先に見えるのはちょっとした滝。木々の奏でる音、鳥の声、虫の羽音、川のせせらぎ、滝の瀑音の全てがひとつにまとまり、お湯とともに体を包む。まさにこれぞ非日常ですね、冬は冬で銀山の冬を超える愉しみがきっとここにはあります。

なんともいえない贅沢な時間をすごした後は、後部座席で爆睡する上司を起こさないように、安全運転に心がけつつ、パサ君とともに一路帰途につくのでした!

なかなか忙しかったけどいい一日ですた!ヾ(´ー` )ノ
Posted at 2008/09/25 22:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年07月26日 イイね!

東北温泉三昧~中山平温泉・鬼首温泉~

東北温泉三昧~中山平温泉・鬼首温泉~ 温泉番付でも横綱とされ、泉種並ぶものなしと評される鳴子温泉のさらに奥のほうにある「中山平温泉」の日帰り「うなぎの湯の宿 寝転びの館」に入って参りました。

温泉は「ヌルッ」とした若干オイリーな感じです。湯の花が飛ぶ温泉とはまた違った感覚で温泉らしさが体を通して心まで徐々に浸透してくるようなまったりした湯質がまた素晴らしい....ヽ( ̄▽ ̄)ノ

小ぢんまりとした室内風呂、一転して広々とした露天風呂。
上記の湯質もさることながら、名湯鳴子に伍するその造りに感動~
ヾ(´ー` )ノ

またまた、いいお湯とめぐり合ってしまいました....

追加になってしまいますが、鬼首高原にある鬼首温泉・峯雲閣にも入って参りました!
滝全体が温泉なんてスペクタクル。もうびっくり!
一見の価値ありですのでぜひぜひおこしください~

Posted at 2008/09/25 22:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年06月08日 イイね!

東北温泉三昧~姥湯温泉~

東北温泉三昧~姥湯温泉~本日は、世に名高き米沢八湯のひとつ「姥湯温泉」に行って参りました。

福島飯坂より、栗子峠を抜ける基幹国道途中から山のほうへ左折。
うーーーーーんもうッとっても山の中の谷間にある温泉です。
(写真の通りです.....すんごい山の中....)

母屋は....つか、これもびっくりですが、どう見ても新築。
一緒にいった上司がぽつり。

上司「これどうやって建てたのよ?」( ̄ω ̄;)
私「ヘリっすかね?」( ̄ω ̄;)
上司2「自衛隊?」( ̄ω ̄;)

さておき、温泉は、白濁とした硫黄泉。匂いはそれほど強くありません。湯温もちょうどよいため、ゆっくり楽しめます。お風呂も広々でまったり~。
しかし、周りは削り取られた岩だらけなので眺めはそれほどでもないかも....眺めがよいほうは更衣所に遮られています。
(まあ、そうしないと外から丸見えとなるのでやむなし~)
ちなみに混浴なので、お互いに配慮し、よいお風呂を~ヽ(´▽`)/

*PS:姥湯温泉は大変山奥にあります。下記の注意事項を良くお読みいただき、用法用量にご注意ください。

・道は正直対向が不可能なのに、車が交差します。
 しかも、エルグランドとかエスティマとかパサートヾ(´▽`;)ゝ
 とか大きな車もどんどん来ます。お互い注意し、くれぐれもスピード
 を出さないように気をつけてください!
・大変な急勾配もあります。あと、普通に土砂崩れとか起こりうることは
 覚悟しておいたほうがよいでしょう。

Posted at 2008/06/14 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation