
本日は、世に名高き米沢八湯のひとつ「姥湯温泉」に行って参りました。
福島飯坂より、栗子峠を抜ける基幹国道途中から山のほうへ左折。
うーーーーーんもうッとっても山の中の谷間にある温泉です。
(写真の通りです.....すんごい山の中....)
母屋は....つか、これもびっくりですが、どう見ても新築。
一緒にいった上司がぽつり。
上司「これどうやって建てたのよ?」( ̄ω ̄;)
私「ヘリっすかね?」( ̄ω ̄;)
上司2「自衛隊?」( ̄ω ̄;)
さておき、温泉は、白濁とした硫黄泉。匂いはそれほど強くありません。湯温もちょうどよいため、ゆっくり楽しめます。お風呂も広々でまったり~。
しかし、周りは削り取られた岩だらけなので眺めはそれほどでもないかも....眺めがよいほうは更衣所に遮られています。
(まあ、そうしないと外から丸見えとなるのでやむなし~)
ちなみに混浴なので、お互いに配慮し、よいお風呂を~ヽ(´▽`)/
*PS:姥湯温泉は大変山奥にあります。下記の注意事項を良くお読みいただき、用法用量にご注意ください。
・道は正直対向が不可能なのに、車が交差します。
しかも、エルグランドとかエスティマとかパサートヾ(´▽`;)ゝ
とか大きな車もどんどん来ます。お互い注意し、くれぐれもスピード
を出さないように気をつけてください!
・大変な急勾配もあります。あと、普通に土砂崩れとか起こりうることは
覚悟しておいたほうがよいでしょう。
Posted at 2008/06/14 20:00:02 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記